白くま

好きなことや日常をゆったり書いています。たまに推し語り。

白くま

好きなことや日常をゆったり書いています。たまに推し語り。

最近の記事

ザスト民からBESTYへ。 THE FIRSTに出会えた2021年に感謝を

①THE FIRST(ザ・ファースト)ご存知、SKY-HIさん主催のオーディション番組です。 たまたまスッキリで特集されているのを見て、ハマってしまいました。 THE FIRSTでは「世界で活躍するボーイズグループ」を作るため、日本全国から才能ある若者が集められました。 今までガールズグループばかり応援していたので、当初は「面白そうな企画だな〜」くらいに思っていました。特に日本の男性グループにハマった経験が無く、自分でもTHE FIRSTは衝撃的でした。 まずオーディシ

    • マスク生活でちょっと楽になった

      元々マスクは苦手でした。 肌は荒れるし、息苦しいし… そんな私もここ数年ですっかりマスク生活に慣れました。いま思うと悪いことばかりではありません。 マスク生活で良かったのは「顔が隠れる」点です。 それも自分ではなく他人の顔が見えにくくなったことで心が楽になりました。 これだけだとすごく失礼に聞こえるかもしれませんが、あくまで顔そのものではなく「相手の表情が見えない」環境が私にとって大きな変化でした。 ♢ もともと私は気にしいの性格です。 (それも今に始まったわけでは

      • 辻村深月さんの本を読み続けていたらしんどくなった

        初めて辻村さんの本を読んだのは中学生の時でした。 たぶん「名前探しの放課後」だったと思います。 魅力的なキャラクターと先の読めない展開に夢中になりました。その後に登場人物たちが他の辻村作品とリンクしていることを知り、のめり込むように読みました。 読みはじめたのが中学の終わりだったので、集中的に読んだのは高校生になってからです。実際に読んだ順番はあいまいですが、「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。」あたりで一度読むのをやめました。 だんだん読むのがしんどくなったからです。 辻村さ

        • 眠れない夜の過ごし方

          眠りたいのに眠れない そんな夜の過ごし方について書きました。 ♢My子守唄を聴く 落ち着いた音楽を聴くと自然と眠くなります。 ピアノ曲で子守唄にしてるのはこの辺り… また日本語以外の曲は下記をよく聴いています。 邦楽も好きですが、歌詞を聴きすぎてしまう時があるのでボーッとしたい時は外国語の曲がちょうど良かったりします。 他にも、ディズニーリゾートのBGMやアニメの劇伴集はリラックスできました。 ♢本を読む 好きな本は何度も読み返してしまいます。 特にこの3冊は昔から

        ザスト民からBESTYへ。 THE FIRSTに出会えた2021年に感謝を

          食べ物の好き嫌いが伝わらない

          嫌いな食べ物はありますか? 私は食べ物の好き嫌いが分かりにくいです。”好きだけど嫌い”みたいな曖昧なものが多くて、説明するときに困ります。あまり理解されないと分かっているので、咄嗟に聞かれて「嫌いな食べ物はない(大嘘)」と答えたこともありました。 あの時、説明をめんどくさがってごめんなさい。 今回はそんな理解されないであろう嫌いな食べ物を下記にあげてみました。 ※「つべこべ言ってないで食え!」という意見はナシでお願いします😂 1.たまご 好き:生卵、半熟、卵焼き 嫌

          食べ物の好き嫌いが伝わらない

          海外のヤングアダルト小説3選📚

          『ヤングアダルト小説』とはティーンエイジャーを対象にした本のジャンルです。基本的に図書館でも児童書とは別にYA(ヤングアダルト)コーナーが設置されています。アメリカでは特に充実していてドラマや映画化された作品も少なくありません。 人間とヴァンパイアの恋愛を描いた「トワイライト」、ニューヨークに住むセレブ高校生の日常をドラマ化した「ゴシップガール」も原作はYA小説でした。その他にも人気作品はたくさん出ています。 今回は私が好きだった海外のヤングアダルト小説を3つ紹介します。

          海外のヤングアダルト小説3選📚