見出し画像

新しい旅立ちの壮行会でした

友はインドネシアへ

数年前まで所属していた歴史散歩会は、
先生ご高齢のため解散。
残る有志メンバー12人くらいで
今でもあちこち歩き巡っています。

そのうちの1人65才の男性は
大腸がんステージ3、昨年末には
心臓のバイパス手術をして
日本の医療を受けています。


彼:今度、移住することになった、と。
みんな:どこへ?
彼:インドネシア!
みんな: えっ(゚д゚)! アタフタ…

という状況となり、引き留めも空しく
お知り合いとともに
インドネシアで起業するとのこと。

意気揚々とマンションを引き払い
出発までホテルに滞在し…という忙しい中、
6人で集まり壮行会を開きました。


有名女優といろいろあったオーナーシェフのお店

東京駅からすぐのそのお店は
平日の夜にも関わらず、
なぜか若い女性でいっぱいでした。

私たちシニアグループは、
食べる、飲む、喋る。

それぞれの説明を聞きます。
私はワインはよくわかりません…

この前に、前菜のサラダがありましたが撮り忘れ、
シニアはせっかちなので
まずはビール🍺を飲むのが先でした(笑)

ホタルイカのマリネ
タコのなんとか

ワインと食のチョイスは
いつも頼りになるお姉さまに、
すべてお任せです。

お店にはワインに詳しい若いお姉さんがいて
1本1本説明をしてくださって、
やっとお料理に合う1本が決まります。

私たちは出てきたワインを飲むばかり(笑)

スペインかフランスのナチュラルワイン
ナチュラルワインの数々
山梨県産のワインだそうです!
確か「鰆」だったような…
白アスパラと豚肉と牛肉のなんとか
最後はパスタ

主役は、なんと1時間近く遅れてきて。

私たちは先に飲みはじめ、
食事はゆっくりと始めていたのですが、

時間が決まっていたので
残り1時間で、話しを聞き食べて飲んで
忙しい壮行会になってしまいました。

送る気持ち

彼の身体を心配して、
今からでも遅くないから、と
仕事なんかしないでのんびり日本で暮らしな、と
優しく引き留めるお姉さまや

行くなら元気でね、と
今日のワインと食を堪能してもらおうという
お姉さま

かつて
インドネシアに単身赴任していたお兄様は
会話の本や、文化の違いがわかる本や
地図やらなんやらたくさんの資料を
手渡していたり。

私は、最後にもう一花咲かせてきて!と。
ただ、具合がわるくなったらムリせず
すぐ帰国を!
それだけはみんなと約束してほしい、と
頼みました。


いろいろあっての独身の彼は、家族もないけど
移住するということで
こんなに心配してくれる仲間との
温かい心のつながりがみえて。

こういう人たちとご縁があり
ほんとうによかった、と改めて思えたことと、

自分が決めたことを尊重してくれて
がんばってって応援してくれる仲間がいると
人は力強くなり頑張れるんだってこと。

これもまた改めて実感しました。

日本に帰ってきたらまたみんなで会おうね!
と笑顔でバイバイしました。

その後、彼からグループLINEに
インドネシアで買った「ほか弁」の写真と
暑い!とのこと。
暑いのなんてみんな知ってるよー(笑)




✥昨日よりも今日
 またひとつ笑顔をふやしましょう!


最後までお読みいただき
ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?