見出し画像

【メタ視点】つぶやき”言語化抽出”→記事素材へ変貌

自分の脳内イメージを”見える”状態にするプロセス


 みなさまどうも
 ”フカンして・みると”です。

 初めての方 はじめまして
 初めてじゃない方 こんにちは

 
 今日は、自分のnote運用の関連記事です。

 といっても 実用未満。
 イメージの持ち方に関する自己流の解釈ですけどね。

 短めなんで ざっと斜め読みのつもりでどうぞ。


 まだ続いてます #毎日note 74日連続投稿中
 それから #66日ライラン は、64/66日で継続中!
 いやはや 残りラスト 2日になりました!


64/66


 さて。

 最近の記事では 過去に発したつぶやきを
 後日記事へと意識的に活用するスタンスについて
 言及しました。

 そのテーマを別角度で表現するのが 今日の記事。

 言葉遊びに過ぎないと感じる人もいれば
 イメージの持ち方は重要と理解してくれる人もいるだろう。
 そういう類の話です。

 何度も引っ張り出しますが、先日の記事の内容はこちら↓

①つぶやきから記事へと誘引したり
つぶやきで収まらない内容を記事にしたり
③つぶやきで蓄積した気づきを束ねて記事にしたり。

 noteの特性に合わせ
 それを活かす運用スタイル
 もっと意識してみたらどうだろうか >自分

「【メタ視点】字余り つぶやき⇒短め記事にシフトする」から抜粋


 それで、イメージの持ち方というのは何かと言うと。

 自己流の脳内イメージを晒すと こんな感じ ↓

 ①形にならないモヤモヤした想いとかアイディア

   モヤモヤして つかみどころない。
   ”気体状態”

  ↓ ↓ ↓

 ②”つぶやき”などで言語化。音声化も基本は同じ

   流動的で不定形だが留めることができる。
   ”液体状態”

   なお、最近はSNS技術などで保存・拡散もやりやすく

  ↓ ↓ ↓

 ③記事の素材候補として吟味する。

   例えば ここにどの位リソース投じるかが
   プロとプロ以外の差という見方もできるかも?
   ”ゲル状態?” ”シャーベット状態?”

   ゲル状やシャーベット状の物質の取り扱いにはコツが。
   知識・技術・経験の差が出やすいイメージ

  ↓ ↓ ↓

 ④記事を作成、推敲し投稿。+宣伝など誘引したり。

   しっかりと形に定着する。
   ”固体状態”

   大がかりなものは構成難度が高くなるなど。
   どのように組み上げるかでも差が出やすいのかな。

脳内イメージの見える化


 こんな感じです。

 なので 私にとって”つぶやき”は
 モヤモヤをつかまえて
 言語化する 抽出する
 そして流動的ながら ”見える化”する

 ①→②というプロセスでは アウトプット 

 しかし記事作成という視点から見ると

 ②→(③)→④のプロセスでの
 素材提供という意味では インプット

 つぶやいてアウトプット終了ではなく
 並行して 玉石混交の素材候補が
 どんどんインプットされる感覚もあります。

 つぶやくことで 自分に宿題を課しているみたいな感じ。

 いや だからどうしたと言われれば
 身も蓋もありませんが。

 イメージの捉え方で変わるものもありますよねー?
 という毎度 自分語りベースのお話でした。

 同じような感覚を持つ方がいたら うれしいですし
 面白がる方がいたら よかったです。
 

 今回はここまで。

 ではまた次の記事で!


(了)

#毎日note #66日ライラン #つぶやき #メタ視点 #見える化 #noteの書き方

この記事が参加している募集

学びの還流🔁とナレッジ共有📖につなげるべく書籍代等に使用します。 ただ当面は、現在進行形でハッキング被害等でネットワーク周りなどの更新に苦慮しております。セキュリティ対策費に優先的に充てさせていただきます!