見出し画像

貝谷郁子 『料理で読むミステリー(生活人新書)』日本放送出版協会 2003年1月刊 217ページ  Sara Paretsky (1947.6.8- ) サラ・パレツキー シカゴの女性私立探偵ヴィク・ウォーショースキー(既刊21冊) 

貝谷郁子
『料理で読むミステリー
(生活人新書)』
日本放送出版協会 2003年1月刊
217ページ
2010年2月14日読了
福岡市総合図書館蔵書
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784140880555
https://www.amazon.co.jp/dp/4140880554

「作品に出てくる料理から、事件の背景、主人公の性格やライフスタイルなどを探る異色のミステリーガイド。探偵が厨房で腕をふるう一皿、誘拐犯の一味が子どもにふるまうあたたかい飲み物、ときには料理が事件解決の伏線にも。「食」を通してミステリーの新しい魅力を発見する。実際に作って味わえる想像再現レシピも収載。

目次
1
料理好きの探偵たち
探偵界一の料理人の松の実ライス
ロバート・B・パーカー
「探偵スペンサー」シリーズ『初秋』

悲しみの中のシェリー風味のチキンスープ
パトリシア・コーンウェル
「検屍官ケイ・スカーペッタ」シリーズ『業火』
ほか

2
食べながら探偵
反抗期でも大好き、ジェーン・ママのマカロニチーズ
ジル・チャーチル「ジェーン・ジェフリイ」シリーズ
『豚たちの沈黙』

命の恩人が作ってくれたスパニッシュ・オムレツ
ディック・フランシス「競馬」シリーズ
『障害』
ほか

3
料理は元気の素
朝食の定番、中華粥はおふくろの味
S・J・ローザン「探偵リディア&ビル」シリーズ
『チャイナタウン』

癒しのイタリアンサラダ
ジャン・バーク「女性記者アイリーン・ケリー」シリーズ
『グッドナイト、アイリーン』
ほか

4
料理はダメ
家でも外でもサンドイッチ
スー・グラフトン「キンジー・ミルホーン」シリーズ
『危険のP』

アメリカの刑事が食べるスパゲッティ・カルボナーラ
ポーラ・ゴズリング『殺意のバックラッシュ』
ほか

5
至福の外食
異国で食べる蕎麦粉のクレープ
アーロン・エルキンズ「ギデオン・オリヴァー」シリーズ
『古い骨』
本物の分厚いチーズバーガー
ドン・ウィンズロウ「ニール・ケアリー」シリーズ
『ストリート・キッズ』
ほか

6
幻の料理
食べた? 食べなかった?
検事補はビーフ・ウェリントン
パーネル・ホール「スタンリー・ヘイスティングズ」シリーズ
『裁判はわからない』

ひとりでは食べられない子どもたちのための野菜トマトスープ
メアリ・ヒギンズ・クラーク『子供たちはどこにいる』
ほか


食事場面を頻繁に登場させる
ミステリ作家26人の作品を紹介する
レシピ付きガイドブック。

本書で取り上げられた26人の内、
私が読んだことのある作家は10人で、
名前を知らない作家が4人いましたから、
読んでみたい作品がまた増えました。

貝谷郁子さんの本を読むのは3冊目で、
以前読んだ下記2冊と同じく美味しそうな本です。

『味見ききみみアイルランド』
東京書籍 1997.5
https://www.amazon.co.jp/dp/4487754798

『ミステリーからひと皿』
日本放送出版協会 2000.6
https://www.amazon.co.jp/dp/4140331666
https://note.com/fe1955/n/n6a01d67677e2

https://twitter.com/kai_cucina


「「よかったら、スパニッシュ・オムレツ、作れるけど」
作ったオムレツは、
「彼女自身の有能ぶりを立証するような味で、
私がこれまでに食べたことのない美味なオムレツ」で、
「中が汁けを含んで柔らか」かったのだから、
いい出来上がりだ。

スパニッシュ・オムレツは、
スペイン語でトルティーヤという、
スペインの代表料理のひとつだ。
基本は、じゃがいもと玉ねぎと卵。
シンプルな材料で作る卵料理では世界一とも言われる。
卵をたっぷり使ってフライパンで丸く焼き、
丸いまま皿に取り、切り分けてたべる。

イタリアでも同じように丸く焼いた
オムレツがあるが、これはフリッタータと呼ばれ、
シカゴの探偵ヴィクのお得意料理でもある。」
p.54
「 ディック・フランシス 『障害』
命の恩人が作ってくれたスパニッシュ・オムレツ」
Dick Francis (1920.10.31-2010.2.14)
Risk (1977)
「競馬シリーズ」第16作
https://www.amazon.co.jp/dp/4150707162


