よこしま

QMAのFITZの中の人。賢竜杯は参加者→統括→主催→引退→補佐→賢老主催→罪人と順調…

よこしま

QMAのFITZの中の人。賢竜杯は参加者→統括→主催→引退→補佐→賢老主催→罪人と順調に左遷。 最近はMリーグ時差観戦勢。箱推し基本でしたが2021は格闘倶楽部サポーター。麻雀はオンライン中心。クイズ、シャドバ、e-sportsも推します。逆境こそ、熱狂を外へ。

マガジン

  • 賢老杯(仮)プロジェクト

    アーケードゲーム「クイズマジックアカデミー」が2023年に稼働20周年を迎えるのを勝手に盛り上げる古参プレイヤーによる大会企画(予定)。でも古参以外も大歓迎。企画倒れが先かサ終が先か。どっちも回避できるよう善処するマガジン。

記事一覧

何故、アンケートを採ったのか

前回更新9月末でした。3ヵ月半ガッツリ何もしませんでしたね、この男w こんばんは、あけましておめでとうございます、ヨコシマです。 この3ヵ月は何か忙しかったですね。…

よこしま
1年前

ほらね、もう9月終わってしまう

神域リーグ、面白かったですね。 気づけば1ヵ月後いう間に経ち。企画にほぼ進捗がないw 言っているウチにMリーグ始まってしまう。 よこしまです、こんにちは。 1年前か…

よこしま
1年前
1

賢老杯(仮) 単純な妄想からの出発

筐体不要論罪人です。 今回の妄想は2,800字強!前回より圧縮! やればできる。いや、できてない。 さて、前回筐体使わずにコナステで大会やろうかな、という構想を書きま…

よこしま
1年前

賢老杯(仮)に至る個人の感想

店舗大会を超えていけるかこんにちは、罪人です。 夏休みを利用して必死に企画という名の思いつきを書きためています。 noteも書けるときに書いておくぞ。 良い企画には熟…

よこしま
1年前
5

賢老杯(仮)プロジェクト始動

なんだこれはと岡本太郎も言っている。 「TAROMAN」面白いですよね。どうも皆さまご無沙汰しています。 FITZです。 誰だ貴様、という方へ自己紹介しますと、QMAで「賢…

よこしま
1年前
3

何故、アンケートを採ったのか

前回更新9月末でした。3ヵ月半ガッツリ何もしませんでしたね、この男w
こんばんは、あけましておめでとうございます、ヨコシマです。

この3ヵ月は何か忙しかったですね。
とはいえ、以前よりほんの少しだけですがゲームセンターにて遊べる機会もありました。
第8波とかで、また今は足踏みなんですけど。少しずつ、自分の環境も良くなっていけばなぁ、なんてことを思っていますよ。

さてですね。いささか唐突だったん

もっとみる

ほらね、もう9月終わってしまう

神域リーグ、面白かったですね。
気づけば1ヵ月後いう間に経ち。企画にほぼ進捗がないw
言っているウチにMリーグ始まってしまう。
よこしまです、こんにちは。

1年前から考えるというのは、こういうことでして。
限られた時間の中で進めていかねばならないので、こうやって書き残していかないと完全に妄想で終わっちゃう、というのもあって。
月1回は頑張って更新して進めていこうと思ってます。
今回は短いので目次

もっとみる
賢老杯(仮) 単純な妄想からの出発

賢老杯(仮) 単純な妄想からの出発

筐体不要論罪人です。
今回の妄想は2,800字強!前回より圧縮!
やればできる。いや、できてない。

さて、前回筐体使わずにコナステで大会やろうかな、という構想を書きました。今日はここをもう少し深掘りします。

皆で遊ぶときに筐体いるんかな?コナステでよくない?
100人規模の大会するとしても、その規模を捌ける店舗がもうなくない?

要するにこいつらを解決したい。

今、このご時世において店舗実施

もっとみる
賢老杯(仮)に至る個人の感想

賢老杯(仮)に至る個人の感想

店舗大会を超えていけるかこんにちは、罪人です。
夏休みを利用して必死に企画という名の思いつきを書きためています。
noteも書けるときに書いておくぞ。
良い企画には熟成が必要。
寝かせて、寝かせて、寝かせ続けて。良い感じに腐ったころにオープンすると廃人・腐人の皆さんが沢山やってきます。
なんて敵を増やす書き方はやめましょう。こんなことムダなこと書いてるから、今回3,600字超あるらしい、ごめんなさ

もっとみる
賢老杯(仮)プロジェクト始動

賢老杯(仮)プロジェクト始動

なんだこれはと岡本太郎も言っている。
「TAROMAN」面白いですよね。どうも皆さまご無沙汰しています。
FITZです。

誰だ貴様、という方へ自己紹介しますと、QMAで「賢竜杯」をはじめとした店舗大会をちょこちょこ企画したりお手伝いしたりしてました。
元々はQMA1からの最古参プレーヤーグループの1人となります。
「賢竜杯」は1参加者から始まり、気づけばスタッフとして参加して、運営統括→主催→引

もっとみる