魯肉飯と麻辣トッポギ🍽

アジアを歩く。大M、S、小Mの3人が台湾、日本時々韓国、中国から発信する交換エッセイ。

魯肉飯と麻辣トッポギ🍽

アジアを歩く。大M、S、小Mの3人が台湾、日本時々韓国、中国から発信する交換エッセイ。

最近の記事

中国・台湾・日本「私のお気に入り」Vol.1~音楽~

大家好!今回は中国、台湾、日本にいる私たちがそれぞれ今ハマっているものを紹介することになりました! 第1回目は「音楽」。 音楽って、その国や地域の文化を象徴するけれど、それと同時に、全世界で通じ合える共通言語でもあるよね。そんな無限に広がる音楽の世界をもっと知ってみたい!ってことで、小M、大M、Sが今ハマっているorおすすめの曲を紹介するよ! ♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢♦♢ 小M(中国)わたしがいまハマっているのは… ☞九連真人 九連真人とは中国広東の連平を拠点に

    • いたわる時間

      年が明けて、ふと、乾燥した自分の手が目に入った。 よし、今年は去年より少しだけ 自分をいたわろう、と思いついた。 そんな目標を掲げて1月に使ってみたものは ●ラネージュのリップマスク ●無印のオーガニックコットンナプキン ラネージュは以前韓国に行ったときに買っておいたものだけど、この冬いよいよ唇の乾燥が気になってきたので、やっと開封。 寝る前に塗ると、香りも良くてリラックス 朝起きても乾燥が気にならない! 小さいところも労るのって大事なんだね🥺 もうひとつ

      • 台湾に住みたい日本人。〜ビザ申請へ行く〜

        こんばんは、大Mです。 近頃バタバタしていて、久しぶりの更新です。 今日は台湾のワーキングホリデーのビザ申請に行ってきました。 こういう機関に行ったの初めてで緊張したけど、担当職員さんは辦事處に来た人のことをよく覚えてるみたいで、私の経歴書の会社名を見て、○○ちゃんと○さん知ってますよ!と話しかけてくれた。とってもフレンドリー☺️ 書類チェックもスムーズに終わって受け取りは来週の月曜日。先週からビザ申請者が多くなってて発行に時間がかかってるらしい。コロナでそんなに申請者いな

        • 四季を感じる町

          こんにちは、小Mです。 Sが地元の温泉町について書いてくれましたが、わたしもそこへ何度か行ったことがあります。川のある風景や町全体に流れるのんびりした時間が好きで何回でも行きたくなる場所です。 じつは、わたしもかつて温泉のある町に住んでいたことがあります。 大分県由布市にある湯布院。温泉が好きな人は聞いたことがあるでしょうか。 22の冬、正月を終えたころに福岡から湯布院行きの高速バスに乗り込んで、その後約一年半を湯布院で過ごしました。 22といえば学校を卒業した年で

        中国・台湾・日本「私のお気に入り」Vol.1~音楽~

          たまに、ととのう日

          こんにちは、S. です。 冬が近づいているようで、意外にもまだ暖かい日が続きますね~ コロナの影響で2020年はオリンピックもなく趣味の海外旅行も行けず気が付いたら年末になってた。。 お酒を飲みにでたり、旅行に行ったり、外で発散することが好きな私はなんだかもやっとした1年。 ストレスと疲れは溜まる日々の中で私のリフレッシュといえば、住んでいる地域が温泉町ということもあり、たまにひとりでふらっと“温泉”に行くことくらい。  価格も安いから温泉がお風呂代わりだったり、家

          たまに、ととのう日

          春、出会い編

          こんにちは、腱鞘炎の大Mです。 小Mに誘われてSと3人で始めた交換エッセイ、小MがGoogleフォトでシェアしてくれた昔の写真を眺めながら私も2人のことを書いていこうと思います〜 2010年、春。 長崎出身の私は高校卒業後、福岡へ。 そこでまず出会ったのが熊本民S。当時通っていた専門学校は日本人生徒がすごく少なくて、同じ学年の女子は6人。学校初日のクラス分けと説明会で前後の席になったとき、Sが気さくに話しかけてくれたのが始まり。ニコニコしてて明るい子っていうのが第一印象

          出会ってもう10年

          こんにちは、Sです :) 学生時代から10年来の友人で、今は中国に移住している小Mから突然WeChatに送られてきた、学生時代に同じメンバーでしていたアメブロ。 青春真っただ中のパッションとギャグとくすぐったさがあってとっても懐かしくなったんだけど、いくつになってもこうゆう交換日記ってわくわくするし、思い出が写真や文章と共に当時のリアルな感情が一瞬で蘇ってくるのってやっぱりすごい。 そんなことを考えていたら、小Mからまた当時みたいに交換エッセイ始めませんか、と提案があっ

          交換エッセイはじめます

          こんにちは、小Mです。 学生時代からの友人Sと大Mを誘ってnoteをはじめることにしました。本名とはべつのここだけの名前を名乗ろうかなと思ったんだけど全然思いつかなかくて、イニシャルだとMがふたりいるので、台湾の超有名国民的姉妹スターの大S、小Sというあだ名にあやかって大Mより誕生日が後なのでとりあえず小Mということにしました(3人とも台湾好きだし?!)。ふたりは好きな名前にしてね。笑 そろそろ10年来の付き合いになる私たち。学生時代はよくお泊まりしたり、社会人になったら

          交換エッセイはじめます