見出し画像

映画『日本のいちばん長い日』(1967)

こんばんは、唐崎夜雨です。
明日は8月15日。いわゆる終戦の日。ということで本日ご紹介する映画は、1967年に公開された『日本のいちばん長い日』。東宝35周年創立記念と銘打った約2時間30分超のオールスター映画。
監督は『独立愚連隊』や『暗黒街の顔役』などの岡本喜八。
脚本は『張込み』や『砂の器』などの橋本忍。

『日本のいちばん長い日』は、昭和20年8月14日正午の御前会議から翌15日の玉音放送が流れるまでの緊迫した24時間をドキュメンタリー風に描いている。あまり知られていないかもしれあいが、宮城(皇居)が終戦に反対する陸軍の一部によって占拠された事件が起きている、

本映画での原作は大宅壮一編となっていますが、実際は半藤一利のノンフィクションです。当時半藤は文芸春秋の社員だったので、営業上の理由からすでに名のあるジャーナリスト大宅壮一の編とした。
現在は決定版と題して半藤一利名義で刊行されています。

監督の岡本喜八は1924年生れ。おっと、生誕百年!!
岡本喜八監督は反戦をにじませたコミカルな作品が多いのですが、これは喜八監督には似合わない王道で重厚な作品になっています。

『日本のいちばん長い日』は近年リメイクされています。このリメイク作品を観ていないので偏見になりますが、監督のみならずスタッフやキャストの多くが戦争を経験し、昭和20年8月15日を体験している映画のほうが生々しいのでは、と思います。

男たちのにじみ出る脂汗に、あの夏の日の暑さと、歴史的な苦渋の決断を迫られた人々の苦悩が感じられます。
「男たち」と申しましたが、女性はほとんど出ません。ひとり新珠三千代が出てますが、それもほんのわずかです。モノクロ映画。

7月26日、海外放送で日本に降伏を求めるポツダム宣言を傍受。鈴木貫太郎内閣はポツダム宣言を黙殺と表現。これが海外には拒絶と伝えられる。
8月6日、広島に原爆が投下。
8月8日、ソ連が参戦。
8月9日、長崎に原爆が落とされる。
もはやポツダム宣言を受諾するしか道はない。だが軍部とくに陸軍は受諾の条件を提示し、これを連合国が受け入れなければ戦争は遂行し本土決戦で戦局の好転をはかることを主張して譲らず。しかし国力は戦争継続を維持できる状態にない。
最高戦争指導会議でも閣議でも結論が出ず、最終的には天皇陛下の御聖断を仰ぐこととなり、そこで天皇は戦争の終結を望まれる。
8月14日昼の御前会議で天皇は無条件でポツダム宣言を受け入れ、そのための詔書を用意するよう鈴木首相に指示する。

ここから、日本のいちばん長い一日が始まる。

終戦は有史以来はじめての敗戦といってもよく、閣議ではあらゆることで意見の対立をみて、おもうように進展しない。詔書の文言ひとつとっても陸軍と海軍で意見の相違がある。
またこれをどのような形で国民に通達するのか、天皇のお言葉を生放送か収録か、いつ放送するのかで意見が分かれる。

一方で、陸軍の一部は天皇周辺の和平派を排除し戦争継続本土決戦をするため、宮城を占拠する。皇居を陸軍が占拠してしまう。その際に近衛師団長を殺害している。
また首相官邸や鈴木首相の私邸も襲撃を受ける。鈴木貫太郎は226事件でも当時侍従長で襲撃を受けている。

映画では語られていないが、鈴木貫太郎は議員ではなく武人であり昭和天皇により首相就任をお願いされた人である。早い段階で和平の道を模索していたのではないかとおもわれる。いやその就任時にすでに戦争終結の大命をおびていたのではないかとさえ勘ぐってしまう。
そしてその駆け引きは連合国ではなく、陸軍を相手にである。
終戦の陸軍大臣に阿南惟幾を指名したのは鈴木首相。鈴木が侍従長時代に阿南は侍従武官だったこともあり二人は親交がある。

登場人物は多い。内閣、陸軍省、東部軍、近衛師団、宮内省、航空基地、放送協会などの場所や人物に字幕が入る。これがノンフィクション風の手助けをしている。

喜八監督らしいテンポの良い編集とこの字幕の手法は『シン・ゴジラ』に継承される。『日本のいちばん長い日』も『シン・ゴジラ』も政府関係者が中心となり会議等のシーンが多く、前例なき国難に対処する指導者たちの映画。リスペクトは『シン・ゴジラ』にすでに故人の岡本喜八監督が写真で出ている。

この映画の成功により東宝は8.15シリーズと呼ばれる戦争映画を製作する。8月15日は終戦の日であり、お盆でもある。故人を悼む気持ちが強まる時期に終戦というのはなんのめぐり合わせだろうか。

『日本のいちばん長い日』(1967)東宝
製作:藤本真澄、田中友幸
脚本:橋本忍
原作:大宅壮一編『日本のいちばん長い日』
監督:岡本喜八
撮影:村井博
美術:阿久根巌
音楽:佐藤勝
出演:
 笠智衆・・・鈴木貫太郎 内閣総理大臣
 宮口精二・・・東郷重徳 外務大臣
 三船敏郎・・・阿南惟幾 陸軍大臣
 山村聰・・・米内光政 海軍大臣
 志村喬・・・下村宏 情報局総裁
 加藤武・・・迫水久常 内閣書記官長
 北村和夫・・・佐藤信次郎 内閣官房総務課長
 戸浦六宏・・・松本俊一 外務次官
 江原達怡・・・川本信正 情報局総裁秘書官
 神山繁・・・加藤進 宮内省総務局長
 浜村純・・・筧素彦 宮内省庶務課長
 高橋悦史・・・井田正孝中佐 陸軍省軍務課
 井上孝雄・・・竹下正彦中佐 陸軍省軍務課
 中丸忠雄・・・椎崎二郎中佐 陸軍省軍務課
 黒沢年男・・・畑中健二少佐 陸軍省軍務課
 石山健二郎・・・田中静壱大将 東部軍司令官
 土屋嘉男・・・不破博大佐 東部軍参謀
 島田正吾・・・森赳中将 近衛師団長
 藤田進・・・芳賀豊次郎大佐 近衛師団歩兵第二連隊長
 佐藤允・・・古賀秀正少佐 近衛師団参謀
 久保明・・・石原貞吉少佐 近衛師団参謀
 伊藤雄之助・・・野中俊雄大佐 陸海混成第27飛行集団飛行団長
 中谷一郎・・・黒田大尉 航空士官学校 ※この人物は実在しない
 天本英世・・・佐々木武雄大尉 横浜警備隊隊長
 田崎潤・・・小園安名大佐 第三〇二海軍航空隊司令
 平田昭彦・・・菅原英雄中佐 第三〇二海軍航空隊副長
 中村伸郎・・・木戸幸一 内大臣
 北竜二・・・蓮沼蕃大将 侍従武官長
 小林桂樹・・・徳川義寛 侍従
 児玉清・・・戸田康英 侍従
 加東大介・・・矢部謙次郎 日本放送協会国内局長
 加山雄三・・・館野守男 放送員
 小泉博・・・和田信賢 放送員
 新珠三千代・・・原百合子 鈴木首相私邸女中
 八代目 松本幸四郎・・・昭和天皇
 仲代達矢・・・ナレーター


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集