見出し画像

■アパホテル元谷拓専務が遊びに来てくれました♪


東日本大震災から10年ですね。
生きることができなかった多くの命とご遺族の皆さんに黙祷を捧げます。
阪神大震災からも26年以上。
東北に親族のいる関西出身の僕としては、被災者の一人として
いま生かされていることに感謝するとともに、
命を使って世の為人の為に働かねばならないと強く思います。


Q さて。話題は変わりここで問題です。
  あのアパホテルの「アパ」の語源は何でしょう?

A Always Pleasnt Amenity
  [いつも気持ちの良い環境を]

 もしくは
 JAPAN  日本の真ん中

昨日は、通信文化新報・富澤社長のご紹介で
善いご縁を頂きました。

あのアパホテル経営者ご夫妻の息子さんで専務の元谷拓さんが
若手の熱田春奈さんと、FeelWorksに取材に来てくださいました。

お土産も沢山頂き、
アパカレーから、様々なアメニティグッズ、
元谷芙美子社長直筆の色紙、元谷拓さんのご著書まで。

共通の知人も多く、人生で最も影響を受けたのが
中谷彰宏さんだそうで、僕も10数年前にお会いしてから
リスペクトしているお一人なので、意気投合しました。

やはり、人生でかけがえのない楽しみは
出会いですね。


ご縁に深く感謝。

すべては、日本の上司を元気にするために。


「前川孝雄のはたらく論」

https://ameblo.jp/feelworks-maekawa/entry-12661496014.html

#アパホテル #元谷拓 #経営 #人を活かす経営 #前川孝雄 #FeelWorks #上司力 #人材育成 #上司力研修 #マネジメント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?