O/S

様々な しがらみ から切り離して考えたい思考の整理。

O/S

様々な しがらみ から切り離して考えたい思考の整理。

マガジン

  • 画家、北海道に移住する

    埼玉県川越市育ちの画家です。北海道の魅力に惹かれ移住した日々の様子をお届けします。

ストア

  • 商品の画像

    初めての夏

    北海道大樹町に移住して初めてフィールドワークをした日に撮った写真をもとに描きました。広がる緑と青い空と赤い屋根がまさに私の頭の中の「十勝」で、本当に北海道にやって来たんだなあと実感しました。素材:油彩、木製パネルサイズ:B5(182×257mm)2023年8月額なし
    ¥30,000
    OHBA Sakura's SHOP
  • 商品の画像

    木漏れ日

    光のトンネルをくぐり走る疲れたら木陰でひとやすみ油彩、木製パネルS8号(455x455mm)2023年額なし
    ¥82,500
    OHBA Sakura's SHOP
  • 商品の画像

    初夏の陽・薔薇

    油彩、木製パネルS8号(455x455mm)2023年額なし
    ¥82,500
    OHBA Sakura's SHOP
    • 画家、北海道に移住する

  • 商品の画像

    初めての夏

    北海道大樹町に移住して初めてフィールドワークをした日に撮った写真をもとに描きました。広がる緑と青い空と赤い屋根がまさに私の頭の中の「十勝」で、本当に北海道にやって来たんだなあと実感しました。素材:油彩、木製パネルサイズ:B5(182×257mm)2023年8月額なし
    ¥30,000
    OHBA Sakura's SHOP
  • 商品の画像

    木漏れ日

    光のトンネルをくぐり走る疲れたら木陰でひとやすみ油彩、木製パネルS8号(455x455mm)2023年額なし
    ¥82,500
    OHBA Sakura's SHOP
  • 商品の画像

    初夏の陽・薔薇

    油彩、木製パネルS8号(455x455mm)2023年額なし
    ¥82,500
    OHBA Sakura's SHOP
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

人生は踊らにゃ損なのか

私ぐらいの年齢の人が「歳をとった」みたいなことを言うと多少の反感が来ると思うが、それでも「歳をとったな」と思うことが最近増えた。昨日食べたものやお酒は翌日の負債となって私を襲うし、少しの運動じゃ全然痩せない。お風呂上がりのスキンケアは適当だとすぐ肌がカサカサになるし、背中も肩もバキバキだ。電車の乗り換えでダッシュするとすぐ息が切れるし、寝てもちゃんと体力が回復しない。まだまだ沢山書き連ねることはできるが。 なにより、いい意味で適当になったなと思うことが増えた。 中学生の頃

    • 北海道移住生活100日目「100日後に何者にもなれなくても」

      住処を変えても人の性根はそうそう変わらない。 「私たちみたいに爆発的な力を出して倒れる人よりも、コツコツ毎日安定して仕事が出来る方がこの世の大部分にとっては良いんだよ」 先日、関東に戻った時、悪友にこのようなニュアンスのことを言われた。悪友は春先に無茶して倒れて入院してたらしい。類は友を呼ぶとはこの事だ。新しい環境に張り切って高熱を出してぶっ倒れてからの病み上がりだった私には警策のような一言だった。 私は要領も手際もいい方ではない。何事もパワーと根性と手数でどうにかなると

      • 北海道移住生活50日目「おやすみなさい」

        こんばんは、埼玉から十勝に移住してきた画家です。 私は町の銭湯(公衆浴場)をよく利用している。 そこでおばさま達の他愛もない話を聞くのが結構好きなのだ。 私は特に銭湯で誰か知人と会うこともないのだが、おばさま達は顔見知りのようで、・・・というか5000人ほどの町なので、しばらく住んでいればこんな感じになっていくのかもしれない。 そこで「こんばんは〜」からはじまり「今日は枝を切って××町まで運んだよ、あそこは並ぶよ」だとか「帯広の〇〇ってところは安くていいよ」みたいな日常を

        • 北海道移住生活40日目「車いるのか問題」

          こんばんは!埼玉から北海道十勝にやってきました、画家です。 十勝にやってきて40日となりました。 まだ1ヶ月と少し?と思えるほど7月は駆け抜けた毎日でした。あと10日程ありますが、このまま駆け抜けて8月に突入したいと思います。 さてさて、タイトルにある通り北海道(というか地方)には必需品である、車!今日はこれが本当に必要なのかという記事です。 早速「要るに決まってるが💢」って声が聞こえてきそうですが、、 今のところ私は要らないです。 初対面の人と話すと50000%「

