見出し画像

介護食レシピ「米粉の豆乳クリームシチュー」

トロミ付けに米粉を使ったグルテンフリーのシチューです。米粉は液体にそのまま溶かして加熱すればトロミが付きますので、小麦粉の様に油と合わせてルーに仕立てる手間がいらない分、手早く簡単に使う事ができます。ただし、片栗粉の様に加熱しても透明にならず仕上がりが濁ってしまいますので、クリームシチューなどの洋風料理のトロミ付けに合うと思います。

今回は牛乳の代わりに豆乳を使い、よりヘルシーに仕立てました。

★写真付きの詳しいレシピは「食べごろclub」に掲載しています。

調理時間目安:20分

材料:2人分

  • ベーコン…70g

  • 玉ネギ…1/2個(約100g)

  • ジャガイモ…1個(約150g)

  • 人参…1/2本(約60g)

  • マッシュルーム…80g

  • 水…300cc

  • 豆乳…200cc

  • 米粉…大さじ2

  • 塩・胡椒…適量

作り方

  1. ジャガイモ、玉ネギ、人参はそれぞれ食べやすい一口サイズに切っておきます。

  2. マッシュルームは縦に半分か1/4に切ります。ベーコンは薄切りのものであれば10ミリ幅くらいに切っておきます。塊を使う場合は、10ミリ幅くらいの棒状に切り揃えます。

  3. 豆乳をボウルにあけ、分量の米粉を入れて混ぜ合わせておきます。

  4. 鍋にサラダ油(分量外)を熱し、玉ネギから炒めていきます。

  5. 玉ネギが透き通ってきたら、人参、ジャガイモを加えさっと炒め合わせマッシュルームとベーコンを加え一混ぜしたら、分量の水を入れ軽く塩胡椒したら一度沸騰させます。ここまで火加減は中火です。

  6. 沸騰したら弱火にして、蓋をして約12〜15分ほど煮込みます。

  7. ジャガイモと人参が充分に柔らかくなったら、3の豆乳をもう一度しっかりかき混ぜてから6の鍋に加えます。火は付けたままでかまいません。かき混ぜながら加熱して、トロミが付けば味見をし、塩胡椒で調えたら完成です。
    ※ベーコンが入りますので、塩の入れすぎに注意しましょう。

今回は豆乳を使いましたが、もちろん牛乳でもかまいません。米粉の量でトロミの微調整が簡単に出来ますので、少し固めに作ってグラタンにするなど色々便利に使えます。
介護食を意識した献立では、トロミの付いたメニューのレパートリーを増やすといいのですが、ご紹介した米粉を使ってトロミ付けする方法を覚えておくと、色々応用がききます。是非一度お試し下さい。

◎大阪なんばパークスJEUGIAカルチャーセンター
介護のための食事作り」お申し込み受付中です。
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_66-50093.html

◎アゼリアカルチャーカレッジ
「ユニバーサルレシピ」調理実習付き講座(池田市立カルチャープラザ内)
お申し込み随時受付中。
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_22-52418.html


終わりの見えない介護生活を少しでも楽しく!美味しいものがあればそれで幸せ。そんな活動をしていきます。サポート大歓迎です。