見出し画像

ウラハラ



ワイドショーなどで度々話題になる不倫のニュース。



沢山の人が不快に思い叩いている。



なのに、不倫を題材にした創作(ドラマや小説など)は沢山の人が支持している。



裏腹だ。




ーーーーーーーーーー




高校時代、私服の高校だったため、ファッションに少し目覚めた。



高校入学時の流行りは個性的なファッションだった。



奇抜な色使いや奇抜な縫い方など、様々な個性のブランドがひしめいていた。



僕もオシャレな先輩やオシャレな同級生の真似をして、よく渋谷や原宿に買い物に行ったものだった。



まあ、お金は無かったので、あまり買う事は出来なかったのだが。



高校三年生の頃になると、裏原宿ブームみたいなものが主流になった。



裏原だ。



皆がストリート系のファッションに流れて行った覚えがある。



そこから、一部がB系ファッションに流れて行ったそんな時代だった。




ーーーーーーーーーー




渋谷・原宿といえば、昔、渋谷で椅子を買った事があった。



座るところがオレンジ色のプラスチックで出来ていて、足が鉄で出来ているような、結構かさばる椅子を雑貨屋で買った。



送ると送料がかかるという事だったので、ケチってそのまま持ち帰った。



夕方の渋谷を一人颯爽と椅子を持って歩いた。



学生時代の掃除の時間を想像してもらいたい。



正にその持ち方で人混みを縫って歩いていた。



大変だったのは電車。



超満員の中、かさばる椅子を持っていられなくて、ドアの横のスペースを確保し、そこに置いて座った。



乗り合わせた人達には、補助席を持ち歩いている男として映っていたかもしれないななんて思う。



とにかく、渋谷から椅子を運ぶのは大変だった。



その日から送料はケチらないようにしている。



電車に乗り合わせた人には申し訳なかったなと思う。



嫌がらせのようにデカい椅子を持っていたのだから。



イスハラだ。




ーーーーーーーーーー




ウラハラで締めたかったのですが、ウラハラは二つしか浮かびませんでした。。



やっぱり、文章力をつけないとダメですね。



こういう時にちゃんとオチが付けられる人が、noteとか読んでいると本当に多くて、



裏山だ。








サポートしてくれたらとても嬉しいです。