しょこら

関西在住のアラサー内科医/Josler組/2023年内科専門医取得 2024年7月第一…

しょこら

関西在住のアラサー内科医/Josler組/2023年内科専門医取得 2024年7月第一子出産予定。私の人生・日常・育児についての自己満日記です。

マガジン

  • 雑談

    ただの雑談です。

  • 自分語り(妊娠・出産ver.)

    私の妊娠・出産について書いてます。

  • 自分語り(仕事ver.)

    私の過去の人生について自己満で語ってます。

最近の記事

女医の結婚難しいの?

最近Xで「これだから女医は結婚できない」っていうポストをよく見かける。 (まあXは流行り病のように同じ内容で定期的に盛り上がっているが😅) 今回はXでとある女研修医が結婚相手の理想をポストしており、それが炎上していたよう。 ただなんで炎上していたのか全く理解できない😇 だってさ、ただの理想やん?? 理想語ったらダメなんやったら、 『20代で、美人で、巨乳で、細くて、家事やってくれて、料理が上手くて、僕に尽くしてくれて、出来れば共働き希望!』 とか言ってる男とか、 『医者

    • 医者の金銭感覚②

      前回の内容はこちら⬇️ 専攻医以降の私研修医が終わり貯金ゼロのまま専攻医へ。 専攻医になると外勤や他院の寝当直バイトなども始まり研修医の時よりは給料がボンっと増えた。 常勤は大学勤務やったので、大学からの給料は少ないが、それでも当時は『給料増えたー!!』と喜んでいた🤓 新たな環境だったので、また人間関係を構築させなきゃいけないのか…っていう悩みがあったが、丁度コロナの始まりの時期だったので、めんどくさい飲み会もなく、ガチの緊急事態宣言&自粛期間でまじで店が空いてなかった

      • 医者の金銭感覚①

        医者の金銭感覚ってやっぱりズレてるのかなと思ったお話をしようと思う。 妹の旦那に『おねえさんって10000円を1000円かのように使うよね。』って影で言われてて、えっってなったので(笑) 今回は2部作にします。 長すぎると読みにくいかなと思うので😖 私の家庭環境私は父が歯科医で開業しており、母は専業主婦だ。 そして私、妹(1歳差)、弟(11歳差)の3人きょうだい。 母は専業主婦だが、母方の家系は曽祖父・祖父も歯科医で、親戚も歯科医ばかりで、昔の歯科家系はかなり裕福だっ

        • 1年過ぎるの早くない?

          本日誕生日を迎えて32歳になりました(パチパチ👏) もう誕生日なの?って思ってる。 歳とると1年早いわ、知らん間に80歳になってそう。 30歳超えてからはそこまで誕生日が嫌と思わなくなったけど、30歳なるまではめちゃくちゃ嫌でラスト29歳の日はめちゃくちゃテンション低かったな(笑) 今日は31歳を振り返ってみようと思う。 6月・内科専門医試験受験 正確には30歳の時なので内科専門医試験の話は割愛します。 ・姪っ子のお宮参り 姪っ子が可愛すぎてお宮参りついていってし

        女医の結婚難しいの?

        マガジン

        • 雑談
          4本
        • 自分語り(妊娠・出産ver.)
          0本
        • 自分語り(仕事ver.)
          3本

        記事

          中途半端なキャリア

          前回私が消化器内科になった理由を話したが、今回は専攻医になってからの話をしようと思う。 ↓前回のお話 初期研修医の時はどちらかというと結構働き者で、皆が嫌がっていた救急当直を人から貰ってでも休みの日も当直したり、時間外勤務なんて気にもならないくらい働くことが好きだった。 だから消化器内科というどちらかといえばハードな内科でも何も抵抗なく入局しようと思ったのだろう。 専攻医1年目(医師3年目)は大学勤務から開始となり、 Joslerで必要な他科の疾患が足りないのがあったの

          中途半端なキャリア

          なぜ消化器?

          私がなぜ消化器内科を選んだかをお話します。 本当にしょうもない理由なので怒られそうですが(笑)そこそこ長いです。 (ここからですます調はやめます) 元々はポリクリが始まるまでは何も考えてなくて、ポリクリで回って「麻酔科と糖尿病内科興味あるかも!!」となった。 全然ちゃうやんけ!!って感じやけど、当時は上の先生が優しかったり部活の先輩がいると楽しく感じていた(単純) 大学の消化器は先生同士のギスギスが目に見えて分かり、ポリクリも楽しくなかったけど、何となく『内視鏡って簡単そう

          なぜ消化器?

          自己紹介

          はじめまして。 関西在住、内科医として勤務しているしょこらと申します。 年齢は30代前半の医師7年目、専門は消化器です。 憎きJoslerを乗り越え、2023年に無事内科専門医取得し、現在はサブスペ専門医取得予定です。 現在は第一子妊娠中で産休に入っており、出産後は2025年3月まで育休取得予定です。 予定日は7月中旬ですが、妊娠生活が辛すぎて正期産になったらすぐ産まれてきてほしいと強く願っています。 私が匿名で旧Twitterを始めたのが2018年の医師国家試験前で、大