見出し画像

自分流の時間管理

最近、時間管理とかスケジュール管理について、いろいろ試行錯誤しています。
読んでくださってるあなたは、スケジュール管理得意ですか?
私はとっても苦手。何かやり始めると、自分が飽きるか、疲れるかするまでやっちゃう。そして、気づいたらこんな時間!!となってしまうタイプです。

これまでに、時間制限を設ける、タスクを書き出す、人に宣言する。いろいろな方法をやってきたのですが、なかなかうまくいかず、まだまだだなぁ。。。と思っていました。

そこで、最近しっくり来ている方法があるので、それを今日はシェアしてみようと思います。
それは、【終わりを決めること】

どういうことがというと。。。
例えば、マラソンで考えてみてください。
「とりあえず、走ろう」という目標で走るのと
「30分ゆっくりでもいいから走り続ける」とか「〇〇kmあるいてもいいから、走ってみる」みたいに、
具体的にゴールがあるのとでは、あなたはどちらが走れそうですか?

走る距離や時間は、できる力が人それぞれなので自分に、負担のない数値を設定することが大切ですが、ただただ「走る」ではなく、向かう場所があると、それに達成するために、自分でギアあげたり、モチベーションあげたり調節できます。

でも、ゴールがないと、どこまで走っても、自分で納得するタイミングを見つけにくいし、走るという目標を達成できたのかどうか、自分でも判断しにくくなります。

ということから、「ここまでできたらOK」と自分に、○が出せるゴールを決めることで、そこに向かって走りやすくなり、できたときは、達成感を味わい自信につながるし、できなかったときは、なぜできなかったのか、最初のゴール設定を替えるのか、やり方を替えるのか、修正しやすくなるので、不必要に「できなかった」と落ち込む必要が格段に減ります。

これを始めてから、かなり時間の使い方や、集中力、そして、やり終えたあとの自分の中の達成感やスッキリ感が変わりました。
私ももっといろいろやってみて、納得行く自分流自己管理法編み出していきたいと思います。


納得のいく自分流が見つかることで、ご機嫌に過ごせるようになると、いいこといっぱい起こりますから☆


≡≡≡≡

子どもに胸を張れる自分の生き方を見つけたい☆
そんな方へ向けて、プレゼントを用意しました。

変わりたい!けど、変われない。そんなときに、
ふと読み返してもらえるようなお守り手紙。
必要なあなたに、届きますように🎁

💌お守り① 自分を優先する
💌お守り② 三日坊主を卒業する
💌お守り③ 脱☆ひとり反省会
💌お守り④ 自分に自信をもつ
💌お守り⑤ 自分の生き方をみつける


ご登録はこちら⏬⏬⏬
https://17auto.biz/miho-2jimama/registp/entryform5.htm


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?