すまんこ

ほんとすまんこ

すまんこ

ほんとすまんこ

最近の記事

「シン・ゴジラ」と日本すごい問題

さて既に何十万人という人がネットにツイッターなりブログなりで書き残しているであろうことを自分もまた書きますが、「シン・ゴジラ」めちゃくちゃ面白かったです。「めっちゃ面白い!凄い!」と思い、公開日から三日連続で見に行ってしまいました。 ですが、完璧な映画ではないし(そもそもそんなものは存在しない)、この「シン・ゴジラ」をめぐる感想の嵐を色々と見ていてすごくもやもやするものがあったのでちょっと書き記しておきます。ネタバレありです。 映画を見たあと、ものすごく面白かった

    • 今年の映画ベスト10とワースト3

      ベスト 1.マッドマックス 怒りのデス・ロード 言うことなし。何度見ても最高。一位以外にしようがない。 2.バクマン。 楽しかった…。色んなことに対して愛があるし、真面目な映画だった。 3.アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン ホークアイのぼやきがよかった。 4.キングスマン \キリッ/ 5.ヴィジット いや〜な楽しい映画だった。 6.ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 最初はゴースト・プロトコルほどじゃないかなーと思ったけどラスボスの倒し方が良

      • 28週後...の話

        最近、何を見てどういう気分になれば自分にいい感じなのかよくわからず、映画とかに困っている。 というのも、人生訓的な映画は余計な御世話じゃい!と思うし、恋愛映画なんてもってのほかで、ただひたすら勝手にやってろバカとか思ってしまう。だれそれがうまくいってハッピー!とか見れたもんではない。 かといって能天気なアクションだコメディだというのは楽しいのだけど、あまり心が動かない。心をざわつかせたくないのだけど心が全く動かないのも嫌なのである。ワガママな話だ。 そんな中適度にいい感

        • 東京に来た話

          8年ほど前、高校を卒業して東京に来た。 将来のことなど微塵も考えず、なんとなく映画好きかなあ見たいな気持ちで専門学校に入った。 試験のために上京。学校のことは割とどうでもよく、とにかく映画館がいっぱいあることに驚いた。 古い映画も新しい映画も知らない映画もとにかくたくさんやっている。 今となっては普通になってしまったけどとにかくはしゃいだ。 そんな中試験の隙間をぬって見に行った映画が「丑三つの村」と「悪魔のいけにえ」だった。(どちらが先だったかは覚えていない。)

        「シン・ゴジラ」と日本すごい問題

          「メタルギアソリッド」と首を絞めて「うっうっ」の話

          昔、実家から車で20分ぐらいのところに、ポプラ館というおもちゃ屋さんがあった。 ゲームもあつかっていて、プレイステーションの試遊台があった。 当時小学生だった自分にとって何より斬新だったのは、敵から隠れながら進むというゲーム性、ではなく、敵の首を絞められる、ということだった。 背後から近づき、□ボタンを連打すると、「うっうっうっうっ」と苦しんだ末に気絶する。(□一回押すごとに「うっ」一回) 死ぬほど笑った。友達と一緒に、片っ端から敵兵の首を絞めてまわった。子供は残酷で

          「メタルギアソリッド」と首を絞めて「うっうっ」の話

          先日会社の先輩が昔やっていたブログを見ていて、大変面白かった。 面白かったし、少し若気のいたり感があってちょっと赤面した。 年を重ねるごとに成長している感じも面白かった。 高校生の頃自分もブログというものをやっていたけど、今はもうブログのタイトルも思い出せない。 10年ぐらい後に、ああいう恥ずかしいものを誰かに見せて、うわー!ヤバい!恥ずかしい!ってなるのは面白いなと思ったので、ちゃんと残りそうな形で何か文章を書くことをしてみようと思います。 とはいえ日常のことを書