圓教寺のススメ

 2018年4月初旬、姫路に向かいました。すでに姫路城( https://goo.gl/maps/hHGWSy7obJm )の桜を見るために1週間ほど前に姫路には訪れていました。
 再度、訪れた理由は、前回訪問時にも使用した青春18きっぷがまだ残っていたこともありました。

http://railway.jr-central.co.jp/tickets/youth18-ticket/
青春18きっぷ|お得なきっぷ詳細情報|JR東海

 前回訪れた際に、姫路市観光案内所( https://goo.gl/maps/NodKYuPsEnE2 )でたくさんの観光案内のパンフレットをもらい、駅前のミスタードーナツ( https://goo.gl/maps/cW1MQ4GSeBJ2 )で読み込みました。

http://www.city.himeji.lg.jp/s60/2873652/_18179/_19595.html
姫路市|姫路市観光案内所のご案内
https://md.mapion.co.jp/b/misterdonut/info/0725/
山陽姫路 | ミスタードーナツ

 この時、映画ロケ地として様々な映画で利用されているというパンフレットを見つけました。その中に映画『関ケ原』がありました。

https://www.himeji-kanko.jp/fc/locationmap/map1.html
ロケ地さんぽin書寫山圓教寺
http://wwwsp.sekigahara-movie.com
映画「関ヶ原」公式サイト

 姫路城に桜を見に行った日は、圓教寺に行くには時間と体力がありませんでした。このため機会があれば、ぜひ、圓教寺に行きたいと考えていました。そして、あらためて姫路駅にこの日、降り立ちました。
 さて、どうやって圓教寺まで行こうか考えました。パンフレットには、姫路駅からバスでふもとまで行きそこら書写ロープウェイで山上駅に行くのが定番のようでした。

http://www.shosha.or.jp/
天台宗別格本山 西国二十七番札所 - 書寫山圓教寺
http://www.shosha.or.jp/access.cgi
アクセス - 書寫山圓教寺
JR・山陽電鉄 姫路駅から
神姫バス「書写ロープウェイ行」で終点下車(約30分)
ロープウェイ「山上駅」まで
ロープウェイ
約4分で山上駅に到着します。

 けれど、それでは面白くないと思いました。朝早く姫路駅到着したこともあり、まずは朝飯を食べようと駅前のガストに入り、朝食セットを頼みました。

https://store-info.skylark.co.jp/gusto/spot/detail?bc=eNqLVno6Z8PT2ZsfN657smPt0%2F3Njxu7Hzd1Plsy5%2FmWRUo6SsUF%2BSX6OZnFJfq5iQX2xamJRckZMaUGBsYpiSkpRanFxSCOkRkSxzjFyMLIwBAiHg8UzYGIlhSVpirFAgAl3y%2BO&code=018982&_resl=true
ガスト 姫路駅前店

 そこでドリンクバーを何度も利用し、姫路駅から圓教寺までの道のりを考えました。ガストには無料のWifi接続サービスがあるのでWifi運用のAndroid端末で接続し、交通手段を検討しました。
 最近、ある程度の距離であればジョギングと徒歩で移動するのが当たり前になっていたので、最寄りの駅から走って行けないかと検討しました。最寄りといっても約6kmほど離れている余部駅( https://goo.gl/maps/J39yzVMu8Bo )から走って行くことに決めました。

