見出し画像

プロポーズされる方法【男性が結婚を決意する瞬間】

「彼と付き合って長いのに、
 結婚の話題が出ない…」
「はぐらかされてる気がする」
「結婚する気ないのかな…」
「何考えてるんだろ」
「年齢的にも焦る」
「プロポーズして欲しいのに…」


そう悩む女性は多い。特に、将来的に子どもが欲しい女性は、年齢的なリスクもあるから、不安だし焦るよね。で、そんな女性が取る行動って、いくつかあって👇


「結婚とかちゃんと考えてる?」と詰める
✅「○○ちゃん結婚したんだって~」と遠回しにプレッシャーをかける
✅口には出さないけど負のオーラを出す

とかなんだけど、

全部逆効果です。


気持ちは分かるけれど、焦るな、プレッシャーかけるな。

そもそも、大前提として、女性と男性では「結婚に対する意識が違う」から、その点を理解してアプローチを掛けないと意味ないのね(プレッシャーかけてポジティブに動く人はいないので)

でもって、意識は違えど、「結婚」ってどんな男性にとっても、「人生の大きな転機」であることには違いないから、ノリと勢いで簡単に決断できるものじゃないことも分かって欲しいの。


じゃあ、その上で「どうすれば男性からプロポーズを引き出せるか」というと、"プレッシャーをかける"の真逆で、

結婚に対して安心感


を持たせてあげるのが最短ルートだったりする。大体の場合、「責任の重さ」だったり、「結婚のデメリット」だったりに"びびってる"だけだから、そこを把握して的確に潰せると、「結婚する気あるの?!」「ハッキリしてよ!」なんて迫らんでも、意外とスルッとプロポーズを引き出せる。


で、👆で言ったような「結婚にびびる理由」は大きく4パターンに分かれるんだけど、


①「結婚したら自由が無くなる」という先入観


これが一番多いパターン。既にパートナーがいて、関係も安定してて、さらには同棲なんかしちゃってると、正直

「結婚してもしなくても、関係が変わるわけじゃないし…」

と思う男性は本当に多い。大前提、女性より「結婚への憧れ」みたいなのがないから、彼女のことを大切に思っているだけでは「結婚」に踏み切る理由にならない人も多いのが事実。


それどころか、結婚したら

・家族を養う責任
・大黒柱としての役目
・結婚式の費用
・出産、育児の費用
・将来に備えての貯蓄…etc


などなど、「金銭的にも精神的にも負担が増えて、自由がなくなるだけじゃね?」と結婚に前向きになれない男性の多いことと言ったら。(なに子どもみたいなこと言ってんだ、って感じだけどね)


そもそも、女性からしたら「別にあなただけに金銭的負担をかけるつもりなんてないけど…」「私も働くし…」「大黒柱というか、パートナーでしょ?」と思うかもしれないけど、

男はカッコつけたがるのよ。

変な時だけ背負いこむのやめて欲しいよね。


でも、だからと言って、こういうタイプの男性は「結婚したくない」わけではないのね。「いずれは…」と思いつつ、マイナスイメージと向き合うことを放棄して、決断を先延ばしにしてるだけの場合が多いから、そんな時は

ここから先は

2,456字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

間違って押しちゃってください