見出し画像

〇〇したいなーと思ったら。

突然ですが、

本質を探ることって楽しいなと思っています。

本質を探るとは、

「どうして自分はそれが好きなのか、何が好きなのか」を突き詰めること。

ざっくりと「〇〇したいなー」と思った時は、本質を探るチャンス。

また、今現在楽しみにしていることでもいいんです。


例えば、旅行に行きたいなぁという感情は湧いてきやすいです。

そこですぐに旅行プランを立てる!

と自分の場合うまくいかないことが多いんです。

後になってあれ?なんかイメージと違ったなとなることも少なくないです。


そこで、

「どうして自分は旅行に行きたいって思ったんだろう?」

「旅行で自分は何を満たしたいんだろう?」

と考えるようにしています。


すると、

「今の生活環境に慣れてきたから、少し違う場所に行ってみたいのかも。それなら旅行で遠出しなくてもいいかもなー」

と新たな考えが出てきます。

また、旅行の温泉が楽しみな時、

「まずは休日に家のお風呂にゆっくり入ってみよう。それからでも遅くない。」

と一呼吸置けるようになりました。


この本質を探る癖がついてからは、すぐに判断するのではなく、本質を探るというワンクッションをおけるようになりました。

これができると、一種のマインドフルネス状態になれます。笑


少し自分を俯瞰してみれます。

なので、同じ旅行に行くにしても、最初のひらめきよりも満たされることが多いんです。


なので自分は自分の中に何か気持ちが湧いてきた時に、

「なぜこの気持ちは出てきた?」

「自分はどうしたいんだ?」

と自問自答。


一見、めんどくさそうに思われるかもしれません。

しかし、自問自答することで見える景色が変わりました。


自分の体験上、突如湧いてきたやりたいことって、身近なことで補えることが多いように感じます。

間接的に体験するだけで満たされることもある。

これを体験してしれたことで、感じられる充実感の幅が増えました。


のんびりと癒されることがしたい。

こう思うことが多い自分。


遠い南の島でゴロンと横になり空を見ながら好きな飲み物を飲んでプハー。


これを実現するには、予定を調整し、旅行の計画を立て、実行する手間がかかります。もちろんお金もかかります。

しかし、間接的に体験する場合、

晴れた休日。

家のベランダにシートを枕を準備。

美味しいコーヒーも添えて。

時間を気にせずゴロンと横になる。

いつでも読めるように横には本も。


自分の場合はこれだけで、のんびりと癒されるんです。


これを思いつくままに旅行を実行していたら、体力もお金も足りません。


今日は結構抽象的な書き方になってしまいましたが、

要は日常でも十分楽しめるよということを伝えたかったのです。


日々の生活を工夫するといいとはよく聞きますが、

自分にとっての工夫とはまさに本質を探ること。


「〇〇したいなー」と思った時におすすめです。

これを読んでくださった方の日常が少しでも楽しいものになりますように。


本日もありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

#日々の大切な習慣

with ライオン