見出し画像

幸せな結婚のすゝめ1〜結婚の入口は4パターン〜

どうもチョイアスです。
投稿も10個?目に突入しましたので、シリーズ的なものを書いてみようかなと思います。(シリーズですが、次回2を書くという話ではないので、ご理解ください。)
多くの人と話をする機会があると、その人の背景なども含め、いろんな話を聞けます。人それぞれストーリーがありますが、上手くいく人には上手くいく特徴があって、そうではない人にはそうではない特徴があります。
今回は『結婚』という1つのテーマをシリーズ的にお伝えしたいと思います。
現代では、「結婚はコスパが悪い」や地域によっては離婚率が半分を超えているというデータが出たり、昔に比べて結婚に対する価値観は大きく変わっているでしょう。

別に私個人としては、「結婚をするべきだ」みたいな強い主張をするつもりはありません。このシリーズ投稿では、
・これから結婚をする方
・結婚したばかりの新婚の方
・結婚生活をしているが刺激がなくなったと感じる方
・パートナーと上手くいってないけど仲良くいたいと望む方
などの少しでもお力になれればいいなと思ってます。

幸せな結婚生活を続けるために必要なこと

シリーズ化と言いましたが、もう結論をお伝えします(笑)
恐らくあなたも知っていることだと思います。
しかし、それを実行していくことが難しいと感じているのではないのかな?と思います。そして、この結論は結婚生活だけでなく、全ての人間関係に適応します。
つまり、当たり前の話であるということです。
あなたがこの記事を読んで、見える世界を広げて、理解を深めてちょっとだけ良い明日へ繋げて頂ければ嬉しいです。
より良い人生を送る為には、いかに分かったつもりから脱出出来るかどうかですから。
↓詳しくはこちらを。


ということで、お待たせしました結論をお伝えします。
ズバリ、、、

大切なものを大事にする生き方をする

当たり前なことを言うなというリアクションが返ってきそうですが、意外とこの生き方をしている人は少ないと思います。
そもそも【大切】と【大事】の区別をあなたは出来ているでしょうか?

本題が遠ざかりそうなので、詳しくはまた解説したいと思いますが、要は
【大切】・・・・主観的
【大事】・・・・客観的
と言う風にまずはインプットして頂ければ良いかと思います。

恋人同士がケンカをしている場面を想像して下さい。
彼女「もっと私を大切にしてよ」
彼氏『俺はお前のことを大切にしてるよ』
これは一見彼氏が悪いように見えますが、彼氏的に大切にしていると言う認識があれば、彼氏に非はありません。彼女が「大事にして」と主張するなら、彼氏に問題がありと言うことです。
【大切】と言うのは、あくまでその個人が丁寧だと言う認識なので。
【大事】と言うのは、誰が見ても丁寧に扱っていると言うことです。
屁理屈みたいに聞こえると思いますが、2人の間で相手の【大切】にしている価値観が伝わっていないと言うことが問題だと言うことです。
今後この辺はいろんな例えを交えて学び(理解)が深めれたらと思います。

結婚の入口は大きく4パターンに分かれる

さて、やっと本題です(笑)
結婚に至る過程が4パターンに分かれると言うことですが、これはあんまり解説はいらず理解出来ると思います。

  1. ロミオとジュリエット婚

  2. 恋愛結婚

  3. お見合い結婚

  4. 政略結婚

いかがですか?
パッと見てほぼ理解出来ると思います。簡単にお伝えすると

  1. 駆け落ち
    周囲の人の反対を押し切って結婚する

  2. スタンダードな結婚のパターン
    きっかけは友人の紹介だったり、職場だったり多様。
    恋がスタートで結婚する

  3. 結婚を前提として出会い結婚する
    昔のような固い出会いというより現代はかなり固さはなくなっている

  4. 親同士で結婚を決める。
    文字のごとく、仕事のパイプを太くする為に子どもを通じて親族化する。

現代では、4の政略結婚など聞かないと思いますが、あるとこではいまだにあるようです。政略結婚までいかないものの3のお見合いも4に近いことはイメージしやすいと思います。ドラマの世界は意外と知らないだけで身近にあります。
しかし、多くの方が出会のきっかけは様々だとしても、2の恋愛結婚を入口にしているのではないかな〜と思います。
では、幸せの結婚とこれが何の関係があるか?という話だと思いますが、あなたに質問です。

この4つの入口の中で離婚率が高い順番に並べて下さい!!

幸せな結婚の前提として、明確なものが『離婚まで至らない』と条件をつけるとします。(もちろん、離婚していないだけで幸せではないカップルはたくさんいます)
離婚を決意するぐらいの状況ですが、そもそも離婚を前提に結婚をするカップルはいないと思います。
ちなみにこのお話は結婚相談所を経営されている方から教えてもらった話なので、最初はポジショントーク的な話かと思いましたが、冷静に考えればそれはそうだな。と思えることでした。
ということで、お答えしましょう。
離婚確率が高いのは、、、、、

【1〜4の順番です】

いかがでしたか?
予想は当たっていましたか?
ロミオとジュリエット婚はお互いが盛り上がって勢い的なことがありますので、熱し易く冷め易いと言ったところでしょうか。
もちろん、ロミオとジュリエット婚でも上手くいってる夫婦はいると思いますので、あくまで確率として高いと言う話です。
そして、政略結婚は当然数も少なければ、離婚率も少ないですよね。親の言うとおり結婚を決めてしまうぐらいなので、相当な問題がない限り、不仲でも仮面夫婦を演じて継続するはずです。
ここで気づいて欲しいのは、【お見合い結婚】の離婚率の低さです。
お見合いというのは、事前に私はこういう人が条件で、ここだけは譲れないみたいな話から始まります。

つまり、結婚生活の中で、自分が大切にしたいことを相手に伝えて相手が受け入れた所からスタートするということがポイントということです。

恋愛結婚で大切なことを理解してもらうコミュニケーションが成立していれば、恐らく仲良く上手くいっていることでしょう。

いかがですか?
あなたはあなたの大切な人の大切なことを知っていますか?
もし、即答出来ないようでしたら、まず大切なことを知ること、確認することから始めるとさらに関係が良くなるかもしれません。
あなたの明日がちょっとだけ良くなりますように!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?