マガジンのカバー画像

読書

20
読書感想文
運営しているクリエイター

#読書

ベストセラー「余命10年」に感銘

本書を読む前に著者小坂流加(こさかるか)さんの紹介文を読んで驚いた。この作品の編集が終わ…

Flower0808
1年前
79

【おすすめ読書】 運転者

△サブタイトル:「未来を変える過去からの使者」 △文芸・自己啓発本 △喜多川 泰(kitagawa …

Flower0808
1か月前
26

2023年本屋大賞受賞作「汝、星のごとく」

Yuu Nagira タイトルの「汝、星のごとく」と「切ない愛の物語」がつながらなかったが、読み終…

Flower0808
1年前
41

【読書】第167回芥川賞受賞作品

 Junko Takase  題名や表紙からは、ほっこりした話かなと思う。読後は、ただただ職場とは…

Flower0808
1年前
39

【読書】それでも食べて生きてゆく 東京の台所

 著者:大平一枝(おおだいら かずえ)さんの書籍。市井生活者を独自目線で描く「台所から人…

Flower0808
1年前
21

【読書】放っておく力 人間関係

「心配事の9割は起こらない」の著書:枡野俊明さんの本紹介です。 職場の人間関係に悩む人は…

Flower0808
1年前
31

【読書】整える習慣 自律神経

そもそも、よく聞く自律神経って何のことだろう。 最近、季節の変わり目で疲れやすくなった。これは、自律神経の関係かもと考えるようになった。 電子書籍で「整える習慣 著者:小林弘幸」を読んだ。 自律神経を一言でいうと、体の状態を(自動的に)整えてくれている器官。 ………… 本書で紹介されている方法はいろいろあった。 ………… 私が実践していること 「冬バテ」「春バテ」という体調不良もあります。 異動や引越で環境が変わる春です。 息抜きしながら、無理せず自律神経を整えま

【療育】自閉症の画家が世界に羽ばたくまで

本書との出会いは新聞広告で気になっていたので写メして保存していた。次は何を読もうかと本を…

Flower0808
1年前
21

【読書】希望の一滴 中村哲~アフガン最期の言葉

入社面接などで「あなたたの座右の銘はなんですか?」と聞かれることもあるのではないだろうか…

Flower0808
1年前
137