見出し画像

オーストラリア 街に緑が多いわけ

街に緑が多いのは、なぜ? オーストラリアに来て一番に思った疑問。

土地が広いから?余ってるから?
もしあなたの所有する土地に大きな木があるとします。自分の土地だから、切ろうと何しようと自由?

イヤイヤ、、、

Google Earthで近所を見てみると、個人の土地に緑豊かな木々がホント多いです。

オーストラリアでは、自分の土地であれ勝手に許可なく木を切ると、目玉が飛び出るくらい罰金をくらいます。木の枝を切るのさえ、ルールがあるくらいです。

よほど危険と判断されない限り、木を切る許可はおりないでしょう。

建物や自然景観を優先する公共の利益が、個人の利益よりはるかに強いのです。時折、不自由さを感じるほどの強制力ですが、おかげで緑多い街となっている恩恵は見逃せません。

私がオーストラリアに住むのが心地よいわけが緑の多さなのです。
おかげで空の青さもよく映えます!

最後に余談。
近所を散歩している途中の一コマ。 

個人の敷地内に、見事な大木があります。

引っ越してきてしばらくは気づかなかったことがあります。
通りには電線があり危なさそうですが、もちろん木を切り倒す理由にはなりません。

なので横から見ると、

木を切れないゆえに、考え出されたアイデアがこうなったのでしょうね(笑)。これほど正面と真横のアンバランスな大木を初めてみました。

更にすぐそばに、こんなのも!

どうです?この雑な発想(笑)。

私はこういうの好きです!

この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,527件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?