見出し画像

いざ瑠璃渓へ 北摂サイクリング①

今日は友人とサイクリングへ
ゴールデンウィーク 二日目です

ぽたんぷというイベントに
昨年より参加以降 
北摂エリアを
時々楽しむようになりますが

国道173号線とかでよく見る
“るり渓”というワードを
よく見かけるわけですが
渓ってことは渓谷ってことかなって思い
行ってみようと試みました

場所は京都府南丹市園部町

いかにも遠い場所

直接行けば 尼崎から50キロくらい
ロードなら許容内
友人はMTBなので
最初バイクに合わせて
自分もMTBで行こうか
迷いましたが
彼はパワーがすごいので
同じスペックなら足引っ張りそうなので
ここはズルしてロードにしました😙

友人よ すまぬ 
今日はゆるゆる行かせてもらいます

猪名川のとある場所

前日大雨の影響でしっかり増水
今日は通るの諦めて迂回することに
山道ちょっと心配になるなぁ

国道477号線ルートを使って亀岡まで
行くルートを選択

いつもならパワープレイで
府道43号線ー高山ー妙見山ですが
エネルギー節約のため
ここは無理せず緩いルートを選択

とはいえ結構登ります

この辺は六甲ばかり最近登ってるので
感覚麻痺してるかも😅

途中綺麗な場所があったので撮影

このルート良いですなぁ

野間の大けやき

ぽたんぷ以来の野間の大けやき
春になり 葉もしっかりついて
見事になってました

ちょっと立ち寄りたかった場所

途中気になるピザ屋さんが!
朝からやってるっぽい?
機会あれば今度食べてみたいと思います。

吉野の関跡

大阪と京都の県境
この先行けば京都へ

一昔前はとても遠い印象でしたが
今ではもう定番の場所になりつつあります。

今度亀岡だけを集中的に走ってみようかな
面白そうなサイクリングルートがあるみたいです

湯の花温泉

ちょっと寄り道
過去に一度だけ一泊して帰りましたが
とても良い場所でした

南丹市へ

国道372号線
ど平坦を楽しめる楽しい場所
先週も通りましたが
ここは雰囲気めっちゃいいのでおすすめです!

北側から入るため 
372号線経由から周り
ついに瑠璃渓に突入
ここまで50キロ
個人的にはあっさり着いた印象
でもここから本格的なヒルクライムが
はじまるのですが...

のっけから雰囲気が良い

撮影でたびたび足止め
ずっと赤い紅葉になってそうなのがちらほら
ここだけ見ると秋っぽい

紅葉時 とても楽しそうなエリアかも

瑠璃渓谷突入
昨日の大雨の影響か
水の勢いすごいです

次々現れる絶景に
足止めて撮影しまくり
登ってる感覚0☺️
そろそろ小腹すいたところで
カフェらしきもの発見

しかも本日オープン!
これは運命の出会い!
行かねばならぬと思い
そちらへ向かうことにしました

まだまだ続く見栄えスポット
撮影止まらぬ😊

カフェの案内にあったりんご村に到着
どんなところか楽しみです☺️

他人とは思えぬネーミングの宿泊施設
一度利用してみたいですね😀

と ずいぶん登らされますが
カフェらしきものが見当たらない
ついに一番奥まで来てみましたが
建物すら数少なくなってます

諦めて引き返そうかなと思い
せっかくだし奥に行き切ってから
引き返そうかと思った矢先....

ありました! りんごカフェ!
りんご村 最奥の場所に!
だいぶ登った先 標高500m地点にて
そして私たち 来客1号だそうです🎉

オープン前だったらしく
慌てさせてごめんなさい🙏

到着時 11時半
丁度良い昼食時ですね

カフェの模様からは次回のブログにて!

この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,577件

#この街がすき

43,670件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?