35歳からのUSMLE挑戦

外科・救急専門医(特に外傷,Acute Care Surgery) 救命救急センターで…

35歳からのUSMLE挑戦

外科・救急専門医(特に外傷,Acute Care Surgery) 救命救急センターでの激務から一旦離れ、リハビリ病院で休息中。 人生の目標を再考し、35歳(卒後11年目)から米国臨床留学を決意。 Trauma Fellowを目指して日々勉強に励んでおります。

記事一覧

OET合格体験記

はじめに 筆者は卒後13年目の外科系救急医である。 元々の英語力はTOEIC895点、海外留学経験のない純ジャパである。 この度、約3ヶ月間(2024/2〜4)対策を行い3回目の…

500

USMLE Step2CK(247)

Take Home Message“本気でECFMGを取得する気なら、Step1受験直後、当日中にStep2CKの受験申し込み・UW申し込みを行うべし” 準備期間:4ヶ月 使用した教材:UWorldのみ20…

USMLE Step1

2023年9月に受験したStep1に合格したので記録を残しておきます。 2022年12月下旬 受験申し込み,UW開始 設定: 時間制限あり、出題分野ランダム。 最初は10問/日が精一杯…

私が筋トレを始めたきっかけ

はじめまして。モデルジャパン(以下MJ)日本一を目指す救命救急医です。 【自己紹介】 私は卒後11年目の医師で、今年で35歳です。 専門は救急と外科で、外傷や急性腹症と…

OET合格体験記

OET合格体験記


はじめに

筆者は卒後13年目の外科系救急医である。

元々の英語力はTOEIC895点、海外留学経験のない純ジャパである。

この度、約3ヶ月間(2024/2〜4)対策を行い3回目の受験でようやくOET合格を達成した。

現在OETに関する情報は少なく、対策方法も確立していない。

よほど英語力が突出した者でなければ、一発合格は不可能であろう。

これは筆者の合格体験記で、OET合格を目標とす

もっとみる
USMLE Step2CK(247)

USMLE Step2CK(247)

Take Home Message“本気でECFMGを取得する気なら、Step1受験直後、当日中にStep2CKの受験申し込み・UW申し込みを行うべし”

準備期間:4ヶ月
使用した教材:UWorldのみ2023/9/8(本番4ヶ月前)

USMLE step1受験を終えて帰宅後、間髪入れずUW step2CKを購入。

翌日から40問/日のペースで演習を開始した。

本番通り、「時間制限あり」「

もっとみる
USMLE Step1

USMLE Step1

2023年9月に受験したStep1に合格したので記録を残しておきます。

2022年12月下旬 受験申し込み,UW開始

設定: 時間制限あり、出題分野ランダム。
最初は10問/日が精一杯で、正答率も40-50%程度。
徐々にペースを上げ、40問/日で維持。週に1日はオフを設けた。
基本方針としては
①問題を解く
②レビューをしながらFirst Aidに書き込み
③暗記事項はFlashcard(U

もっとみる
私が筋トレを始めたきっかけ

私が筋トレを始めたきっかけ

はじめまして。モデルジャパン(以下MJ)日本一を目指す救命救急医です。

【自己紹介】

私は卒後11年目の医師で、今年で35歳です。

専門は救急と外科で、外傷や急性腹症と言った緊急手術が必要な患者さんをよく診ています。

些細な事がきっかけで筋トレにハマり、本格的にトレーニングを始めてから約1年半でMJ地方大会で準優勝を飾る事が出来ました。

どのような事を考え、どのような方法でそこまで辿り着

もっとみる