見出し画像

オーロラ観測 26 JAL1便ファーストクラスでサンフランシスコから羽田へ その2

書き忘れたことが一つ。搭乗してすぐ、「お誕生日フライトということで、おめでとうございます!」とCAさんからお声かけいただき、面食らってしまいました。
お聞きすると、行きのビジネスクラスを降りる際に「帰りが誕生日なんですよねぇ」とつぶやいたのをチームで共有してくれていたとのこと。
いやはや、おもてなしの徹底っぷりがすごいです。

さてさて、2024年2月の海外発の食事と食べ物をこの後にダラダラと載せていきます。(もうオーロラが記憶のかなた・・・)

今回の飲み物で一番美味しかった
シャンパーニュ ビルカール サルモン
キュヴェ・ルイ サルモン 2009
ヤギのチーズなど
一口で幸せを感じる
お隣の方はこちらがお気に入りのようでした
シャンパーニュ ドラピエ
グラン・サンドレ 2012
慣れていないため、食べてから写真を撮る・・・
アミューズ
根セロリと林檎の冷製ポタージュ
パルマ産プロシュート
アプリコットのモスタルダ
バターは当然エシレバター
ニーポート レドマ ブランコ
DOC ドウロ 2021
草っぽさが私には苦手
バリックスモークサーモンのグリル
ビーツのケチャップとホースラディッシュのクリーム
サーモンが肉厚で美味しかった
白はこれが一番良かった
ヴァン ド ヴィエンヌ AOC
コンドリュー ローヌ パッション 2021
鴨肉コンフィのカネロニ
クレッジョチーズとトリュフのフォンデュ
ジビエの力強い肉の味
98ワインズ 芒 甲州 2022
あぁ、日本のワインねって感じ
これなら地元のワインと変わらないかなと思った
チリアンシーバス
パセリソース、イベリコチョリソーサラミオイル
これまた肉厚
ステップ ピノ・ノワール レゼルヴ 2021
あぁ。赤ワインって感じ
これまたThis is 赤って感じ
シャトー・ラグランジュ 2017
USDAブライムビーフテンダーロインステーキ
黒トリュフのディップ、ほうれん草のフラン
やはり赤身肉のおいしさは格別
自分の中での今回のベスト赤ワイン
ティアノ & ナレノ2020
日本酒
森嶋 25+ シルバー 純米大吟醸
十四代 純米大吟醸
自分は十四代のほうが好み
加茂錦 純米大吟醸 LIMITED EDITION
セラーにあったので特別に出してもらいました
デザート前にキャビアを食べたくて追加
オベラケーキ
ストロベリーアイスクリーム添え

あと1つずつ自分の胃袋と肝臓が欲しいと思いました。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?