シカゴの探偵
ヴィク・ウォーショースキーは、
サラ・パレツキーの
『サマータイム・ブルース』1985.6
Indemnity Only (1982)
から始まる作品(既刊21冊)に登場する私立探偵で、
料理は好きだけど後かたづけが嫌いな女性です。

https://note.com/fe1955/n/n12763c05d8f7
Sara Paretsky (1947.6.8- ) 
サラ・パレツキー
『サマータイム・ブルース
(ハヤカワ・ミステリ文庫)』
山本やよい訳
早川書房 1985.6
『サマータイム・ブルース 〔新版〕
(ハヤカワ・ミステリ文庫)』2010.8
『レイクサイド・ストーリー 』1986.3
『センチメンタル・シカゴ 』 1986.9

https://note.com/fe1955/n/n9a61cd5c63de
Sara Paretsky (1947.6.8- ) 
サラ・パレツキー
『レディ・ハートブレイク
(ハヤカワ・ミステリ文庫)』
山本やよい訳 
早川書房 1988.7  
『ダウンタウン・シスター
(ハヤカワ・ミステリ文庫)』1989.9  
『バーニング・シーズン
(ハヤカワ・ミステリ文庫)』1991.4

https://note.com/fe1955/n/nae30aae123d2
Sara Paretsky (1947.6.8- )
サラ・パレツキー
『ガーディアン・エンジェル
 Hayakawa Novels』
山本やよい訳
早川書房 1992.9
『バースデイ・ブルー』1994.10
『ヴィク・ストーリーズ
(ハヤカワ・ミステリ文庫)』1994.9
『ハード・タイム
(ハヤカワ・ノヴェルズ)』 2000.12

https://note.com/fe1955/n/n56d10804550c
Sara Paretsky (1947.6.8- ) 
サラ・パレツキー
『ビター・メモリー
 Hayakawa novels』
山本やよい訳
早川書房  2002.12
『ブラック・リスト』2004.9
『ウィンディ・ストリート』2006.6

https://note.com/fe1955/n/nccf46a3e5ca7
Sara Paretsky (1947.6.8- ) 
サラ・パレツキー
『ミッドナイト・ララバイ
(ハヤカワ・ミステリ文庫)』
山本やよい訳
早川書房 2010.9
『ウィンター・ビート』2011.9
『ナイト・ストーム』2012.9

https://note.com/fe1955/n/ne796ea17f2db
Sara Paretsky (1947.6.8- ) 
サラ・パレツキー
『セプテンバー・ラプソディ
(ハヤカワ・ミステリ文庫)』
山本やよい訳
カバー まきお
早川書房 2015.1
『カウンター・ポイント』2016.12
『フォールアウト)』2017.12

https://note.com/fe1955/n/n7f4e64e7e5f0
Sara Paretsky (1947.6.8- ) 
サラ・パレツキー
『ペインフル・ピアノ 上・下
(ハヤカワ・ミステリ文庫)』
山本やよい訳
早川書房 2022.11
『クロス・ボーダー 上・下』2021.9

読書メーター
サラ・パレツキーの本棚
登録冊数25冊
発表年順
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091237

https://note.com/fe1955/n/na6b78450f7c1
Dick Francis (1920.10.31-2010.2.14)
ディック・フランシス
『度胸 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』
菊池光訳
早川書房 1976.7  
『大穴 』1976.4  
『飛越 』1976.9  
山本一生
「D・フランシスの究極のミステリー」
『書斎の競馬学 』
平凡社新書 2008.12


https://note.com/fe1955/n/n704a9c240bcb
Dick Francis (1920.10.31-2010.2.14)
ディック・フランシス
『横断 (ハヤカワ・ノヴェルズ)』
菊池光訳
早川書房 1989.11
コナン・ドイル
『回想のシャーロック・ホームズ 新訳版
(創元推理文庫)』
深町眞理子訳
東京創元社 2010.7
小池滋先生(1931.7.15- )
小野二郎先生(1929.8.18-1982.4.26)

https://note.com/fe1955/n/n9559f73b6968
コテージパイとシェパーズパイ
古内一絵(1966- )
『キネマトグラフィカ』
東京創元社 2018.4
ディック・フランシス
『標的(ハヤカワ・ミステリ文庫)』
菊池光訳
早川書房 1996.9

読書メーター
ディック・フランシスの本棚
登録冊数46冊
発表年順
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091211

読書メーター
ミステリの本棚
登録冊数361冊
著者名五十音順
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091193

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?