見出し画像

企業が女性のヘルスリテラシーを高めることの重要性

皆さんこんにちは

産婦人科医の内田美穂です。

皆さんの疑問に思っていることにお答えしていきながら、産婦人科を身近に感じていただくことでかかりつけの婦人科を探す際のご参考にお役に立てればと思っています。

今回は、「企業が女性のヘルスリテラシーを高めることの重要性」についてお話したいと思います。



ヘルスリテラシーとは


まず、ヘルスリテラシーとは、健康に関する知識や情報を正しく理解し活用する力のことです。

女性のヘルスリテラシーの高さは、積極的なセルフケアにつながり、パフォーマンスの維持、女性特有の健康課題に対する適切な対応につながります。

仕事のパフォーマンスが半分以下になる?!


日本医療政策機構が発表している「働く女性の健康増進調査2018」では、PMS(月経前症候群)・月経随伴症状、ならびに更年期症状・障害によって、元気な状態のときと比較して仕事のパフォーマンスが半分以下になると回答した人が約半数でした。

一方で、ヘルスリテラシーの高い人の方が、女性特有の症状があった際でも仕事のパフォーマンスが高い傾向にあることもわかりました。 

つまり、ヘルスリテラシーの高さは、仕事やライフスタイルに大きな影響を与えるのです。

女性自身が、ご自身の健康課題としてヘルスリテラシーを高め、正しい情報を積極的に収集し、適切な対処を実践することは大切です。

それと同時に企業が主体となって女性の健康に関する知識や情報提供をサポートすることも重要になってきます。


女性特有の健康課題で昇進を諦めてしまうケースも

「女性特有の健康課題が原因で、正社員雇用や昇進など、職場で何かを諦めた経験がある」と答えた女性従業員は43%もいるというレポートもあります。

出典:「働く女性の健康推進に関する実態調査」(経済産業省)


特に企業セミナーなどのアンケートでも、治療と仕事を両立するための制度がない、上司や同僚の理解が得られないなど、まだまだ女性が働きやすい環境にあるとは言えない状況です。

それと同時に男性管理職の方も、「女性特有の症状に的確にアドバイス出来ない」という声があがっています。

企業に求められる対応について


このような事からも、企業全体で女性の健康に関する知識を深めるための教育の実施や、相談窓口を設置することも今後の企業に求められる対応として考えられます。

女性の健康課題は年齢やライフステージによってもさまざまです。健康経営を推進していくためにも、ぜひ婦人科医を上手に活用してみてください。

当院では、働く女性の健康相談や企業向けのセミナーなども実施しておりますので、ぜひご相談ください。

▼関連記事はこちら


▼関連動画はこちら


▼ただいま質問を募集しております!取り上げてほしいテーマ、お悩みなどございましたら下記フォームよりお寄せください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeIjooWFNe3v79EYDILMY2qTAH4as2oke6geDpEFyaPG06Zg/viewform?usp=sf_link

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?