見出し画像

フリーランス英語指導者からの提案/もっと簡単な英文でいいんじゃないの!/大幅修正加筆 投稿

先ずは現状を

現役生で学校の英語授業に追いつけない生徒たち、塾や予備校に行けない生徒たちも多くいます。

私は闘病中のため肉体的ボランティアが出来ないので、

英語関係の従事者として、英語理解力の差や貧富の差で生徒たちの学習機会の差が大きく開いている現状を少しでも埋めたいのです。

綺麗事ではないですから、途中何度か体の痛みの為に投稿断念もありましたが、これまで1年近く無料投稿をしてきました(今は専門性の高いものは有料にしてます)。

新聞

もっと分かり易い英語解説を

英文解釈や英文法解説が高校生たちには主に指導されていると思いますが、読むことと文法、それだけでは英語が苦手な生徒たちには力がつきません。

英語に限らず、難しいことと難しそうな解説ばかりをするから、いつまでも苦手な生徒は「丸覚えするしかない」の繰り返し

一度、市販の英作文テキストの模範解答を見てみて下さい。こんなレベルの英文を高3生や浪人生が書けるのかと驚くほどの難しい英文例が

何故、もっと彼らが中学から高校前半にかけて学んできた英語で表現できる指導が出来ないのですかね!?

と首をひねる日々。

英語を読むことだけでなく、英語技能に関して、英語指導に関わる人たち(専門家たち)が、英語学習者にもっと分かり易く平易な英語解説をしていきませんか!? 

一流の講師陣というならそれが出来るはずなんです!


模様2

課題の多さに潰される(質と量)

受験生たちは英語だけに取り組んでいるのではなく、多くの他科目と同時平行して勉強していることを大人たちがどれだけ意識して指導しているのかとずっと昔から疑問に思ってきました。

各先生方は生徒のことを思って多くの課題を出して授業で足らない部分を補うつもりでしょうが、生徒たちは授業では難しい解説ばかりの上に課題の多さという量に押しつぶされています。

その根底には、生徒になるべくもらさず多くのことを覚えてもらいたいがあるからでは!?

それを繰り返し何度もされたら苦手な生徒でなくてもいつか潰されます。

どうすれば英語が、暗記だけに頼らず、読めて書けて話せて聴けるのかを生徒にも先生にも考え直してもらう時なのです。

何故なら、それが本当の入試改革や教育改革にもつながると思うから!

画像5

民間人登用の提案

英語を学校や塾・英会話学校で小学生から始めて、native speakerたちの英語に触れるのもいいでしょう。

ですが、公の学校側がもっと門戸を開いて、民間人の留学経験者、外国語学部出身者たちを登用できたら、働き方改革、高齢化問題、地産地消…色々な問題にも寄与できるのではないかと考えるのは間違ってますか!?

勿論、先生方皆さんの生活が第一ですが、少しの力でも民間人の力が結集して英語指導を分かり易くすれば、今の生徒たち、つまり将来を担う人たちの可能性や選択肢も増えると思うのです。

センター試験廃止後、入試改革とは名ばかりで、英語技能の審査を格差のある民間テストを選択させたり、記述の採点を1社に任す…

国は本気で取り組んでいないか、またどうせ偉い先生方が考えたことの間をとってこんな訳の分からないことをするのだと。

棚上げになって当然の民間試験採用・委託の問題(事件)でした。

英語を小学生からというなら、最低、生徒たちは小中高(大)で10年以上の英語指導に触れることになります。

ですが、中学から高校英語の指導のつながりも再検討せずに

前述したように、

急に難しい読むことばかりの従来の指導方法では、日本人の英語能力が大きく変わるはずもなく、一つの提案として今回の大幅修正再投稿をしました。

不遜ながら、公の力がこの程度なら、フリーランスの英語指導者でも今後の英語指導を変えていく一助になりたい。

ただその一念です!!

画像4


私の解決策提案

解決策1(基礎に戻って基礎固め)

高校生たちが学校の定期考査の為だけに、黒板を写して試験前に覚えることを繰り返している限り、何の力も定着しません。

黙っていても英語が出来る生徒は自分で出来るからいいでしょうが、

英語のみならず各科目で苦しんでいる生徒は日々何をしているのか分からないまま入試を迎えています。

その時に「基礎に戻れ/簡単に考えろ」と言える指導者がいるかいないかで、その生徒たちのその後は大きく変わります。

一部を除き、学校で使う英語教科書やサブテキストの質も内容もとても良いものですから、先ずは教科書レベルの理解徹底で苦手意識のかなりの部分を解消出来ます。

解決策2(負のスパイラルを断つ)

前述したように、日本の英語教育は「英文を読む」ということに異常なまでに力点が置かれ、入試対策でも入試問題自体でもとても難しい英文が出題されます。

だから、「難しいことに対応するために難しいことをする」負のスパイラル。

それでも適切な指導法次第では対応できますが、英文の見た目に惑わされて単語力やイディオム量の問題と勘違いしがち。

この「負のスパイラル」を断ち、難し過ぎる英文を読む時間を他の要素に使う方が遙かに効率がいいのです。

解決策3(英文を書く指導の見直し)

次に難しく指導されているのが冒頭でも述べた「英文を書く」です。

これも平易な英文でいいのに、皆、英文科や外国語学部に行くのかというレベルの下線部英作文指導のみが行われ、やはり、生徒たちはそれらを覚えようとします。

その反面、自由英作文の指導はほぼ無し。多人数相手の指導法が分からないのか、一人一人の英文を添削するのが大変かのどちらか。

苦手な生徒たちは蚊帳の外になるのは当たり前

何度も繰り返します、

もっと平易な誰にでも分かる英文指導をしませんか!

それで「平易な英文を書く」基礎力が出来れば自由英作文のみならず「話す力」にもつながるはず。

読む力の指導法の一つ「英文を塊で読む」に慣れていけば、それは英文をある程度の塊で「聴く力」にもつながります。

それらを可能にするためには、難し過ぎる英文を読む書く指導をやり続けていてはダメなのです!!

画像4

最後に実例を

別の投稿にも書きましたが、現在医師として活躍している卒業生に浪人時英語国語指導をしましたが、現役の時に物理の授業が余りに難しく悩んだ末に、物理の教科書に戻ったそうです。

そして私が物理各分野は力学に集約できるの一言から、物理の基礎から応用までの体系化が出来たそうです。そして、その考え方は他の科目は、勿論、現職の仕事にも100%活かせると言っていました。

一流のプロは難しいことをするだけではありません。基礎の基礎から応用の応用まで一瞬に移動して指導します。

その卒業生もきっと患者さんには分かり易く説明するために、日々裏では難しいことに取り組んでいると思います。


今回も最後まで読んで頂き有り難うございます。

以下は関連投稿です。




※全身痛再発7年目で外部の学校には指導に行けませんので、サポートは本当に有り難いです。投稿内容にご納得の上、何らかの形で英語指導の機会を与えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。 HP⇒https://feedback01.webnode.jp/ 福岡県 北九州市 小倉南区