http://ekikara.jp/newdata/station/28201011.htm
姫路駅
えきから時刻表

 姫新線姫路11:21発に乗ることに決めました。

http://ekikara.jp/newdata/detail/2701331/35080.htm
姫新線
姫路11:21発
えきから時刻表

 駅のホームでしばらく待つと、姫路終点の折り返し電車が到着しました。電車に乗り込むと、高校生が居眠りしていので起こしてあげました。彼は、慌てて降りていきました。
 車両が少ないこともあるのですが、発車時刻が迫るとさすがに少し混雑してきました。余部駅に到着するまでの駅の多くは無人駅でした。余部駅は有人駅でした。改札を出て駅前から記憶をたどりつつ走り始めました。途中で橋を渡り、中学校( https://goo.gl/maps/cRhuZBDsgb12 )の前を走り過ぎながら、民家の間を走り抜けていきました。
 土地勘がないだけに不安になり始めたところに、地元の中学生2人と先生を見かけました( https://goo.gl/maps/oFZjNqGLQRH2 )。ここで聞いておかないと方向音痴な私はどこに向かうかわかりません。その先生に「余部駅から圓教寺の登山道まで行きたいのですが」と言うと「私もこの4月に赴任したばかりでよくわからないんです」と言われてしまいました。その先生は、中学生2人に「どこにあるか知っている」と聞いていましたが、反応が鈍いため、悩みだしてしまいました。そこで「余部駅から約6kmぐらいなんですが」と言ってみた。その先生は何か思い出したらしく、「登山道は反対側だった思います」と言い始めました。想定していた答えと全く違う返事に、絶望感に襲われました。
 するとその先生は、「ああそうか」という表情になり、走り出しました。私も慌てて追いかけました。「こっちです。この川沿い(夢前川)に行けば圓教寺のふもとに行けます。途中にマックスバリュがありますが、それをずっと向こうです」と教えてくれました。

https://web.pref.hyogo.lg.jp/chk10/ch04_1_000000115.html
兵庫県/(中播磨地域)夢前川、人 生きもの 川づくり

 これで想定内の答えがやっともらえました。深々と頭を下げ、ありがとうございました、と言ってまた川沿いを走り始めました。
 当初は、道路を走っていたのですが、走るには交通量がそれなりにあり、道路工事もしていたので工事現場の手前で川岸に降りました。すると工事現場の警備員の方が、「すいませんね」とわざわざ声をかけてくれました。
 川岸の桜はすでに散っていましたが、桜の花びらが地面に積もっていました。川岸は、コンクリートの護岸になっていました。なぜか、凸凹にコンクリートが埋め込まれており走るのには向いていませんでした。
 それでもどうにか徒歩とジョギングを組み合わせて移動し続けました。すると橋が見えてきました。橋を見つけ、なんとなく一区切りついたし、休憩しようか、と橋に近づいていくとマックスバリュ( https://goo.gl/maps/D4Jw6FjXj192 )が見えるではありませんか。

http://www.maxvalu.co.jp/shop/index.php?tenpo_code=5227
マックスバリュ書写店

 まずは、トイレに寄り、おにぎりせんべいと炭酸水を購入しました。

http://www.masuya.co.jp/products/onisen.html
おにぎりせんべい

 川岸の桜の木陰を、おにぎりせんべいを食べ、炭酸水を飲みながら歩きました。しばらくするとまた橋( https://goo.gl/maps/dpiM6baE3HD2 )が見えてきました。その橋の上をバスが行きかうのが見えました。あれが、圓教寺に向かうバスに違いない、という思い込みに基づいて橋を目指しました。橋まで来ると、道路に上がり、バス停を探しました。しばらく行くとバス停がありました。すると「書写ロープウェイ行」となっているではありませんか。もう着いたも同然、と安堵しました。炭酸水を飲み干し、おにぎりせんべいを食べきってしまうと、再び走り始めました。
 その間に何台かのバスが通り過ぎました。しばらくすると圓教寺の交通案内板が見えてきました。さすがに限界に達し始めたので歩き始めました。するとロープウェイ( https://goo.gl/maps/JzEhFDSeNPS2 )らしき建物が見えてきました。

http://www.mt-shosha.info/
兵庫県姫路市、書寫山圓教寺を繋ぐ【書写山ロープウェイ】

 ちょうど観光客が降りてきたところのようでした。再びトイレに寄り、準備万端で登山道を探すことにしました。案内板があるのではないかとロープウェイ乗り場に近づくと係員の方が声をかけてきました。「登山道はどこでしょうか」と尋ねると親切に「案内板があるので写真に撮っていくといいですよ」と言われました。Wifi運用のAndroid端末でその案内板の写真を撮りました。それをもとに移動を始めました。
 けれど方向音痴な私は、すぐに道に迷ってしまいました。一応、格安SIMを刺したWifiルーターを持ち歩いているのですが、最近調子が悪かったので、どうしても必要な時しか使わないことにしていました。この時も、どうしてもという状況だったのでWifiルーターを使うことにしました。使うにしても落ち着いて腰を下ろせるようなところが見当たらないのでしばらく歩くと姫路市書写の里・美術工芸館( https://goo.gl/maps/Ga2h75dn5pt )があるのを見つけました。

