見出し画像

「小説を書いています」とは、リアル社会では言えない

 先日、福祉の職員がこんな話をしていた。
「『私の小説を読んでください!』
『私の曲を聴いてください、』
 っていうのは、
 保険の押し売りみたいなものだよね




 あなたの創作、
 迷惑なのよね。


 

 残念ながら、
 私が住んでいるのはそういう世界です。




 だいぶ昔ですが、
 友達と飲みに行った時に、
「小説を書いてるんだけど……」
 とちらっと言ってみたら、
「あ、そう……」
 困った顔をされて、
 すぐに話題を変えられました


 以来、自分が小説を書いていることは、
 誰にも話せなくなりました。



 本当に、心から、
もっと別な特技があればよかったのに
 と思います。
 もし、スポーツやアニメや他の趣味があったら、他人と共有して話題にできたし、仲間もできたかもしれません。

 しかし、
「文章を書いています」
「曲を作っています」
 となると、
 迷惑がられてしまうのです。

 待っているのは、孤立。

 確かに、困りますよね。
 好きでもない作品を、
『読んでください!』って押し付けられても。
 ただでさえみんな忙しいのに。


 だから、私は、
 書くことは好きなのですが、

 自分がやっていることに、
 誇りや自信を持つことが、
 どうしてもできません。


 作品が評価されていたら、
 少しは自信になると思うのですが、
 評価される実力がない(努力はしてますが)。


 文章習いに行ったりしたいけど、
 月10万の生活では、
 習い事に使う費用を出すのは厳しい。

 だから、図書館で本を借りて、
 文章の勉強をしたり、
 実際に書いたりはしていますが、


 書いたものを、
 リアル社会では誰にも見せられない。

 なぜなら、
 迷惑だから。
 保険の押し売りになってしまうから。

 
 なので、ネットにそっと載せて、
 知らない誰かが読んでくれるのを、
 楽しみに待っている状態。

 しかし、
 PVは無きに等しい。



 わかってるんです。
 自分にエンタメの才能がないことは。


 億のPVを稼いでる人気の小説は、
 ちゃんと、エンタメ的に面白いんです。
 きっとプロットとか設定とか、
 最初にきちんと決めているんでしょう。


 やっぱり、
 クオリティが違うんです。
 読むとわかります。


 できるだけ、生きているうちに、
 自分の作品のクオリティを上げたい。
 そう思っています。


 でもやっぱり、
 最初から『こういう作品を書こう』って、
 きちんと決めて書くのは、私には無理。

 内から湧いてきたものしか、
 表現できないから。

 


『お前が書くことは迷惑』
 というまわりからの目や意見を気にしながら、
 作品を作り続けるのは、
 正直に言って、辛い。


 愚痴でしかないですが、
 障害があると、
 才能や趣味を否定される機会が、
 やたらに多い気がします。

 せっかく好きなことを楽しんでいても、
「どうせ障害者のやることだろ」
 みたいな感じで見下される。

『障害者アート』という言葉が、
 私は大嫌いです。

 なんで普通に『アート』と呼ばないの?
 障害者が作ったものは格下なの?
 健常の人が作ったものには値段がつくのに、
 障害者が作ると『タダで並べるもの』になってしまうのは、
 やはり、差別だと思うのですけどね。


 話がそれましたが、
 とにかく、
 リアル社会では、
『私は小説を書いています!』とは、
 言えません。

 言っても無視されるか、
『迷惑』がられてしまいます。


 こういう状況で、
 落ち込まずに創作を続けるには、
 どうしたらいいのでしょうか?

 やっぱり、
 書くこと自体を楽しむしかありません。

 実際、楽しいから続けられるんです。


 他にもいいアイデアがあったら、
 コメントで教えてください。

 この、

「書いてますって誰にも言えない。
 言っても無視される問題」


 には、ずっと悩まされていますので……

 何かポジティブなご意見があれば……
 嬉しいです。




 読んでくれてありがとう。


 



 


お読みいただきありがとうございます。 いただいたサポートは、学習・創作のための資料、趣味、生活費などに使わせていただきます。