コッコ

2024年税理士事務所始めました。試行錯誤しております。

コッコ

2024年税理士事務所始めました。試行錯誤しております。

最近の記事

春だけど

4月になり、桜も満開になって今日なんて初夏の陽気でしたね。 私の住んでいる所のご近所には桜が多くてあちこち花見してます。 ちょっと足を伸ばして京都にも花見に行ってきました。 こちらは花見というよりも、人見でしたが…笑 新年度始まりましたね。学生は入学に進級、社会人は入社とか。 確定申告が終わり、暇です。まだ仕事がないです。春なのに…泣 1件顧問先獲得はしたんです。でも、仕事らしい仕事はしてないので。 ほんとにどーしましょ…

    • 強みと弱み

      事務所の紹介文を考えている。 もちろん、記帳代行や税務相談、税務申告は当たり前なんですが、他の事務所との差別化とか私を選んでもらおうとすると強みと弱みを把握しなくては…と考えてます。 自分の弱みは幾つでもあげられるけど、強みはね…なかなか上げられないんですよね。 個人商店で長く働いていたり、もちろん税理士事務所でも働いていたので法人、個人とも記帳代行から申告までやって来ました。 上場企業で経理もしていて税効果会計もしてました。 法人、個人とも対応できますし、周辺事務も対応

      • 開業しました

        今年こそは頑張って書こうと思っているのですが、文章がまとまらないし、こんなん書いてもなーなんて考えたりとなかなか書けない。 普段思っていること書けばいいのかなとは思いますが… 今年から税理士事務所開業しました。 といっても、税理士登録すれば、他の税理士事務所や税理士法人に所属しない限り登録すれば開業税理士なんですが笑 だけど、顧問先がないので暇です…

        • 今年の目標

          もう今年になって2週間になろうとしてますが、 明けましておめでとうございます。 昨年、とうとうサラリーマン生活からおさらばし、今年から自営業生活。 全て自分で考えてやっていかなくちゃいけなくて、自由ちゃ自由なんだけど、決まっている仕事をその通りにやることのありがたさ。 仕事しなくちゃいけない。 今年の目標ですが、新年早々子供に聞かれました。 仕事すること これしかない。 まず、顧問先獲得なんですよね。 どーしましょう。 どーしたらいいのか、思案中です。

        春だけど

          やっと落ち着いたかな?

          おはようございます 今日はテレワークということもあり、 昨日の晩はゆっくりと飲み?朝も遅め? でした。 早く寝たんだけどねー 最近は飲むと眠くて眠くて。 歳を感じること多々。 仕事はようやく落ち着き、睡眠とれるよーになったけど、ストレスが溜まっているよう。 歯がまた痛い。歯茎が腫れているんですが、 その元凶の歯が痛くなってきた。 歯医者は今週末やし、痛み止めで我慢 テレワーク中に色々作成せなあかんなぁと思いつつ。ついついサボって楽な仕事をしてしまいます。 ま、会社に行って

          やっと落ち着いたかな?

          梅仕事③

          こんばんは 暑いです。風がない、湿度高い、気温も高い。 昨日は雨が降ったので、夜は結構涼しかったのですが、今日は降らなかったわ。 夕方くらいに降ると気温が下がるんでしょうけど。 梅仕事③です。 金曜は2kgを蜂蜜漬けにし、残り3kg。 これは梅干しようです。 手順は同じです。 ジーパー付き袋でつけるので簡単に作れます。 そして毎日話しかけながら上下を返す作業。 出来上がりが楽しみです。

          梅仕事③

          梅仕事②

          おはようございます。 暑いです💦 梅雨の中休みのようですが、天気良くて湿度が高めで気温も高め 熱中症注意ですね。 昨日、書いたもの公開せずに消してしまったようです。 あまりの眠さに書き直せず… 一昨日届いた梅、蜂蜜漬けにしようと急きょ瓶を買いに行き、蜂蜜買い、夜中に梅仕事です。 梅を一粒ずつ綺麗に洗い、磨くように拭いて星を取る。爪楊枝で梅を刺し瓶に入れていく。 その繰り返し。単純作業ですが、美味しくなーれと黙々とやってしまいます。 トイストーリー見ながらでしたけどね

          梅仕事②

          持ち帰り仕事の結果

          こんばんは。 今日は晴れたけど暑かったー 昨日、仕事持ち帰りExcelで集計作業 してました。 結果、早い時間に送付するのは大丈夫ですが、私が起きれるかな? 睡眠時間、1時間 眠すぎてフラフラです。        

