ワクチン接種 『様々な情報を勘案して判断する』 加藤勝信官房長官 日本 新型コロナウイルス 20201208

 加藤勝信官房長官は、自身の新型コロナウイルスワクチン接種に関し、2020.11.19『様々な情報を勘案して判断する』としています。
 こうした閣僚自身がワクチン接種をためらう発言から、副作用など安全性に疑義のあるワクチンを、菅義偉首相及び、自民党菅政権は、国民に提供するものと判断されます。

http://www.news-postseven.com/archives/20201208_1618554.html?DETAIL
加藤官房長官、西村経済担当相 迷走する「コロナ発言」|NEWSポストセブン
加藤氏は会見(11月19日)でワクチンを接種するかについて問われると、「様々な情報を勘案して判断する」とウヤムヤにした。大臣でさえワクチンを打つのが怖いのに、国民には努力義務を課す。副反応が出ても自己責任ということなのだ。
http://jp.reuters.com/article/covid-vaccine-jpn-idJPKBN27Z14P
コロナワクチン、接種は個人の判断で行うことになる=加藤官房長官 | ロイター
加藤氏自身の接種に関しては、一般論として断った上で、様々な情報を勘案して判断するとの見解を示した。

 これは、安倍晋三前首相及び、自民党安倍政権が、製品品質を明示せず、効果が不明な、ごみ、虫など異物が付着するマスクを配布した経緯からも起こりえるものと判断されます。

http://this.kiji.is/704972757074379873
アベノマスク訴訟、国は争う姿勢 単価の開示巡り、大阪地裁初弁論 | 共同通信
訴状などによると、上脇氏は今年4~5月、マスク製造業者との契約に関する文書などの公開を文部科学省や厚生労働省に請求。両省は公開した文書で発注枚数や単価の部分を黒塗りとした。

 2020.11.30田村憲久厚生労働大臣は、アベノマスクに関し『感染拡大防止に一定の効果があると考えている』としましたが、それを証明することは一切せず『個々の対策がどの程度寄与するか数字を示すことは困難』としています。
 こうした発言から、菅義偉首相及び、自民党菅政権は、新型コロナウイルスワクチンについても同様の対応をするものと判断されます。

http://www.asahi.com/articles/ASNCZ565XNCZUTFK00J.html
アベノマスク「一定の効果」でも「数字示せぬ」 厚労相 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
具体的な効果については、「個々の対策がどの程度寄与するか数字を示すことは困難」と述べた

 加藤勝信官房長官は、2020.05.08当時厚生労働大臣として『37.5度の発熱が4日間以上』とする政府が定めた基準を、『われわれから見れば誤解』と述べ、国民にその責任を押し付けた人物でもあります。

http://www.youtube.com/watch?v=tLFnrvzwNno
「37.5度以上の熱が4日」の目安 きょうにも見直し(20/05/08)(ANNnewsCH) - YouTube
http://www.daily.co.jp/gossip/2020/05/08/0013328878.shtml
加藤厚労大臣 相談目安「我々から見れば誤解」発言にネット怒りの声「ふざけるな」「酷い」/芸能/デイリースポーツ online
この日の会見では「目安ということが、相談とか、あるいは受診の一つの基準のように(とらえられた)。我々から見れば誤解でありますけれど…」と、あくまで基準ではなく目安のつもりだったと発言。「これについては幾度となく、通知を出させていただいたり、『そうではないんだ』ということを申し上げて、相談や受診に弾力的に対応していただいた」などと述べた。

 2020.02.17当時厚生労働大臣であった加藤勝信官房長官は、37.5度以上が4日続く場合に相談するようにと新型コロナウイルスに関する受診の目安(基準)を発表しています。

http://www.youtube.com/watch?v=gDO3n7EXK-A
「37.5度以上の発熱4日以上」新型コロナの受診目安(20/02/17)(ANNnewsCH) - YouTube
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000176474.html
「37.5度以上の発熱4日以上」新型コロナの受診目安

 科学技術振興機構(JST)が運営する、科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト「Science Portal」でも目安(基準)が「37.5度以上の発熱が4日以上」であると明確に報じています。

http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2020/02/20200217_02.html
2020年2月17日ニュース「『37.5度以上発熱4日以上続いたら相談を』 厚生労働省が受診の目安公表」 | SciencePortal
加藤厚労相は会見で、「37.5度以上の発熱が4日以上」など一般的な人を対象とした目安を説明したほか、高齢者のほか、糖尿病、心不全、呼吸器疾患などの持病のある人は重症化しやすいことから、目安は「症状が2日程度続く場合」とした。また妊婦も念のため、重症化しやすい人と同様早めの相談が望ましいとしている。

