見出し画像

賢老杯(仮)プロジェクト始動

なんだこれは

と岡本太郎も言っている。
「TAROMAN」面白いですよね。どうも皆さまご無沙汰しています。
FITZです。

誰だ貴様、という方へ自己紹介しますと、QMAで「賢竜杯」をはじめとした店舗大会をちょこちょこ企画したりお手伝いしたりしてました。
元々はQMA1からの最古参プレーヤーグループの1人となります。
「賢竜杯」は1参加者から始まり、気づけばスタッフとして参加して、運営統括→主催→引退→補佐→罪人と順調に出世しました。島耕作か。違うな。

で、「賢竜杯」についてもお話しすると、QMAでその時一番強い奴を決めよう、というお祭りみたいな大会です。お祭りなので、色々な方と協力して行ってきました。全13回。予選大会含めのべ15000エントリー以上。なかなか派手になり、QMAジャパンツアーでもSG大会として認定を頂いていた大会。
QMAの店舗大会での活躍を目指すプレイヤーの頂点の1つ、というお祭りまで成長できたのは、ひとえにプレイヤーの皆さまと、自分の大会主催引退後をさらに引っ張ってくれたリアさんなど多くのご支援を頂きました方々のおかげです。つまり自分は大したことはやってないw

ただ、初期のころのコンセプトに「こんなことが実現したら面白い」というのがあって、最初はそれが大会規模であり、200人集めるか―、とか全国各地で予選やるか―、とか店舗借り切って遊ぶか―、とか。
採算度外視でノリでやってましたね。本当に各アミューズメント施設の方々に頭が上がりません。

QMAは2023年で20周年ですって

そんなこんなで遊んできたQMAですが、スマートフォンゲームの台頭に加え、コロナ禍の影響もあり、店舗大会どころか各アミューズメント施設にものすごい逆風が吹いています。かつて予選大会や本大会を開いた店舗も閉店されてしまったり、企業ごと合併やら倒産やら。
そしてQMAそのものも、稼働台数の減少、アミューズメント店舗の縮小とともにユーザーは減少傾向。そりゃそうだ。

そんな中でも、コナステなど家からでも遊べる仕組みなどをリリース。なんやかんやで19年も続いていること自体がスゴイ。いや、ホントに。
正直、いつサ終してもおかしくないのでは、と思ってた。

そうすると、この厳しい状況を細々とでも何でも乗り切ることが出来れば、来年2023年に、QMAはめでたく20周年を迎えるわけです。素晴らしい。

賢老杯って何かね

さて、時を遡ること2018年。賢竜杯の開催に合わせて、「自称古参」の方々を集めて併設イベントとして「賢老杯」というものを企画しました。
多くの自称古参の方々が集まるその様子は、美しく言えば古き良き日の再来であり、それはそれはインターネット老人会ならぬQMA老人会そのものであったといえます(また怒られる)。
まだプレイヤーとして頑張ってる方もいれば、離れて久しいながらも元気に過ごされている方もおり。要するに、ちょっとした同窓会的な集まりとなったわけです。
ちなみにちゃんと大会もやりました。初代賢老に輝いたのはひびきDANさん。おめでとうございました!(今更) 

それでですね。先に述べたとおり、このときの賢老杯はあくまでも賢竜杯のサブイベントとしての企画。賢竜杯本戦はこの当日も翌日も進行せねばならないのですが。まあそれはそれってことで、賢老杯→飲み会という流れを敢行したわけです。賢竜本戦2日目出る方、ホントすいません。って感じだったのですが、ま、やりました。

で、私はついこんなことを言ってしまったようです。

次は5年後ぐらいで

別に示し合わせたわけでもなんでもなくノリで言ったのを覚えてます。ほら、毎年やるにはしんどいし、とは言え10年後はあまりに遠いし。5年、ってなんとなくキリがいい。

…で、2023年は誠に遺憾ながらその「5年後」に当たるわけです。

まぁ、ほら酔った勢いというか、その場のノリというか。
さすがにそんなノリが通用するわけはなく。
皆さん5年たちました。もう十分すぎるほどいい大人です。そんなノリだけでは生きていけないしがらみをたくさん背負って日々過ごしていらっしゃるはず。

というわけで、ダメもとでつぶやいたのがこちら。

こういう時だけ、みんな団結するんですよね。死んじゃう。

みんなで遊ぼう!

ということで2023年、たぶん9月か10月で「賢老杯」やります。

ただ「賢老杯」ってのはさすがにネーミング的に自虐が過ぎる。あるいは真実すぎる。(迫真)
「老」の字が重すぎて、そのネーミングのせいで参加を戸惑われる方がいるかもしれない。
あるいは「俺の方が古参だぜ」という老害マウントあるあるが跋扈するかもしれない。それは面白くない。いや、面白い。いや控えろじじい。

ていうか、せっかくだからあまりそういうのを気にせず、世代を超えて気楽に遊べたらいいなぁということで、ネーミングは変えるかもしれません。でも賢竜杯にはしません。そんなガチでもない。ていうかそんな権利が私にはないw

要は。
久々に、みんなで遊ぼうぜー、ってことです。

勿論、感染症関連など環境が許すなら、という前提はありますが。
とりあえず1年後を目標に、どうやったら今のQMAで楽しく遊べるかを考えながら企画を作ってみます。

とりあえずこの人には、お力をお借りします。その予定です。事後承諾予定。


続報など、このnoteで気楽に書いていきます。
今のところはゆるーい企画なので、あまり眉間にしわを寄せることなく、見守ってくださったら幸いです。
いいか、緩い企画だぞ。大事だから2度言う。自分への戒めだ。

ではまた次回(*‘∀‘)
目標は月1回以上更新。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?