        • 固定された記事

        人生は踊らにゃ損なのか

        • 北海道移住生活100日目「100日後に何者にもなれなくても」

        • 北海道移住生活50日目「おやすみなさい」

        • 北海道移住生活40日目「車いるのか問題」

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 画家、北海道に移住する
          O/S

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          北海道移住生活30日目「やりたかったこと」

          私はいま富良野に取材旅行に来ています。 「よし、富良野に行こう」と思ったのが、おとといの昼過ぎ。昨日の朝イチのバスに乗って帯広へ。そのままノースライナーで富良野までやってきました。 旅行記は追々書くとして、私はこの旅で大事なことをひとつ思い出したのです。 「私はこれがやりたくて北海道に来たんだった」 というわけで、こんばんは。私は埼玉から十勝に移住してきた画家です。 今日で30日、つまり1ヶ月が経ちました。まだ、住まいのこととか町での仕事のこととか、ふわふわとした中

          北海道移住生活30日目「やりたかったこと」

          北海道移住生活20日目「最強アイテム紹介」

          こんにちは、埼玉から北海道十勝に移住してきました画家です。 今日は移住して20日経った私が最近お気に入りのアイテムを5つ紹介します。 たぶん北海道だからってよりひとり暮らし1年生だから感じてるだけで、北海道だからってわけではない気がする、笑。 1.コロコロ コロコロ、なめてました。実家にいたときはもっぱらクイックルワイパーと親友だったのですが、今回、コロコロが優位です。なぜかというと、運動になるからです。家中をコロコロしながら歩き回るとめっちゃ運動になります。ちなみにい

          北海道移住生活20日目「最強アイテム紹介」

          北海道移住生活10日目「油断と健康生活」

          きのうも引き続き、洗濯機の水道の水漏れを直してもらい、部屋の掃除をし、と生活の整えをしていたのですが、今日も頑張ったな♪とビアボールを用意したところで私は異変に気づいた。 (余談だが、ビアボールは最高。シャバいと思っててごめん。) めっっっっっっちゃ気をつけてたのに台所に蟻の大行列だ〜〜〜! 慌てすぎて電動自転車バッテリつけないままホムセンまでかっ飛ばしてアリの巣コロリ買ってきた!お風呂入ったのに… 寝て起きて観察してみたが、こうかはばつぐんだ!のようだ。 10日経って

          北海道移住生活10日目「油断と健康生活」

          北海道移住日記8日目「お風呂サイコ〜♪」

          こんばんは、関東から単身で北海道へやって来ました画家です。 灯油関係でなんやかんやあってここ3日ぐらいお風呂に入れてませんでした。 おとといは「まあ1日ぐらい我慢するか…」という感じで、昨日は「銭湯に行くぞ!!!」と意気込んでGoogleで調べましたが町の公衆浴場は月曜定休でした(チャンチャン♪)。発狂。 今日も半ば諦めていて16時オープンの公衆浴場に行こうと思ってたのですが、なんやかんやあってついにお風呂を炊くことに成功しました。入居の時から「オカでん」の方がほんとう

          北海道移住日記8日目「お風呂サイコ〜♪」

          北海道移住日記4日目「カーテンを縫う」

          北海道に移動してきて4日目、入居してから3日目となった。 おととい何もない部屋に到着して私はどうなってしまうんだと怯えていたが、きのう続々と段ボールが運び込まれ(ちなみに荷物は77点だった)部屋の質量が増え、少し安心。お気に入りのぬいぐるみと一緒に、実家から持ってきた布団で寝たらなかなか元気になった。 役場に必要な書類を一旦提出し、ひととおり電気ガス灯油水道インターネットの契約が終わってやっと、目がぱっちり開いた気がする。(まだネットは繋がってないし灯油は古いのを入れ替え

          北海道移住日記4日目「カーテンを縫う」

          北海道移住日記0日目「満身創痍」

          積み込みが終わった。 広くなった部屋で横たわっている。 なんかもう漫画とかは帰って来た時に少しずつ送ればいいやと思ってたけど、昨日の夜中1時(もはや今日)に覚醒して徹夜で荷物を詰めた。 引越し業者の人はすごかった。 手際。あとリーダーさんがバシバシ指示出しつつ自分もモリモリ梱包してるのを見て、私も個展の時とかに手伝ってくれる人にこんな風に指示出せる人間になりたいと思った。 部屋が広くなるといよいよだという気がする。 楽しみとちょっとの不安と、でも動き出したからやるしかね

