見出し画像

発達障害がカジュアルに扱われるのはモヤっとする

私の甥っ子は発達障害•ADHD。
現在中学校3年生で1年の入学して少ししてから
不登校だ。全く学校に行かないわけではないけど
3年生はお昼前から行く日が多い。
もうすぐ卒業だ。
そんな中noteでこちらの記事を読んだ。
AHikariさんのnote。

私の姉は私より3つ上で中学校3年のADHDの
息子と、姉曰く旦那も発達障害だろうと
甥っ子が幼稚園ぐらいの時に話していた。
「多分パパはASDだと思う。
 もう今さら病院に行って診断して欲しい
 とかはないけど」と言っていた。
愛する息子の幸せを願い、夫婦でタッグを組んで
進めて行かないと行けない子育て。
でも姉はほぼ1人で息子の事を考え、調べ、
動いて、そして1人でいつも悩んでいる。
パパに話しても無理らしい。
そしてそれは仕方ない事だと姉は悲しそうに
言っていた。

AHikariさんの記事を読んで姉と重なって
色々また考えた。

私が声に出して言うのも立場的に
違うのかもしれないけど。

言いたい。

発達障害の家族がいると本当に大変です。
それは迷惑って意味ではなくて。
そもそも発達障害じゃない子供の子育てでも
子育ては本当に「キー!!」ってなる己との
戦いで大変なのに、これが発達障害という特性があると更に子育ては複雑になる。

愛する我が子が社会に出た時に
少しでも少しでも生きていきやすい様に
幸せになれる様に想いながら子育てしてる。
私は身近で家族に特性のある甥っ子を
ずっと見てきてるからその大変さが
それなりにわかる。

でも最近、インスタのリールやショートの動画、
若い子達の日常的会話に
「あいつ発達じゃね?」
「忘れ物気をつけられないー
 私、ADHDだと思うだよねー」
「あの人、コミュ障だよね。絶対に発達」
「俺、発達障害だから許せよー」
こんな会話や動画など目にしたり耳にしたりする。
そして何とも言えない気持ちになる。

それは扱い的にカジュアル過ぎない?

いやいやもっと丁重にに扱ってくれる?
とかそうゆう事でははなくて。
もっと大切に扱ってよとかそうゆう事ではなく。

特性を持った子供達はなかなか集団行動に
馴染めなかったり、みんなが難なく出来る事が
出来なかったり何度も確認しても同じミスを
してしまったり。
そしてそれによって心は削られています。
ハッキリ言って「おれ?発達だからさ〜」なんて
ノリとは全然違うのだ。

色んな事を乗り越えて、自分の居場所も
キチンと見つけられた大人の発達障害の人なら
「俺(私)発達だからさー」は言える人も
いると思うけど、子供の頃はここまで気持ちは
持って来れないと思うし、
無理矢理に持って行く必要もない。

そんな風にカジュアルに扱わないでよ!って
思う反面、「あ。障害なんだよね?ごめんね」みたいな、何か気まずい様な感じも違うのだ。

どっちだよ!って声が聞こえる‥。

でも不得意な事はあるものの、
凄い尋常じゃない得意な事もあったり
コミニュケーションに幼さが残ってたりする事もあるけど特性のある子が全員
コミニュケーションが取れないとか
そうゆう事でもない。
だから不憫そうにされるのもこれもまた
違う気がするのだ。

どっちだよ!って声が聞こえる‥。

そうなんです。

どっちだよ!って感じだし、
どっちもだよ!って感じもするのです。
だって本当に子供達が少し流行りのワードのようにカジュアルに発達障害って事を使われるのは
モヤモヤするし、時と場合によれば腹立つし、
「発達障害なんだ‥‥可哀想だね」も
いやいや!大変だけど、可哀想とかでは
全然ないのよとも思う。

結局、じゃぁどうやって私の甥っ子を
周りの人間に扱って欲しいかって考えたけど
まだ正確な明確な答えが出ないまま。
でも、こうして発達障害って言葉だけが
1人歩きしないように、世間の皆さんが
頭の本当に隅っこで良いから発達障害の
人も困って戦ってるんだって片隅に置いてくれたら嬉しいし助かります。

理想は「私、O型」みたいな感じで
「私、ADHDだからこれは不得意で」
「それならこっちは凄い得意じゃない?
 こっちお願いね!」みたいに世の中が
なれば良いなと思ってる。

ただの理想だし非現実かもしれないけど
こうして考える事に意味があると思ってる。

私の姉もnoteのAHikariさんも
特性を持った子供の親御さんが
今日も少しでも一息つける時間が
ありますように。

応援しています。

#発達障害 #私の理想#ADHD

#note感想文
#今こんな気分

この記事が参加している募集

note感想文

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?