見出し画像

退職のお礼

昨日、最終出勤日でした\( ˙ ˙ )/


現職は2年半お世話になって

早いような短いような

怒涛の日々でした



「ならうよりなれろ」

良く言えば挑戦をさせてくれる職場でした


前職の工場勤務を1ヶ月で退職したので
ほぼ新入社員

コロナの流行もあって、
ビジネスマナーは座学のみ

小学生の頃から電話が大の苦手だった私が
商品の受注事務を2年半もしたなんて

学生の頃の自分は驚くと思います

データ入力とかパソコン作業は好きだけど
電話は本当に苦手、大嫌いだったから

(コールセンターはいまだに抵抗あるけど)




流れるように

エリアの責任者になって、

入社歴半年違いの10歳上の
ビジネスマナー(基本的なこと)から
業務までフォローして

気づいたら新人ばっかの中を
1人で教育しながら業務して


やっとエリアの体制が整ったタイミングで
外され

次のエリアは2年以上やった仕事を
引継ぎほぼ2週間で任され、

人数が足りなくて
余裕が無く、訳もわからず謝って


こんな中、
結局ほぼノーミスで出来ちゃった自分には
流石に誇れるものがひとつはある気がします

何かはわからないけど笑



本当に学んだことは多いです

1番はやっぱり
「やれば出来る」ってこと

自己肯定感が低くて
自信がなかった私に
確信をくれました

苦手は克服出来るし、やれば出来る

今まで行動より思考

色々考えて何も動けなかった私に
「とりあえずやってみる」という
選択を常に選ばせてくれたのは良い経験でした


当時はもっと理想主義で
完璧主義過ぎた私が

「とりあえずやればわかる」

って思えるようになったし、

やれば完璧主義が働いて、
どうにかなるし、どうにかする

そんな自信をくれました



歳上の方々と出会えたのも大きな経験だと思います

新入社員が入ってくるまでは1番年下で
歳が近い人でも10歳以上離れていました

「百聞は一見にしかず」ですが、

やっぱり人生経験が浅い私より

経験した方々からいただける言葉と
仕事している姿は学ぶことしかなかったです

優しい方ばかりで
電話対応、言葉遣い、マナーから
何でも聞いたら教えてくれました

嫌な顔せず、
一緒に悩んでくれて
気を配ってくれて

尊敬出来る方ばかりです




私としては

もう精神的負担が体調にも出始めて、
診断をもらうレベルの病気になりそうなので

逃げるように辞める感覚でした

気を配ってもらったけど
申し訳ない

もうこれ以上何も出来ない
頑張れない

やっぱり私は…

なんて



やりたいことは見えかけてるけど

直近の退職後プランは無い状態だったし、

前職を辞めた時のトラウマと重なって
自分を責めていました

今までお世話になったことを無駄にする

私が頑張った意味ってなんだろう

そう思っていました




入社する時に面接してくれた部長に
辞めると言った時から惜しんでいただき

今一緒に働いている方々からも
惜しんでいただき

教育してくれた方々からも惜しんでいただき

「悲しいし寂しいけど、
まだ若いし応援してるよ」

色んなお世話になった方から
背中を押してもらいました




“何も出来ないどうしようもない自分”

どんなに努力しても
そんな自己評価をしていましたが、
今の私は“確実にそうではない”

きっと昔からもそうじゃなかったんじゃないかな

と気付けて、思えるようになってきました




「有名大学を出たら偉い」
「良い会社に入ったら偉い」
「正社員が偉い」
「何年も働いて、終身雇用が偉い」


時代に合わせて生きようとして
ずっと辛かったんだと思います

ひとりはやっぱりこわくて



最後まで非常に学びのある職場でした

良いも悪いも全部良い経験です

想像以上に好いてくれてて、
最後までありがたいお言葉と気を遣ってくれて

大変なことばかりだったけど、
本当に大きく変われる意味の“大変”でした

見てくれている人はいるし、
ちゃんと評価してくれる人はいる

今までの努力は無駄じゃなかった



たらればは色々ありますが、
なるようになって
この形な気もします

辞めるのも、仕事が決まってないのも
全部含めて今な気がする


得た学びと数々のありがたいお言葉を
胸に刻んで
成長し続ける自分でありたいです

2年半、
常に成長し続けてきた私には間違いなく出来るし、
その機会を与え続けてくれたことに感謝です


「またよろしくお願いします」
なんて戻るのも許してくれてる職場だからこそ

戻らないで自己実現を叶えて
お世話になった方々に胸張って再開したい

目標がまたひとつ出来ました


未来なんて全然わからないけど、
今を楽しんで頑張っていきたい



本当にお世話になりました

この経験を絶対に活かしたいし、
忘れないし、
感謝を恩返ししたいです

頑張りますᕙ( ˙-˙ )ᕗ♡︎

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,552件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?