          北海道移住日記0日目「満身創痍」

          北海道移住日記−1日目「マジで何も終わらない」

          もう2日空いてしまった。笑 かれこれ1ヶ月くらいかけて荷造りをしているのですが、マジで本当に何も終わらなくてビックリしています。 「引越しの荷造り?1週間あれば終わるよ✌︎('ω')✌︎」 とか言ってた友人をグーパンチしたいですが、多分わたしが実家から初めて出ることを知らないので仕方がなかったのかもしれません。 昨日の夜から今日の朝にかけては間に合わないことに鬱だったのですが、美容院に行ったら、もう後から送るしかないか(^^)になって来ました。 諦めたやつは強い。 今日

          北海道移住日記−1日目「マジで何も終わらない」

          北海道移住日記−4日目「荷造りが大変」

          部屋の片付けをするのに精一杯で絵も描けないし(そもそも画材をもう梱包してしまったのだ)、Instagramのリールをこさえてる暇もないので久しぶりにnoteでも書いてみようと思う。 荷物の積み込みをするのを0日目として今日は−4日目だ。 あと4日しかないのか… 夜になると生まれ育った埼玉を出る寂しさみたいなものも少しはあるのだが、それよりも何よりも全然荷造りが終わる気がしなくて遠い目をしている。 ここいらで自己紹介でも書いておこう。 とりあえずそんなところだろうか。

          北海道移住日記−4日目「荷造りが大変」

          いまも輝く原初に触れた日

          SAI2022に行ってきた。27日のDAY2! どんだけ友人に話したり壁打ちしても興奮が治らないので記事にすることにした!ただのいちロック好きが書いているだけなので、優しい心で読んでほしい。 専門性もないので所謂「初見の感想」を読むのが好きな人に読んでほしい。私もいつかの自分の為に新鮮な感想を置いとくだけなので。 終わってから今まで、マジでロックが好きで舞台芸術が好きでまだACIDMANのライブに行ったことない人、行ってみてほしい。ずっとそんなことを考えている。原初の熱量で

          いまも輝く原初に触れた日

          初めてロールキャベツ作った人の日記

          結論としてめちゃくちゃ美味しいロールキャベツが出来ましたが、こんなに難しい料理だと思わなかった!爆笑爆笑爆笑 いや、昔、働いて疲れて帰ってきた母に「ロールキャベツつくって」と言ったら「今日は…難しいかな…また今度ね…!」と言われたことがあるので、薄々面倒なのかな?とは思っていたが、こ〜んなに大変だと思わなかった! キャベツ!千切れるな!デカいままいろ! 味付けとか煮るのとかが難しいのではなく、巻くのがこ〜んなにも難しく大変だとは思いもしなかった… 作ってみないとわから

          初めてロールキャベツ作った人の日記

          メモリアルダイヤモンドいいな

          メモリアルダイヤモンドめちゃくちゃいいな〜!WEB記事で見かけてとても興味がわきました。 元々お墓に入るの嫌だから大自然に撒いてほしいってぼんやり思ってたけど、最期に傍に一緒にいてくれた人がなにか形に残しておきたいと思ってくれるのなら、今のところこれがいいな… と思ったりした。 私は軽度のタナトフォビアなのですが、これを見かけてから死への不安が何故か少し和らぎました。なんでなんだろう。不思議です。 「自然に還して欲しい」というのは残された側からしたら悲しいものなのかもし

          メモリアルダイヤモンドいいな

          好きな映像の話2

          今年のロッキンのオーラルのステージでMVっていいなあと改めて思った。きっかけになったのは「Naked」という曲。 この曲は特段好きでも嫌いでも無かったんだけど、前方エリアに当選して踊りまくってた私は熱気とバチバチの照明とバックスクリーンに流れるこの映像でブチ上がってしまいました。 私、これをみて絶望先生のオープニングを思い出しました。映像が似てるとかそういう話ではなく連想ゲーム的な話で、なんかこう初見の心臓の跳ね具合とか、急にあがる理解度とか解像度とかそういうものの話。

          好きな映像の話2