見出し画像

伊勢湾フェリー1人旅(前編)

フェリーに乗って、ゆっくり旅するのが大好きだ。

乗り物としてのフェリーも好きだが、乗船中のゆっくり時間が流れる感じ(一部例外アリ)の非日常旅感がたまらん。

その感覚が味わいたくて、良きフェリー旅を探している日々だ。
でも、仕事もあるので、ゆっくりと船旅なんて、なかなか予定が組めないんだよなあ。

11月某日。

月曜日に有休をもらったので、1泊2日で1人旅に出よう、と思い立つ。

部下のシマウマ伍長の情報によると、伊勢湾を横切る、ナイスなフェリーがあるのだとか。

へええ、伊勢湾を航行するって?
めちゃくちゃロマンあるやないの。
行ってみよう!!

朝9時。
近鉄丹波橋駅から、近鉄特急に乗る。

ウォークマンで音楽を聴きながらスマホをいじったり、流れ行く車窓の景色をボーッと見て特急乗車を存分に楽しむ。

2時間少しで、三重県の『伊勢市駅』に到着。

スマホ片手に、駅前をウロウロする。

伊勢市でのお目当ては、伊勢神宮・・・ではなく、伊勢うどん。

お目当ての店『山口屋』は、伊勢市駅から歩いて5分くらい。

古い小さいお店で、まだ11時過ぎなのに結構お客さんはいてる。
なかなか良さげですなあ。

奥の席に陣取り、牛すじ伊勢うどん卵落としを注文。

久しぶりの、伊勢うどんをいただく。
ふわっと漂ういい匂い。
フワフワに柔らかくて太い、典型的な伊勢うどん。

牛すじ肉は甘め。醤油タレはやや辛めかな。卵と混ぜるとちょうどいい感じ。

アツアツうどんを、とぅるとぅる、とすする。醤油ダレで口の周りがベトベトになっても構わない。
牛すじも、ジューシーでやらかくてアクセントとなるし。

・・・美味い。美味すぎる。
伊勢に来てヨカッタ。
ごちそうさまでした!

大満足してお店を出たあと、うどんついでに、伊勢神宮へお参りすることにした。

せっかく伊勢に寄ったわけやしね。

宗教心欠落野郎、とかよく友人に言われるが、そんな事はない。

熱田神宮には、名古屋に行くたびに熱心にお参りしてる。(宮きしめんサイコー!)
札幌いったら、北海道神宮にもお参りしてる。(スープカレーSAMAうまし!)

高松行ったら金毘羅さん。(うどん学校卒業)

信仰心(食欲)は人一倍強いのだ。

外宮の鳥居をくぐり、大樹の囲む参道へ。
境内の清らかな気配を、耳目で感じながら、ゆっくり歩いて行く。

御神木を仰ぎ見ながら、静々と参道を歩く、羊好大尉。

・・・。

熱田神宮と違い、伊勢神宮には、境内にきしめん屋とかうどん屋は無いんかな?

あっても、いいんじゃない?

あの左側に空いてる土地に、『神聖伊勢うどん屋(仮名)』を開店すればいいのに。絶対にすればいい!!

とても良い考えなので、さっそく天照大神さまに提案しておこう。

てんてん、と柏手打ち、本殿でお参り。
うどん屋の件、お考えください。

・・・ハイ、お参り完了。

そこかしこにある、別宮にも行ってみる。

土宮、にお参り。

その足で、多賀の宮へ。

帰りの石段を、そろそろと慎重に、ゆっくり下る。
神社の石段は、意外と滑りやすいからね。(経験アリ)

御守りを買って、伊勢神宮参りは終了です。
んん?内宮?なにそれ。(めんどくさくなった)

いやあ、有意義なお参りだった。

伊勢神宮外宮を出て、歩いて1分。
牛丼の名店『豚捨』に到着!

「伊勢に行くなら、伊勢神宮のすぐそばにとても美味しい牛丼出す店があるから、ぜひ食べてきてよ!」

と、出発前日に、部下のシマウマ伍長に、強力に勧められたのだ。

牛丼かあ・・・でも、その前に、伊勢うどん食べる予定やし。
うどん食うてすぐの牛丼は、ちょっと無理かも、と説明したら、シマウマ伍長は怖い顔をして、

「伊勢神宮に行って、『豚捨』で牛丼を食べないなんて、人生損するよ?いいの?損しても?掛け捨て保険みたいなものだよ?」
と、よく意味はわからない例えで、強力にゴリ勧めてきたので、わかった食べる、と答えるしかなかったのだ。

掛け捨てはヤダもんね。
よくわからんけど。

見れば、店外には先客が8人ほど待っている。
さすがの人気店ですなー。

予約台帳に記名しておいて、しばらく待つ。
30分ほどで、入店。

牛丼(上)と、コロッケひとつを注文。
楽しみに待っていると、結構しばらくして、牛丼セットが出てきた。

あまから醤油で牛肉いためてからめて、下にはタマネギ、ご飯は少し。

あ!!これは、さすがお高い(1800円)だけあって、かなり美味しい!
卵も溶いて落として混ぜて味変。
うむ、うまうま。
揚げたてコロッケも、たいへん美味しい!ウマウマ!
ヒヒーン!!

馬美味しかったので、ペロッといただきました。

シマウマ伍長、良い店教えてくれて、ありがとう。
今度、御礼に吉野家で、生卵をひとつ奢ってやろう。

伊勢市駅に戻り、鳥羽駅まで電車に乗る。

車窓から見たら、あいにく雨雲に覆われて、既に小雨が降っているよな様子だ。

鳥羽港まで歩いて、伊勢湾フェリーに乗る予定。
船旅はご機嫌な乗りものだが、雨が降ったら、とたんに魅力は半減しちゃう。

青い空の下、青い海をスイスイ進んで、景色を堪能するのがフェリーの醍醐味なのだからね。

どうしようかいろいろ考えてたら、鳥羽駅に到着した。

駅を降りて外に出てみたら、しっかり雨降ってるもよう。

しばらく様子を伺っていたが、スマホで見てると、雨雲は伊勢湾から東海地方にかけてずっと帯状に続くようだ。
今日のフェリーは、諦めるか。

予定変更、鳥羽駅から伊勢市駅に戻り、近鉄急行で名古屋へ。

昨夜は、後輩の山猫少尉としゃべって飲んだくれ、今朝も朝イチで出かけてるので、眠気が襲ってきた。

ブウブウと電車で寝てたら、夕方の17時頃に名古屋駅到着。

アクビをしながら、名古屋の地下街をのしのし歩く。
どこで夕飯食おうかな。

『山本屋本店』。ここにきーめたっと。
定番の味噌煮込みうどんを注文。

食前に、ハイボール。
アテには、ポテサラと、名古屋コーチンのネギマ。

名古屋メシでほっぺた落ちそうになる、名古屋の夜なのでした。

栄までぶらぶら歩いて、ホテルに投宿。

明日こそ、伊勢湾フェリーに乗るでえ!
天気良くなればいいなあ。

【つづく】

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

#旅のフォトアルバム

38,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?