http://www.city.himeji.hyogo.jp/kougei/
書写の里・美術工芸館

 書写の里・美術工芸館の中には入らず、駐車場の木陰でAndroid端末とWifiルーターを取り出し地図を確認しました。登山道は、姫路市書写の里・美術工芸館とは反対方向だということがわかりました。もと来た道を戻りつつ、登山道への案内板を見つけました。ここから登るのか、と思って上がってみると神社(東坂露天満宮 https://goo.gl/maps/dWsFcbWs28R2 )がありました。お寺の参道に神社があるのか、と不思議に思って奥まで行くと行き止まりではありませんか。これはおかしい、と再び登山道への案内板を見ると、神社には行かず、疎水沿いにずっと先まで行く必要があることがわかりました。
 方向音痴が炸裂する中、めげることなく移動を続けました。すると、向こうから登山スタイルの男性が向かってくるではありませんか。これは、登山道から降りてきたに違いない、とさらに歩みを進めました。するとやっと東坂( https://goo.gl/maps/V4R779MVW8N2 )登山道入口にたどり着きました。入口には、竹の杖が置いてありました。まずは手ごろな1本を手に取り、登り始めました。
 山奥出身の私としては、山を登るのは久しぶりとはいえ、懐かしく楽しいものでした。ただ、土地勘がないのと年齢が上がっているので不安はぬぐい切れませんでしたが。まずは1本の竹の杖で登り始めましたが、すぐに1本で登るのはつらいことがわかってきました。これは途中でギブアップするかもしれないと思って登り続けると、奇跡が起きました。なんと、竹杖が再び用意されている場所があったのです。憶測ですが、杖なしでも登れると登り始めたものの、やっぱり杖がないと難しいと思い始める人が多いのではないかと。そのために、ちょうど後悔し始めた頃の場所に2か所目の竹杖が用意されているのではないでしょうか。
 私は、すでに持っていた竹杖とほぼ同じ長さの竹杖を探し出し、両手にそれぞれ竹杖を持ち地面に交互について歩いてみました。よし、これで大丈夫、となったところで再び登り始めました。すると先ほどの竹杖1本で登り始めた頃よりもスムーズに軽快に進むことができるようになりました。クマが出るかもしれないので注意してください、と看板があったので、わざと大きな音がするように竹杖をついて歩きました。その日は晴天で気温も高かったのですが、山道は木陰の中が多く、思ったよりも体力を消耗せずに登ることができました。
 休憩所(紫雲堂跡展望台 https://goo.gl/maps/hmZY3b4e3j12 )があったので、そこでしばらく休憩しました。見晴らしの良い場所でだれもおらず、靴と靴下を脱いで、しばらくぼんやりと座っていました。休憩を終え再び歩き始めました。そしてやっとロープウェイの山上駅( https://goo.gl/maps/SeYPN4G5WxA2 )にたどり着きました。
 圓教寺入口で志納金500円を支払いました。私はここでも竹杖を持って中に入りました。しばらくするとすぐに急な坂を上ることになりました。ロープウェイで上がってきた方々は、竹杖など持っておらず四苦八苦して登っていました。
 山頂とはいえ敷地が広く、なかなか見ごたえのあるものでした。その日はちょうど行事があったようで、奥之院 開山堂( https://goo.gl/maps/h7BFV9arGBQ2 )でお餅をいただきました。

