私の活動について

私の現在の活動内容について、簡単にお話します。

人生の目的:『人・企業の成長を牽引する』

基本的に私の全活動は、私自身の人生の目的である「人・企業の成長を牽引する」という考え方に基づいています。

この人生の目的は、就職活動中にUtsuさんのYouTubeに出会い、白紙50枚の自己分析をしたことによって見つかったものです。

活動①:本業「BtoB金融系サラリーマン」

1つ目の活動は、本業である金融系のサラリーマンです。
詳細は細かくお話しできませんが、金融の中でも完全BtoBに属するもので、私はその中でも法人営業に従事しています。
非常に提供できる価値範囲が広く、単なるファイナンス的側面のみではなく、幅広い提案が出来るので、お客様ごとに様々な提案が出来ることが魅力な仕事です。
企業の成長を牽引していると強く実感することが出来る仕事です。

活動②:ブログ「代ゼミで浪人」

2つ目の活動は、大学受験(特に予備校の代ゼミ)に特化したブログ「代ゼミで浪人」の運営です。


自分が浪人していた「代ゼミ」という素晴らしい予備校をもっといろんな人に知ってほしいと、大学2年から始めたブログです。
人生の中の大事なイベントである大学受験に成功してほしい、大学受験を通じて人間的な成長を遂げて欲しいという想いを持って運営をしているブログです。
コツコツ続けたおかげで月間は約5,000PV超、代ゼミに関する情報では随一のブログとなれました。
大学受験を通じた「人」の成長を牽引しています。

活動③:ブログ「綺麗事就活」

3つ目が就職活動に特化したブログ「綺麗事就活」の運営です。

自分自身が就職活動に死ぬほど打ち込んだ経験と就活支援の学生団体に所属した経験をもとに運営をしているブログです。

就職活動の成功と、就活を通じた人間的成長を叶えて欲しいという動機のもと、本ブログを運営しています。

就活、特に新卒就活は職業を選択する初めての場であり、自分が適する職業が何かを考える過程で、自分自身の内面と向き合う機会になります。

私自身も就活を通じて「人・企業の成長を牽引する」という人生を通じて追いかけたい目的が見つかり、そのおかげで仕事も他の活動も大変楽しく続けることが出来ているのです。

就活1つの向き合い方で、今後の人生への向き合い方を変えることが出来る、就活はそれだけインパクトのある体験だと思っています。

だからこそ、正しい取り組み方をして、人間的な成長をして欲しいと強く願って書いているブログになります。

立ち上げ初期であり、PV数もSNSフォロワー数もまだまだですが、一人でも多くの人に読んでいただけるよう、精進してまいります。

職活動を通じた「人」の成長を牽引しています。


活動④:個人ブログ

4つ目は「個人ブログ」の運営です。

私自身の考え方や学び、日々思ったことを自由気ままにアウトプットしています。

社会人の方が読んで勉強になるような内容を発信できればと思っています。
まだまだ立ち上げ初期のため、記事の投稿とSNSの発信を注力しています。

仕事を通じてそれなりに評価され、幸せに生きている自分の考え方を少しでも多くの人に伝えられればいいと思って発信しています。

今後は社会人同士でつながりを持てるようなプラットフォームに育てていきたいと思っています。

活動⑤:株式会社sorano me「宙畑」ライター

5つ目は宇宙ビジネスに関する情報媒体「宙畑」のライターです。

日々本業や新聞などで様々なビジネスに触れる中で、「宇宙」という分野の可能性の大きさに興味を覚えました。

何かしらの形で宇宙ビジネスと接点を持ち、勉強して、場合によっては将来宇宙分野で生きていくことはできないかと考えました。

その中で、全員副業という形で取り組んでいる株式会社sorano meという会社を見つけました。

副業という形で少しでも宇宙と接点を持てると考え、未経験ながら応募したところ、まずは「宙畑」のライターとして活動させてもらえることになりました。

宇宙分野はまだまだこれからの分野であるため、日本企業がより宇宙分野への進出を行い、成功することができれば、日本の産業競争力を創出するきっかけになります。

「宙畑」というコンテンツを通じて、そんな日本企業の成長、ひいては日本の成長の一助になれればと思い、この活動に取り組んでいます。

今後について

本業の都合上顔を出すようなコンテンツは難しいので、今後も「文字媒体」や対面などでの活動が多くなると思いますが、以下、今後の取り組みを考えているコンテンツです。
一つでも多くのモノを世の中に送り出し、一人でも多くの人と企業の成長を牽引したいと思っています。

個人コーチング事業

学生時代に予備校のチューターをしていたり、就活支援の学生団体で就活生にコーチングをしていた等、目の前の個人をエンパワーするようなことが好きなので、それができる事業をやりたいと思っています。
ターゲットとしては、受験生、学生、社会人など、まずは幅広くやっていこうと思っています。

葬式関連事業

成長を続け素晴らしい人生を送った個人に対して、最高の人生の出口を作ってあげたいとおぼろげながら思っています。
現在ノーアイデアですが、何かしら関わっていきたいと思っています。

まとめ

今後も私の人生の目的を追いかけるような活動を続けていきます。
ただのサラリーマンの活動で終わらせるだけでは人生もったいないし、お金だってもっと欲しい。
コツコツと活動を続け、最高の人生を過ごしていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?