ちいコツ/心地よい暮らしを築こう。

ちいさなことでもコツコツと。略してちいコツです。38歳、2人の子育て真っ最中。暮らしの…

ちいコツ/心地よい暮らしを築こう。

ちいさなことでもコツコツと。略してちいコツです。38歳、2人の子育て真っ最中。暮らしの中で心地よい住まいとは?を研究しています。「どんな環境でも心地よく穏やかな暮らしを築こう。」をコンセプトに、日々感じたことを綴っていきます。

最近の記事

より豊かな暮らしを目指して。

久しぶりにミニマリストしぶさんの動画を見ました。 しぶさんは物を減らすきっかけをくれた人の1人です。 最新動画では引越しをされていました。 削ぎ落とされたコンパクトさはさすがで、相変わらずすごいなぁといつも感心してしまいます。 もろに影響を受けていた初期は、自分も白い部屋にしたいなぁと、白いものを揃えていました。 しかし、そこから自分のちょうど良さを追求し始め、今に至ります。 こんな感じで、そもそも物を最小限にして、とにかく広いスペースを確保しようとしていました。

    • 暑さが1番のホラー。

      夏が来て嬉しい気持ちはありますが、とにかく暑いですよね。 しかも、今年は暑いなぁということではなく、毎年徐々に暑さレベルが更新されているという。 そこでふと考えたんです。 子供達が大人になる頃にはどうなってしまうんだろう。 ちょっとゾッとしてしまいました。 今でさえ、外は危険な暑さ。 だから外出は控えて家の中で過ごそう。 これはこれで1つの対抗策ですし、家の中でも心地よい暮らしは工夫次第でできると思います。 しかし、夏にほとんど外に出られなくなってしまったらど

      • 夏の始まりは静か。

        最近の土曜日は早朝マックに行くことが定番となりました。 今日も自転車でいつもの場所へ。 すると、機器調整とのことで入れず。 はて、どうしようか。 もう一度自転車にまたがり、一駅先のマックを目指します。 そして今、見慣れない景色の見えるマックから書いています。 世間では夏休みに突入したからか、早朝でも若者たちが多い。 また、キャリーケースを引いて歩いている人も多いなぁ。 これからそれぞれの夏が始まるんですね。 窓から人間ウォッチングしてるとなんか和む。 あの

        • 映画とかき氷とランボルギーニ。

          気づいたら朝のコーヒーがアイスコーヒーに変わっていました。 ホットを飲む日もたまにあったんですけど、ここ最近はずっとアイスですね。 いよいよ夏本番ってことですね。 家では夏休みの話もちらほら。 我が家では家族4人での家族旅行とは別に、それぞれと2人だけで出かける予定も立てています。 何気に2人きりもワクワクします。 子供との朝スタバの延長ですね。発展版というか笑 妻との約束は、美術館、映画館からのカフェでのんびりコースを予定しています。 結婚して子供ができてか

          書くことで得られる効果。

          上半期の疲れからか、最近イライラしてしまうことが増えてしまった。 まぁイライラするのは人間だからしょうがないけど、自分が凹むときはそれをコントロールできなかったとき。 要は表に出すか出さないか。 表に出さなかったときは自分を褒めることができるけど、その逆は自己嫌悪。 そう、自分をコントロールできなかったーくそーが一番の自己嫌悪なんです。自分にとっては。言語化できたー。 noteを書き始めて、自分の気持ちと向き合うことで、下手くそかもしれないけど、どうやって自分の気持

          これからも聴き続ける。

          先日GONGONさんが亡くなったという情報を知りました。 自分たちの世代ではお世話になった方々が多いと思います。 B-DASHというバンドのボーカルの方ですね。 46歳だったそうです。 何だか時折無性に聴きたくなるB-DASH。 聴くととにかく元気になれたんですよね。 今回も「久々に聴いてみよう」となって動画を開きました。 するとその動画のコメント欄には訃報の報告が。 そこで知りました。 B-DASHを知ったのは高校の時なので、かれこれ20年以上も前になるん

          無地?柄物?

          新しい家具を迎えて数日。 早くももっとこうしてみたいなぁという気持ちが。 相変わらずハマった時の勢いは一丁前なちいコツです。 で、何をやってみたいかというと椅子にカバーをつけたいなと思ってみた次第です。 というのも、座り心地はいいのですが、角張っているので長時間座っていると角張った部分が足に当たって痛くなるんです。 これを改善したいなーと思い始めたわけですね。 まぁテーブルのガタガタに比べたら我慢できなくはないんですが、大事な場所なんで、こだわってみてもいいかなと

