マガジンのカバー画像

つぶやき(短文)記事

111
私が「つぶやき」で書き投稿した記事を集めます。 ※今後投稿内容の分野ごとに種類分けする可能性もあります。その際はマガジンタイトルや内容等を編集します。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

俗に鉄ヲタ(鉄道ファン)などと呼ばれているような人たちって本当に鉄道が好きなのか?好きなはずの鉄道を馬鹿にしたりするような俗称を使いたがったりするし、鉄道に可能性があるかもしれない要素に対しても平気で否定したりするような言い方するし。好きなら「可能性」を引き出す言い方をしてやれ

「女の人生イージーモード」なるネットスラングが生まれた理由

●男女差別問題になるとあまりにも女性差別だけに偏りすぎ、男性のみが受ける不利や差別が放置されること
●フェミニズム的な男性憎悪価値観により痴漢冤罪等まで常態化してしまったこと

こういう観点からも語られてほしい

女性差別云々ばかり必要以上に強調されるので、もはやそういう切り口で「理解」するのが嫌になった。
でも、その人(女性)個人の問題や苦労という観点ならばまだ思いやり的な気持ちを持つことは何とか出来る気がする。

フェミの言う「平等」とは女(≒自分)の我が儘を押し通すこと
そう言わざるを得ない理由

女性が女性がと主語が女性だけ
女性だけが被害を受け、男性が一方的に加害をしている前提
男性の不利性は一切無視
結局女性優遇に…

本当に「平等」を実現したいならばフェミニズムから離れるしかない