見出し画像

滋賀で家づくりをする時、知っておきたい地盤沈下と不同沈下との違いとは!?

こんにちは。住宅コンサルタントのならざきです!

フィックスホームは、大津市・草津市・栗東市・守山市周辺で、高気密高断熱の省エネ・エコ住宅を建てる工務店です。

滋賀県は、幸いなことに全国的にみても、比較的、災害の少ない方の地域です。しかし地理的に考えて、周辺を山々に囲まれ、県土の中央に琵琶湖という特徴的な地形のため、地盤の強いエリアと弱いエリアがあるのも事実です。



滋賀で家づくりをする時、知っておきたい地盤沈下と不同沈下との違いとは!?

地盤沈下とは、災害や地下水の汲み上げなど、何らかの原因で、その地盤面が下がる現象のことを言い、比較的広範囲に地盤が沈む場合を言います。

それぞれの敷地や建物がバラバラに動くのではなく、周辺道路も含めて、地域単位で沈み込む現象のことを言います。

サムネイル3(1)


地盤沈下で怖いのは「不同沈下」

実はこの地盤沈下にも様々なものがあります。建物に大きな影響があり怖いのが「不同沈下」です。これは地盤が均等に沈まない為、上に建っている建物が傾いてしまう現象です。

そうすると、床に置いたビー玉が1つの方向に転がったり、ドアや窓の開け閉めが難しくなり、酷い場合には外壁や基礎にひびが入ったり、屋内にいると、その傾きから気分が悪くなったりしてしまうこともあります。


不同沈下が起こる原因

不同沈下が起こる原因には、様々なものがあります。よくあるのが傾斜地を造成した場合です。平らでない傾斜地に建物を建てたり、道路を通したりするため斜面を削って平らな部分を作ります。

もともとの斜面を切り取った部分を切土、逆に斜面に土を盛って盛土をします。地震で大きな揺れがあると、盛土の部分が崩れたり、盛土を支えるために作られた、擁壁が崩れることにもなりやすいのです。


不同沈下は避けることが可能

不同沈下は個々の敷地の地盤をしっかり調査し、対策を考えれば避けることができます。また、不同沈下が原因で基礎に欠陥が生じた場合は、保険の対象になりますが、災害や外的要因により地盤が沈下した場合は、支払い対象にならない場合があるということは知っておきたいところです。


最後に

地盤は、表面的に土地を見ていても判断がつきません。法的に地盤調査が義務付けられていますので、建築工事の前に地盤の強さを知ることは可能ですが、土地を購入する段階では調査が出来ないため分かりません。

大切な家族を守るためにも、滋賀県が公表しているハザードマップなどを参考にしながら、購入前に自分の目でチェックしておきたいものです。



★家づくりは望む人生を手に入れる手段です。望む人生を手に入れられないとしたら、家づくりが成功したとしても、意味がないと私たちは考えます。

人生は家づくりだけで考えないで下さい。私たちと一緒に望む人生を手に入れましょう。この記事があなたの望む人生を手に入れるお役に立てれば幸いです。



それでは、また~^^/


2021年3月 守山市金森地区 比較現場見学会のお知らせ

【リアル or WEB比較見学会】家事楽アイデア満載の省エネ健康エコ住宅を公開!

画像2

■開催場所 : 滋賀県守山市金森地区
■開催日時 : 2021年3月12日(金)~14日(日)3日間
■開催時間 : 10:00~16:00まで
       (3月12日(金)のみ13:00~16:00まで)

※完全予約制の見学会です。
※WEBご予約の締め切りは、2021年3月13日(土)17:00まで。

リンク>>>新型コロナウイルス感染症拡大防止と予防に関する対策とお願い

リンク>>>見学会の詳細はコチラ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?