見出し画像

フウド6周年イベント!テーマは「風海土祭」

フウドが設立されて6年が経とうとしています。

今まで毎年周年のイベントをしてきました。

ここ2年はコロナもあり、オンライン開催にしたりして
人が集まるようなイベントはやりづらかったですが、

今回の6周年は盛大に開催をしたいと思いますので
ぜひぜひ皆様お越しいただき、直接感謝を
お伝えさせていただければ幸いです。

フウドメンバー

コンセプト

テーマは「風海土祭」(ふうどまつり)

フウドのコンセプトは
「風が海を渡って土と交わる」

島の外の人を「風」、島の人を
「土」と見立て、風(外の人)が瀬戸内という
「海」を渡って土(島の人)と出会う。

そして島の人たちと一緒に
誇れる風土を醸成し、次世代に繋いでいく
そんな使命をもって日々フウドを運営しています。

今回の6周年はそれをもっと体現していきたいと思い
島の外の人と中の人をご招待し、フウドという場所で
祭りのような一体感を感じるイベントにしたいなと思っています。

出店者紹介

●おきらくや
猪肉の串焼き

香ばしい香りで、臭みが全くありません

江田島の自然の恵みの中で逞しく育ったイノシシの肉の販売をしているお店

移住されてお店を営んでいる吉岡ご夫婦

●ウィングス
コーヒー / サンド

お店のロゴ
一年前に飛渡瀬でお店をオープンされました。
メニューが豊富で夜営業もしています。


●ヲヤツヤカヲリ
スイーツ / ヴィーガン料理

普段はヨガインストラクターとしても活動されているかおりさん

●YELL CAFE
ソフトドリンク

YELLプロジェクトロゴ

江田島市応援プロジェクトは、
県立広島大学と叡啓大学の2大学により
構成される地域応援サークルです。

「若者の力で江田島の"素敵"を応援する」を目標に、
江田島で頑張っている人やもの、
場所そこに込められた想いを全力で
応援する活動をしています!

コンテンツ紹介

●大学生が切り取る江田島写真展

出店もしていただくYELLと共に開催する
江田島写真展は当日フウドの2階で行います。

「ヒト、モノ、バショのオモイを綴る」をコンセプトに
YELLに所属する大学生たちが撮影した写真たちを展示したり
スライドショーで投影します。

一般の募集も行っており、ぜひあなたの江田島写真
を共有していただき、当日の写真展にご協力ください!

●パフォーマンス
coming soon…

●YELLの活動報告
今回、ソフトドリンクの出店と、写真展でも
関わってくれている県立広島大学の
江田島市応援プロジェクトYELLの
今までの活動の記録を発表していただきます!

●フウドの活動報告&トークセッション
フウド6周年の今までの活動記録を発表!
お世話になった人たちと共に
フウドの今までを語るような感じで
トークセッションも用意しています。

●沖美音頭
沖美町の盆踊り

沖美町の盆踊りを、地域の方達と一緒に
踊って楽しみましょう!

当日はクライマックスの15:00から
参加者全員で踊って一体感を
感じれたらいいなと思います。

日時

10月14日(土曜) 10:00~16:00
*随時出入り自由

当日スケジュール

10:00~ オープン
出店の営業と写真展は15:00までやっています。

11:00パフォーマンス (仮)

13:30~ YELL活動報告

14:00~ フウド活動報告&トークセッション

15:00~ 沖美音頭

写真展の写真素材募集

今回のメインコンテンツの一つ
江田島写真展に展示する写真を募集します!

●応募資格
江田島が好きな人

●応募写真テーマ
「ヒト、モノ、バショのオモイを綴る」

思い出の場所や、物、自分や大切な人が写っている写真が対象です。

*入賞作品はA4パネルにして掲載させていただきます。

・お名前
・写真のタイトル
・テーマカテゴリーの明記(ヒト / モノ / バショ)

複数枚写真を応募される方は、
それぞれの写真にわかるように
タイトルとテーマを明記してください。

上記を記載の上
以下のメールに写真を添付の上ご送付
もしくは、YELLの公式インスタグラムに送信ください。

YELLメール

etajima1yell@gmail.com

Yellインスタグラム

https://www.instagram.com/puh_etajima_yell/

フウド6周年イベント写真展

応募締め切りは10月7日までです。

最後に

フウド6周年

いつも見守ってくださる方、応援してくださる方
日々お世話になっている方に感謝を伝えたい。

これからのフウドもぜひよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?