http://www.shosha.or.jp/schedules.cgi
4月10日 上人会 13:00 奥之院 開山堂

 また、内部の奥まで入って見学することもできました。懐が深いと思いました。山奥の圓教寺に来るような方々が無作法な振る舞いをするとは考えていない、ということなのかもしれません。
 ひと通り見学を終えたところで下山ルートを検討しました。ガストで、すでに下山ルートはいくつか検索して情報を得ていました。同じ道を帰るのはつまらないと思い、奥之院から一番近い刀出坂( https://goo.gl/maps/7VFUHynPpiT2 )登山道から下山することにしました。
 登りの東坂は、岩がちでしたがこちらの刀出坂は、森の中を抜け小川沿いにありました。東坂よりは、こちらの刀出坂の方が自分には馴染みのある登山道でした。こちらは下りですが、2本の竹杖を使いながら、転ばないように注意しながら歩きました。急な下り坂では、勢いがつきすぎて転びそうになることもありました。また、小石がごろごろしているような場所もあり、こうした道を歩き慣れていないと足を取られて足首をひねったり、転んでしまうかもしれません。
 しばらく行くと、小川にロープがかけてありました。それをつかみながら岩の上を恐る恐る移動し川を渡りました。この時点で圓教寺から登山道出口まで、ちょうど半分ぐらいの道のりだったでしょうか。小川を渡って道を進むと、だんだんと川沿いから離れていきました。しばらく、静かな森の中をひとりで歩いているのが不思議な気持ちになりました。解放感というか、安堵感というか、何とも言えない多幸感がありました。
 やっと開けた場所にたどり着きました。よく見るとソーラーパネルが設置されているではありませんか( https://goo.gl/maps/5cycfSDA2U12 )。ソーラーパネルの周りはフェンスで囲まれていました。フェンスに沿って歩いて行きました。すると、フェンスの出入口が締まっているではありませんか。これは、フェンスを乗り越えないといけないのか、と不安になりました。出入口に近づくと「出入りの際は、扉を閉めてください」とありました。安堵して、扉を開け、通り抜けると再び扉を閉めました。すぐ近くに駐車場と神社(天満神社 https://goo.gl/maps/fD1bN5eBXhJ2 )がありました。
 さて、降りてきたもののここがどこだかあまり見当がついていませんでした。ただ、最寄りのバス停があることだけは下調べしていました。まずは、そのバス停を探すことにしました。バス停は、簡単に見つかりました。バス停のそばに自動販売機があったのでペットボトルの麦茶を買いました( https://goo.gl/maps/FCr7TCi1kE12 )。バスが来るにはかなり時間があったのと、まだまだ日が高いこともあり、行けるところまで徒歩とジョギングで移動しようと決めました。
 まずは、橋( https://goo.gl/maps/d8G3g7x7uyv )を渡って川を渡り、姫路駅はこっちに違いない、と見当をつけて移動し始めました。途中でファミリーマート( https://goo.gl/maps/xomNNXBFnBs )を見つけたのですが、この時は麦茶を買ったばかりだったので寄りませんでした。ただ、この後しばらくは、コンビニどころか自動販売機もない状態が続くことを知りませんでした。

http://as.chizumaru.com/famima/detailMap?account=famima&bid=33450
姫路打越店
ファミマップ

 移動していくと、高速道路のような高架下(新六角橋西詰 https://goo.gl/maps/Mc3JevdMxyR2 )に出ました。そこで十字路になっていました。ここで確認しないと方向音痴でどこに行くかわからないと思い、再びAndroid端末を取り出し、調子の悪いWifiルーターにつなぎ場所を確認しました。
 「このまま、まっすぐだ」と確信し、再び徒歩とジョギングで移動し始めました。途中で何度かすれ違う自転車に乗った中学生からあいさつをされました。
 再び十字路(町田橋西詰 https://goo.gl/maps/rxStdJy8CXu )にたどり着きました。すぐそばにはバス停がありました。ガードレールにもたれ、再び場所確認を始めました。するとバスがバス停にちょうど到着するではありませんか。乗ろうか、と思ったその瞬間にバスは走り去ってしまいました。無念、と、こころでは思っても、表情には出さず、バスに乗るつもりはありませんでした、といった気配を出すことに努めました。
 これを右に行くべきなのか、とバスの進行方向とバスの行き先案内(姫路駅行き)を見て確信すると、道を右に折れました。しばらく行くとパチンコ屋( https://goo.gl/maps/FzNQn483ADt )があり、そこの自動販売機でペットボトルの水を買いました。やっと飲み切った麦茶のペットボトルを捨てることができました。
 だんだんと、街並みが田園風景から、都市近郊の気配に変わってきました。よし、これで大丈夫そうだ、と自分を叱咤激励しながら走り始めました。とにかく移動し続けました。するとドラッグストア( https://goo.gl/maps/PBesz1SibdT2 )やスーパーマーケットが並んでいるではありませんか。もはや、時間と距離の感覚はマヒしていました。
 まずは、ドラッグストアに寄りました。

