見出し画像

嫌われる勇気 part1

皆さんは嫌われる勇気と聞いて、どのように思いますか?

私は、嫌われることに勇気など必要ないだろうと思いました。

そのようなことを思いながらこの本を読み始めました。

全ての悩みの原因は対人関係にある。

画像1

心理学者アドラーによると、全ての悩みの原因は対人関係にあるとされています。この言葉を聞いて、すぐに理解できる人は少ないのではないでしょうか? 

(例)この地球上に自分以外の人間が誰一人いなくなったと仮定する

画像2

そうすると、それまで感じていた悩みのタネが次々に消えていくことが実感できるのではないでしょうか?

アドラー心理学では、生き辛さから解放され、心を穏やかに幸せな気持ちで過ごしていくための、実践的なノウハウを学ぶことができる。

その中でも、人生においての対人関係による生き辛さを取り除くことこそが、人生を幸せに導いてくれるのではないでしょうか。

なぜ、人間は、対人関係から生き辛さを感じてしまうのか?

悩みを引き起こす対人関係の捉え方は?

アドラー心理学では、生き辛さにつながるような対人関係の捉え方として、大きく分けて3つの姿勢が警告されています。

1.承認欲求をベースに対人関係を構築してしまう

画像4

承認欲求とは、他者から認めてもらいたいという欲求のことです。この承認欲求に支配されたままだと、人生の全てが他者に認めてもらうためだけに過ごすものとなってしまう。

私たち人間は、他者の期待を満たすためだけに生きているわけではない

他者の期待を最優先に満たすための生き方は、自分らしさや幸せからは程遠い生き方になってしまう。

アドラー心理学では、そのような承認欲求を満たそうとしているから、人生が不自由なものになり、他人から好かれようとしない、言い換えれば、嫌われても良いという勇気を持てるようになる大切さが教えられています。

2.競争意識をベースに対人関係を捉えてしまう

画像3

あらゆる対人関係に競争意識を持ち込んでしまうことにも警告がされている。対人関係の軸に競争意識を持ち込んでしまうと、自ずと他人を敵とみなすようになってしまい、気付いた時には、周りは敵だらけという状態になってしまいます。このような状態の中に居続けると他人よりも上にいることが安心で、逆に他人よりも下にいることは恐怖と捉えるようになる。

人生と通じて、勝ち続けるということは不可能で、競争意識を持ち続けたままだと、早かれ遅かれ敗北を味わい、劣等感に苛まれることになります。

アドラー心理学では、こうした競争意識を人生の基準から取り除くことが教えられており、他人と自分を比較するのではなく、思い描く理想の自分と今の自分とを比較して、健全な向上心を培う大切が教えられています。

3.他者と自分との課題を混合してしまう

画像5

あらゆる対人関係のトラブルは、他者と自分との課題を混合させ、他人の課題に自分が踏み込むことや、逆に自分の課題に他人が踏み込むことを許すことによって起こるとされている。

アドラー心理学では、他者が自分をどのように評価するかは他人次第であり、自分にはどうすることもできない。だから、そもそも他者が自分のことをどのように評価するかということ自体に無関心になるべきと教えられて居ます。

また、逆に自分のことをどのように決めるかは、100パーセント自分次第であり、自分の課題に他人の意見を介入させて、自分の意見を曲げるというようなことは一切しなくて良いということが教えられています。


まとめ

”悩みの原因となる対人関係の捉え方”

①承認欲求をベースに対人関係を構築してしまう

②競争意識をベースに対人関係を捉えてしまう

③他者と自分との課題を混合してしまう

この3つの考え方こそが人生の生き辛さに繋がるような悩みの元凶となっています。

一体どのように考え方を改めるように教えられているのかは次回の投稿にて紹介いたします!

他の記事も書いているので、もしよろしければ目を通して見てください!

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?