見出し画像

ハウシュカ療法

ここ最近、また逆流性食道炎が悪化して、今日は自分を癒すため、ハウシュカ療法のにじみ絵やってみた。😄
蓮の絵ですっ。😉


ハウシュカ療法とは、アートで病気を治療するという療法。シュタイナー芸術からハウシュカさんが、治療にきくアートを研究したらしい。😆

今、発達障害がある子供のデイケアセンターで働いてるけど、何か役立つかなーと思って講座を受けてみた。😄

実際、自分が癒されまくってます。ハウシュカ療法でなくてもアートは、リラックスさせてくれるもんね。


滝も書いたり、あとは、海や夏の木、冬の木、太陽とか自然の景色が多いかなー。講座受けなくても、にじみ絵で好きなように描いたら、十分癒されそう。(^.^)

癒されるのも良いけど、病気にならないように、原因を探すのも大事かな~。😄

ここ最近、頼まれごとが一気に増えて、引き受けてしまったから、それがストレスやったかも。しかも、いつも完璧にしようって思って、さらに自分にプレッシャーかけてしまうという感じ。😅

ストレスを抱えている皆さん、興味のないことはできるだけやらず、いつも適当にリラックスしてくださいねっ。病気になる前の予防、大事やねっ。

あと、寝るときは、wifiや、携帯とかの電子機器、電源切ったほうが良いね。私は電磁波の影響で、自律神経がおかしくなるし。😓

ヨガとか運動もいいやろねー。やってないけど。まー好きなことして過ごすのが一番の薬かなー。😄

今、一番好きなことは、子供の教育教材作り。漢字カードゲーム作ってるよ。(^.^)


ウノやババ抜きができるし、漢字成り立ちを絵で見て覚えれるという優れもの。(自画自賛) 全然売れてないけどねっ。😅

今、忙しくて作れてないけど、自己満足でも好きな物作る時間は、大事やなーっていつも思う。
そんなんしてんと、外で働いて稼いでくれと言う主人を、上手く手なづけ、なんとかもうすぐ3年生漢字カードゲームが完成しそう!そのうち披露します!お楽しみに。😉



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?