見出し画像

「夢は叶いますか?」と聞かれました

昨日、専門学生向けにトレーニングセミナーの講師を務めたのですが、

最後の質疑応答の質問がとても興味深かったので、今回のテーマとしてお話します。

「夢は叶いますか?」

題名の通りの質問がある学生から出ました。

こういう質問がくるのは正直苦手です(笑)後押ししてくれる一言を求められているような気がするので(笑)

彼は将来の夢があり、けれども親からも先生からもそれは無理だと反対されている。

そんな状況だそうです。

その質問に対して僕は、

「叶う人もいるし、叶わない人もいる」

と答えました。

まず「夢は叶わない」とよく言われますが、

叶えた人もたくさんいるんですよね。

うちのトレーニングジムに通うアスリートも、

「将来はプロサッカー選手になる」
「将来はプロ野球選手になる」

という子供のころの夢を叶えてます。

そのため「夢は叶わない」とは言い切れないですよね。

ただし「夢は叶わなかった」人もたくさんいるのが事実です。

サッカー選手になれなかった経験

そんな僕自身も子供のころの夢であった「プロサッカー選手」にはなれませんでした。

中学、高校と進む中で、プロ注目の選手がいるようなチームと試合をすると、埋めきれない圧倒的な力の差を見せつけられます。

「頑張って追いつこう」という気すら失せてしまい、その時点でプロサッカー選手は諦めました。

この経験にかなりショックを受けましたが、新たにトレーナーという魅力のある仕事に出会い、「プロトレーナーになる」という新たな夢が見つかりました。

そしてこの夢は叶えました。

夢が叶った時点でまた新たな夢が出ているのが自然なので、夢を叶えた達成感はありませんが、夢を叶えたという「事実」はあります。

夢を諦めた経験と夢を叶えた経験の両方があります。

大事なのは、行動すること

この経験から学んだことの一つとして、

「夢が叶うかどうかという結果は、やってみないとわからない」

ということがまず挙げられます。

叶うかどうかなんて誰にもわからず、また何年かしないとわからないことです。

そんなことをどれだけ今考えていても、結論が出ることはないし、意味がないことです。考えてもどうしようもないことは、考えない方が良いです。

それよりも、

「夢を叶えると信じれるかどうか?」
「実際に行動できるかどうか?」

ということに、力を注ぐべきです。

「無理かもな」

と少しでも思っていたら、最初からやらない方がいいです、おそらく無理なので。
「マーフィーの法則」のように、潜在意識に「無理だ」と刷り込まれてしまいます。

冒頭に登場した学生も、両親に反対された時点で「無理かもな」と思ってしまうなら、やめた方がいいです。

反対されても「それでも自分はやりたい」と思うなら、そのまま突き進んだ方がいいです。

次につながる失敗と引きずる失敗

もう一つ大事なのは、

「失敗しないようにすることが1番の失敗」

ということです。

「夢を叶えたいけど失敗するのが怖い」

という感情が出たときに、それでもチャレンジする人とそこでやめてしまう人。

どちらが正しいかどうかなんて僕からは言えませんが、

チャレンジしなかった人は年齢を重ねても、ずっと後悔している人が多いです。

逆に、チャレンジはしたけどうまくいかなかった、という人は、その失敗を糧にして次に進んでいる人が多いです。

次につながる失敗だとしたら、もはやそれは失敗ではなく、成功への引き出しが一個増えたということですよね。

「自分で行動したことしか身にならない」

とも言えます。


アドラー心理学をテーマにしたベストセラー「嫌われる勇気」でも、

「原因論」と「目的論」を明確に分けてます。

フロイトが提唱した「原因論」で言えば、

「夢にチャレンジできなかったのは、両親や先生や生まれた環境のせいだ」

と考えます。

反対に、アドラーが提唱した「目的論」で言えば、

「挑戦して傷つきたくないから、夢へチャレンジしない」

と考えます。


僕自身はアドラー心理学の「目的論」の方が好きです。

環境や立場で不利な状況であろうとも、最終的にどうするかを決めるのは自分です。

だから「夢を叶うかどうか」心配するよりも、

自分自身で「夢を叶える」と決めることができるかどうか、が重要だと思います。

自分で決断する
自分で責任をとる
何があっても受け入れるという覚悟を持つ

という「勇気があるかどうか」だけだと思います。


夢が叶うかどうかの議論に対しての僕の結論は以上です。

結局は覚悟を持って、実際に行動できるかどうかが重要だと思ってます。


今年はコロナで世界中が大変な状況ですが、

こんな時こそ覚悟を持って毎日取り組みたいと思ってます。

「紹介著書」




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?