          アートから学ぶ。

          新しいテーブルになり、PC作業がとてもやりやすくなりました。 奥行きを10センチ変えただけですが、こんなにもやりやすくなるもんなんですね。 こうやって考えるとほんの少しの工夫で暮らしは豊かになるんだなというのをまた一つ体験できました。 さて、話は変わりますが、今年の目標の一つに 「芸術(アート)にふれる」 というのが自分の中でありました。 何気に自分の一発目の記事はモネを見に行ったことでしたし。 5月、6月はどちらかというと音楽にハマっていました。 しかし、7

          新しい場所。

          昨日、届いた家具を組み立てました。 早速ですが、新しくできたパーソナルスペースがこちら。 テーブルのガタガタがありません! うん、やっぱり安定感は大事です。 今回この家具を選ぶ際に参考にしたのはこちら。 プークー食堂の雰囲気がいいなと思い見ていて、このテーブルとチェアを見ていたらこれがいいとなりました。 落ち着いた中にも存在感があるというか。 そういったものがいいと考えていました。 とはいえ、こういった家具は高いだろうなと探していました。 しかし、割とそれっ

          楽しいことは先延ばしに。

          しようとする自分がいたります。 普通は逆ですよね。 嫌なことを先延ばしにする。 でも自分はこっちの方がいやなんです。 嫌なことが頭の片隅にあるまま物事がすすんでいくことが。 どんなに楽しい時間を過ごしていても気になってしまう。 「あれ?あれは大丈夫かな?」 といった具合に。 なので、仕事にしても何にしても、自分が気になったことはとりあえず先にやってしまうというクセがついています。 それと同時に、楽しいことはお楽しみ感覚で先に先に伸ばそうとするクセもついてきま

          終わっても続く。

          今日でこのカウンターテーブルとハイチェアともお別れです。 このグラグラとも今日でお別れとなると何だか寂しいもんです。 家具にも愛着が湧いたのは意外と初めてかもしれません。 この場所がなかったらこのnoteもやることはなかっただろうし。 色々を始めるきっかけを与えてくれました。 ありがとうね。 今日でお別れですが、今まで体験してきた時間や体験は次に活かしていきます。 自分の場所で内省し、自分に正直に。飾らずに。 何かを表現していくことを続けていきます。

          ふるさと納税は石川県。

          節約をやっていこう。 となってから始めたふるさと納税。 皆さんはやっていますか? これは家計にとってだいぶ助かる制度です。 ふるさと納税って? という方は、私が説明するより下記のリンク先を見た方がわかりやすいと思うので、参照してみてください。 さて、ここ数年は好きな返礼品を選んで決めていたのですが、今年はちょっ とふるさと納税場所を選んで決めました。 それは石川県です。 もう半年経ったのかと思いますが、元旦の日の地震。 被災地に自分でも何かできることはないか

          心地よい場所づくりの実験。

          いよいよ、本日新しいデスクとチェアが届きます。 今使っているデスクとチェアはこちら。 カフェのカウンターが心地よいなぁと思って、作り始めたパーソナルスペース。 何回かカフェに通い、自分は何が心地よいのかというのを深掘りし、それを元に作りました。 結果、パーソナルスペースを作れて本当に良かったと思います。 がしかし、使用していると不満点も出てきました。 前の記事でも書いていますが、かなりデスクがぐらつきます。 壁に寄せているので、何とか揺れを最小限に抑えられてこの

          心地よい場所づくりの実験。

          疲れのサイン出てない?

          自分が 「なんか疲れているなぁ」 と感じる時って必ずサインがいくつかある。 それを書き残しておこうと思います。 見返した時に、 「今の自分めっちゃ当てはまってるじゃん、休もう。」 ってなれることが目標です。 まず、一つ目は、 自分の思い通りに人をコントロールしたくなっている時、 ですね。 これは子供といる時によく感じられます。 普段は許せることでも、自分の思い通りに動いてもらえないとイライラしてしまう。 余裕がある時は、 「自分以外はコントロールする

          ソーデンライトを置く。

          部屋をもっと自分の好きな場所に変えたいなと思ってから、図書館でエルデコを読むようになりました。 そこの最後の方のページに載っていたソーデンライトに魅力を感じ、先日ついに購入しました。 ソーデンライトを選んだポイントは、いくつかあります。 まずはやっぱりデザインです。 レトロでありモダンでもある、何ともいえないデザイン。 さりげないけど存在感があります。 絶妙な可愛さもあります。 また、これも選んだポイントですが、コードレスなところです。 充電式なので、一度充電

          子供の家具レビュー。

          以前から変えたいと思っていた場所を改善できました。 以前の子供のおもちゃ箱&着替え入れはこちら。 壁の色に合わせてホワイトとベージュで揃えていました。 同じものを2つ揃えて、子供2人がそれぞれ使えるようにしていました。 ちなみに、上はおもちゃ箱で下はその季節で着る洋服入れ。 おもちゃは集めるとキリがないので、この箱に収まるだけにしています。 毎週土曜日は整理の日で、おもちゃが溢れないように子供が自分で片付けをしています。 かれこれ3年ぐらいこのやり方をしています