必修化された留学なんて目くそ鼻くそだ!

千葉大が2020年度から、全入学生の海外留学を必修化するそうだ。

 国立千葉大学は24日、2020年度以降の学部・大学院の全入学者を対象に、原則として1回の海外留学を必修化すると発表した。千葉大によると、学部生は計約1万人、大学院生は計約3500人。文系・理系をとわず「全員留学」を義務付けるのは、全国の大学でも極めて先進的な取り組みだとしている。
(朝日新聞 2019年1月25日)

あ〜あ。やっちゃった。
これがこの記事を最初に読んだときの正直な感想である。

昨今は留学ブームといえる時代だ。多くの大学に『国際』と名のつく学部が新設され、熱心に日本人を海外の大学に”送り出している”。また文科省のトビタテ!をはじめとする留学生向けの奨学金も多く存在し、海外留学を強力にバックアップしている。このブームの背景には、企業が海外留学経験のある学生を積極的に採用していることも背景にあるのだろう。
海外留学に対するハードルが下がったという意味では、非常に喜ばしいことである

だが、筆者がかねてから抱いていたのは、留学とはかけた費用に対して相対的にパフォーマンスの悪い行為であり、また必修化されるような類のものではない、という想いである

「留学」というコスパの悪い娯楽

留学という行為は大変コスパが悪い。なぜなら、金がかかる割に"海外留学でしか学べないこと"なんて殆ど無いからである。

1)まず、はっきり言って留学してもそんなに語学は成長しない。語学は積み重ねであり、数ヶ月海外で生活したって劇的に成長することはない。そもそも海外での日常生活において使う言葉なんてたかが知れている。中学生レベルの語彙があれば生活できるだろう。もし現地の語学学校に入るのなら、日本にある語学学校と何が違うのだろうか?また、交換留学生の場合、事前に日本で英語力を身に着けておかないと理解出来ないし、逆に、授業の中で英語力が劇的に伸びることもない。

2)次に、海外経験を得る、ということも留学が必須ではない。留学も選択肢の一つではあるが、それ以外にもっとお金を使わずに海外経験を得る方法なんていくらでもある

3)専門知識を身につけるというのは、主に大学院生の留学には当てはまるかもしれない。ある国の歴史や文化、または特定の学術分野について日本よりも研究が進んでいるところで学ぶ意義は大いにあるだろう。だが、99%の大学生(特に学部生)の留学において現地で学ぶことは、日本の大学でも学べるようなことである。

4)もちろん海外留学で身につく力は他にもある。自分で「留学したい」という決意を固めて、計画を立てて準備をし(通常1年前ぐらいから始めなくてはならないだろう)、実際にそれを実行するという経験は非常に有意義なものだ。また、留学中に発生するトラブルに対して自分の力で解決していくこともよい経験となる。しかし、繰り返しになるが、留学でしか学べないかと言われれば、否定せざるを得ない。

5)留学経験だけで就活で有利になる、なんていう時代は終わった。就活が楽勝か苦戦するかの分かれ目は、就活市場における「市場価値」に依存する。そして、留学へのハードルが下がり、留学生が増えた昨今、留学経験による付加価値はかなり下がっている。本来それらは「高学歴」や「サークルの代表をやった経験」、「起業した経験」など自分の付加価値を示すカードの一つに過ぎないのだが、ことさら留学経験だけをもって自分の「市場価値」を過大評価している留学生も多いように感じる。また、留学時期が就活時期とバッティングすることによるデメリットも非常に大きい。

6)留学はとにかくお金がかかる。一般に協定校の場合には授業料は大学が負担するが、海外生活は授業料以外にも様々な費用負担が発生する。航空券、ビザの手続き費用、保険、生活費、食費、etc.。東京23区で一人暮らしするよりずっとお金がかかると思ってよい。

 留学費用で実際にかかった(かかる予定)額では、正規留学生の費用総額が平均1,132.2万円。留学期間の短い交換・派遣留学生でも平均215.8万円となっている。
日本人の海外大留学生、96.4%が満足…実際に困ったことは?

では、なぜ留学に行く意味があるのか?

筆者は、留学に行くべきではない、とは思わない。

留学で学べることが沢山あることもまた事実だ。

そして、その留学の目的は、上にあげた英語力を鍛えるでも、海外生活を経験するでもいいのである。なぜか?
確かに留学に行くことはコスパが良いとは思わないが、別にコスパが悪いからと言って辞める必要は全く無い。なぜなら、義務教育以降の学問というのは「娯楽」であり、娯楽は好きでやるものだから、本人が行きたいのなら留学に行くべきだからだ
ただし何度も述べたように、留学という方法は日本で"真面目に"学ぶよりも効率的であることはあまりない。(日本にいて堕落した学生生活を送るぐらいなら海外に行ったほうがマシだが)むしろ金がかかる割には成長が少ないかもしれない、ということを認識する必要はある。(間違っても留学に行く=圧倒的成長などと考えてはいけない笑)

つまり留学に対する筆者の意見は、コスパが悪い娯楽だが、学べることもあるから、本人が行きたいのなら行くべきだ、ということである。

だからこそ「留学の必修化」は意味がない!

ここまで読めば、千葉大の決定がいかに生徒にとってなんの利益も生み出さない政策であるかがわかる。

必修化ということは、別に留学に行きたくもない学生も卒業のために留学する必要がある、ということである。彼らはわざわざコスパの悪い留学という「娯楽」に貴重な20代の時間と結構な額のお金を払わされるのである。彼らの留学の目的が「卒業するため」であるとしたら、なんと悲しいことか。

しかも、国立大学で行うのはいかがなものか。経済的余裕のない家庭にとってはまさに地獄のような政策である。大学が行うべきは「留学行きたい」と思っている学生に対して留学のハードルを下げることや、留学になんとなく興味あるけれど踏み出せない学生に積極的に挑戦する機会を提供することであっても、「必修化」という名のもとにむりやり海外に引っ張り出すことではないはずである。



ノートを最後までご覧頂きましてありがとうございます。もし、内容が気に入った!と思っていただいたら、SNS等でシェアしていただけると嬉しいです!