 また、2020.04.30当時厚生労働大臣であった加藤勝信官房長官は、PCR検査『2万件に「拡充する」が2万件「検査する」とは言っていない』と発言しています。

https://jp.reuters.com/article/pcr-katsunobu-kato-idJPKBN22C0XB
PCR検査、2万件検査するとは言ってない=加藤厚労相 - ロイター
加藤勝信厚労相は30日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染を確認するPCR検査に関して、1日当たりの処理能力を現在の1万5000件から2万件に拡充するが、「2万件検査するとは言っていない」と発言した。小池晃委員(共産)への答弁。

#ワクチン #接種 #情報 #勘案 #判断 #加藤勝信 #官房長官 #日本 #新型コロナウイルス #20201208 #菅義偉 #首相 #自民党菅政権 #アベノマスク #マスク
#fictitiousness

http://www.news-postseven.com/archives/20201208_1618554.html?DETAIL
加藤官房長官、西村経済担当相 迷走する「コロナ発言」|NEWSポストセブン

http://jp.reuters.com/article/covid-vaccine-jpn-idJPKBN27Z14P
コロナワクチン、接種は個人の判断で行うことになる=加藤官房長官 | ロイター

http://www.jiji.com/jc/article?k=2020110500974
「はんこ廃止」は誤解 加藤官房長官:時事ドットコム

http://webronza.asahi.com/politics/articles/2020051300002.html
「37.5度以上が4日以上」の目安は国民の誤解だったと言い放った加藤厚労相の傲慢 - 佐藤章|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

http://www.news24.jp/articles/2020/05/12/04641710.html
加藤厚労相“誤解”発言 首相に謝罪を要求|日テレNEWS24

http://www.daily.co.jp/gossip/2020/05/12/0013336463.shtml
加藤厚労相が猛反論 「誤解」批判に「責任転嫁してない」「再三再四、違うと」/芸能/デイリースポーツ online

http://www.jiji.com/jc/article?k=2020051100674
枝野氏、「責任転嫁」と加藤厚労相批判 コロナ相談目安「誤解」発言:時事ドットコム

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/05/11/kiji/20200511s00041000082000c.html
羽鳥慎一アナ 加藤厚労相「誤解」発言に「重症化した方、そして中には亡くなってしまった方がいる」― スポニチ Sponichi Annex 芸能

http://www.daily.co.jp/gossip/2020/05/11/0013333566.shtml
志らく、加藤厚労大臣の「誤解」発言に「この方が大臣なのは日本の悲劇のような気すら…」/芸能/デイリースポーツ online

http://www.daily.co.jp/gossip/2020/05/10/0013331431.shtml
橋下氏 加藤厚労相の37・5度以上「誤解」発言に「酷い。保健所怒り狂いますよ」/芸能/デイリースポーツ online

http://www.daily.co.jp/gossip/2020/05/08/0013328878.shtml
加藤厚労大臣 相談目安「我々から見れば誤解」発言にネット怒りの声「ふざけるな」「酷い」/芸能/デイリースポーツ online

http://www.tokyo-np.co.jp/article/70969
アベノマスク訴訟、国は争う姿勢 単価の開示巡り、大阪地裁初弁論:東京新聞 TOKYO Web

http://this.kiji.is/704972757074379873
アベノマスク訴訟、国は争う姿勢 単価の開示巡り、大阪地裁初弁論 | 共同通信

http://www.asahi.com/articles/ASNCZ565XNCZUTFK00J.html
アベノマスク「一定の効果」でも「数字示せぬ」 厚労相 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

http://hbol.jp/231561/2
やっぱり不可解なアベノマスク緊急随意契約。社長宅が競売にかかっていた零細企業が30億円以上受注の謎 | ハーバー・ビジネス・オンライン | ページ 2

http://hbol.jp/231561
やっぱり不可解なアベノマスク緊急随意契約。社長宅が競売にかかっていた零細企業が30億円以上受注の謎 | ハーバー・ビジネス・オンライン

http://www.chunichi.co.jp/article/134210
アベノマスク「失敗」、全国一斉休校「疫学的に意味なし」 対応の関係者証言:中日新聞Web

記事を読んでいただきありがとうございます。 様々な現象を取り上げ、その現象がどのように連鎖反応を誘発し、その影響がいかに波及するかを検証、分析していきます。 皆様のお役に立てればと考えております。 応援のほど、よろしくお願いいたします。