http://www.sugi-net.jp/tenpo/area/list/detail/1059.html
夢前台店
スギ薬局

 そのあとスーパーマーケットに寄りました。結局、ドラッグストアでペットボトルの水とおにぎりせんべいを買いました。

http://www.halows.com/contents/company/tenpo_detail.php?id=70
ハローズ
夢前台店

 バス停があったのですが、もはやここまで来たら、自分の足で姫路駅にたどり着くぞ、とこころに決めていました。もうどれくらい自分の足で移動したでしょうか。とうとう姫路城が見えてきました。この周辺は、先日、姫路城に桜を見に来た際に歩いたことを思い出しました( https://goo.gl/maps/kap57ow5BTL2 )。この時は、男山配水池公園( https://goo.gl/maps/LbMVjMggr1s )に登りました。

http://www.city.himeji.lg.jp/s70/2212583/_7890/isan/_43118/_43401.html
男山配水池公園
姫路市|姫路城周遊マップの景観スポットについて

 姫路城の前を通り過ぎ、みゆき通り商店街( https://goo.gl/maps/vZ2RdKkyMQC2 )を通って姫路駅にたどり着きました。この時点で、すでに18時を過ぎていたのではないでしょうか。

http://www.himeji-miyuki.or.jp/map/
御幸通りマップ:みゆき通り商店街

 先日、姫路に寄った際に見つけた姫路駅構内にある播州うまいもん処で食べることにしました。

http://www.piole-himeji.jp/search/floor.html?museum=301
播州うまいもん処
piole HIMEJI[ピオレ姫路]

 まずは天馬らぁめんで播州名物ひねポンを購入して食べました。

https://ten-ma.com/menu.html
MENU | 天馬らぁめん
http://www.piole-himeji.jp/shop/?shop_id=10165
播州赤穂塩ラーメン 天馬らぁめん
piole HIMEJI[ピオレ姫路]

 次にとりいちで唐揚げを食べました。

http://www.piole-himeji.jp/shop/?shop_id=10167
播州骨付鶏と龍野そうめん とりいち
piole HIMEJI[ピオレ姫路]

 そして、空腹とのどの渇きから解放され、姫路駅から電車に乗って帰宅しました。
 長い旅路でしたが、無事にたどり着くことができて満足でした。

姫路駅から圓教寺へ

 姫路駅から姫新線で余部駅。
 そこから徒歩かジョギングで夢前川沿いに北上し、書写ロープウェイ。
 そこから東坂登山道を登って圓教寺。
 圓教寺の奥の院から、刀出坂登山道を下って姫路駅まで徒歩かジョギング。

 これが私の圓教寺への道でした。
 オススメです。

http://twitter.com/search?q=%E5%9C%93%E6%95%99%E5%AF%BA
#圓教寺
#twitter
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?search=%E5%9C%93%E6%95%99%E5%AF%BA
#Wiki
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%93%E6%95%99%E5%AF%BA
#YouTube
https://www.google.com/maps/place/%E5%9C%93%E6%95%99%E5%AF%BA/
#Map
http://twitter.com/search?q=%E5%A7%AB%E8%B7%AF
#姫路
#twitter
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?search=%E5%A7%AB%E8%B7%AF
#Wiki
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A7%AB%E8%B7%AF
#YouTube
https://www.google.com/maps/place/%E5%A7%AB%E8%B7%AF/
#Map

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

ここから先は

0字

¥ 100

記事を読んでいただきありがとうございます。 様々な現象を取り上げ、その現象がどのように連鎖反応を誘発し、その影響がいかに波及するかを検証、分析していきます。 皆様のお役に立てればと考えております。 応援のほど、よろしくお願いいたします。