見出し画像

■『99%の日本人がわかっていない新・国債の真実』  国の財政危機は財務省の保身の策略!?


今の国のバラマキ政策が、
子どもたちの将来に重くのしかかることが心配で
つい手にした一冊。

著者は、
政府の債務残高1000兆円はGDPの2倍だが、
政府と日銀まで含めたバランスシートで見れば、
相殺されるので大丈夫。

財務省官僚が保身のために
巨額の国債発行を問題だと喧伝しているとする。

僕の読解力の問題かもしれませんが、
どうも話に矛盾するところを感じたり、
論点が変わっているように感じました。

何より気がかりなのは、
堅実な国の財政運営をしているドイツは
国債をあまり発行したがらない、
それはハイパーインフレを起こしたくないから、
という件。

すでにその傾向が出てきていますが、
ハイパーインフレになると、国民がコツコツ
貯めて来たお金が紙くずになるということ。

それでも、国債は発行し続けてもいいのでしょうか。。
悩ましい。

すべては、日本の上司を元気にするために。

※備忘録は
「前川孝雄のはたらく論」
https://ameblo.jp/feelworks-maekawa/entry-12714738025.html

#高橋洋一 #借金 #前川孝雄 #上司力 #国債 #財政破綻 #国債の真実 #働きがい #ハイパーインフレ #インフレ 表示を縮小
コメント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?