マガジンのカバー画像

読書

20
読書感想文
運営しているクリエイター

#読書感想文

ベストセラー「余命10年」に感銘

本書を読む前に著者小坂流加(こさかるか)さんの紹介文を読んで驚いた。この作品の編集が終わ…

Flower0808
1年前
79

【おすすめ読書】 運転者

△サブタイトル:「未来を変える過去からの使者」 △文芸・自己啓発本 △喜多川 泰(kitagawa …

Flower0808
1か月前
26

【読書】「死ね、クソババア!」と言った息子が55歳になって帰ってきました

Yuki Hosaka 表紙の絵と同じくインパクトの強いタイトルに魅かれて読んでみた。著者は女性だ…

Flower0808
1年前
34

【読書】オール・ノット

Asako Yuzukiこの本を読むきっかけになったのは、王様のブランチで著者の柏木麻子さんのイン…

Flower0808
1年前
23

2023年本屋大賞受賞作「汝、星のごとく」

Yuu Nagira タイトルの「汝、星のごとく」と「切ない愛の物語」がつながらなかったが、読み終…

Flower0808
1年前
41

【読書】第167回芥川賞受賞作品

 Junko Takase  題名や表紙からは、ほっこりした話かなと思う。読後は、ただただ職場とは…

Flower0808
1年前
39

【読書】水たまりで息をする 

第165回芥川賞候補作の「水たまりで息をする」を読んだ。芥川賞を読まずに、あえて候補作を読んでみた。売り場でもこちらの方が減っていた。 芥川賞の「おいしいごばんが食べられますように」を読み終えての2冊目を読者は求めているのかなと思った。 「なぜ夫が風呂に入らなくなったのか」原因を知りたいと思い読みすすめたが、答えはなかった。読者の想像力のみ。 行間からは、夫の「におい」が伝わってくる。においの描写が多かった。最後、夫は「におい」もパワハラになると仕事も解雇される。 その

【読書】放っておく力 人間関係

「心配事の9割は起こらない」の著書:枡野俊明さんの本紹介です。 職場の人間関係に悩む人は…

Flower0808
1年前
31