          持ち帰り仕事の結果

          合わない

          こんばんは 今日はこれから時間がないので、 電車の中でサクッと 集計作業が終わらず、持ち帰り仕事です。 これから半徹になるかもです。 どんだけ合わんねんってキレたくなるくらい よくわからん集計表。 とにかくやらねば終わらん。

          合わない

          日課の話

          こんばんは。しっかり雨ですね 朝は曇り空でした。 梅雨らしい天気ですね 朝も書いてた日課の話 日課を作るの好きなんです。 今続いてるのはラジオ英会話 ちょうど電車の中で聞くことになりますので、 イヤホンで、テキスト見ながら 声を出さずに口を動かして発声練習。 土日休みなんで長続きするんですかね? もう10年くらいしてます。 道で外国の方から聞かれたら答えたいなぁと言うのが動機なんですが、聞かれもしない。 今は翻訳機もありますもんね 聞き流すだけでも楽しい 前は税理

          日課の話

          日課にしようと思ったのに

          おはようございます 日課にしようと思ったのに 眠さに勝てず寝てしまった… はい、noteの書き込みのことです。 朝起きてやってしまったーと思いました。 連勤やもんね…言い訳です。 日課色々あります。毎朝ラジオ英会話聞くこと 夜は目薬 以前は朝勉もやってました。 やり出すと1週間は続けます。 あかんところは修正してもう1週間 するとしないと気持ち悪くなってきます。 習慣づいたら何も考えずにできるよーになります。 習慣づくまで意識しないとこんなことに… 今晩はがんば

          日課にしようと思ったのに

          日曜のビジネス街

          こんばんは。梅雨の中休み、たまに太陽がのぞいたり、曇ったり、でも暑くて暑くて。 今日も休日出勤…早く終わりたい。 頭がぼーっとしてきますね。 えくせにソフトにあっちもこっちも並行に作業してたらファイルの置き場所分からなくなってパソコンの中開けまくる 挙げ句の果て、返信書いてたら違う数字を書いてたり… いかんなぁ。明日も出勤、しゃんとせな。 休日のビジネス街ですが、朝は人があまり歩いてなく(地下ですが) 昼間はそれなりに。通り抜けできますからね。 駅ビルは店もそこそこ開いて

          日曜のビジネス街

          慣れないソフト

          こんばんは。 今日は梅雨の中休み? 太陽が出てましたねー でも、室内で仕事してると窓の外見て なんで仕事しているのかなぁと。 パソコンで仕事していると、前にも書いていたのですが、Excel仕事が多く、集計ばかりしてます。 そして他のソフトで入力して確認が隅から隅までできなくて抜けることが多いです。 慣れないソフトは苦手です。 なので誰かに確認してほしいんです。 慣れたソフトでも非常に怪しい。 1年に1回しか使わないソフトはもっと怪しい。 チェック項目つくりゃいいん

          慣れないソフト

          税理士になったわけ③

          こんばんは 梅雨らしい蒸し蒸しとした天気ですね。 ついつい暑っと言ってしまいます。 昨日の続きから… 無事、簿記の試験も合格し、税理士試験も 2科目取り就職しました。 普通の会社です。 でも、毎日同じことするのって合わないなぁ というのと、周りの環境があってなくすごく居心地良くなかったんですよね。贅沢な話ですが。 そのあと税理士事務所にも勤めたりしたのですが、なんとなく違うなぁと思いつつ… 10年以上経ちました。(その間に色々ありましたが すっ飛ばし笑) ある日、専門学校時

          税理士になったわけ③

          税理士になったわけ②

          こんばんは。 終わったと思ってたらやり直しになり、 明日は金曜なのにもう休日出勤確定でどよーん としております。 さて、昨日からの続き… 親から授業料を出してもらうには堅い職業につながる専門学校でなければならず。 会計専門学校でできたばかりのところでそれも特進コースだったりしたりして、春休みからがっつり勉強❗️ 周りは商業高校出身やら親が税理士やらでスタート地点から全く違うし、簿記3級を取得しており、2級の勉強はしていたけれど、復習からの1級合格最短コースみたいなとこだっ

          税理士になったわけ②

          税理士になったわけ①

          こんばんは だいぶ書き慣れてきました。 まだまだ習慣化してませんが… 私が税理士になったわけですが、たいした理由はないんですよね… 身近にいたわけでもなく、自営業でもなく、縁遠い存在でした。 士のつく職業って雲の上の存在でなれるのはすごく頭のいい大学卒の優秀な方だと思ってました。 子供の頃からのそんなイメージだったし、結構鈍臭いし、計算好きだけど算盤は下手だったし、目指すなんてとんでもない‼️ 元々大学に落ちて、就職は考えられず、なんとか頼み込んで専門学校に行ったのがき

          税理士になったわけ①