見出し画像

ビジネスシーンでの足元の重要性:パフォーマンスを最大化する方法

ども、義肢装具士の佑吉です!

今日は、ビジネスシーンでの足元の重要性についてお話します。
デスクワークが多いオフィスでの一日、あるいは外回りで歩き回る営業職など、どんなビジネスパーソンにも共通するのが「足元の健康」です。実は足元の状態が、仕事のパフォーマンスや全体の健康に大きく影響するんです!


足元の健康が仕事のパフォーマンスに与える影響

  1. 快適さと集中力の向上

    • 長時間のデスクワークや会議で、足元が快適でないと、集中力が続きません。特に、かかとや足裏の痛みがあると、仕事に集中するのが難しくなります。
      これは、立ったり歩いたり足への負荷がなくなることによって、一気に噴出するため、起きてきます。

  2. 姿勢の改善

    • 足元のバランスが悪いと、姿勢も崩れがちです。正しい姿勢を保つことは、背中や肩の疲労を防ぎ、長時間の仕事でも疲れにくくします。
      これは、主に長時間の立ち仕事の時に見られる事で、いい姿勢を保つには、土台となる足元がしっかりしている必要があります。また、いい姿勢は、前後の筋肉のバランスが整っていないと難しいため、偏平足など足のアライメントが崩れていると、筋肉のバランスも崩れてしまい、姿勢に影響してきます。

  3. 疲労の軽減

    • 一日中立ち仕事や歩き回ることが多い場合、足元がしっかりサポートされていないと、足の疲労が蓄積しやすくなります。これが全身の疲労に繋がり、仕事の効率が落ちてしまいます。
      これは、足元の不安定さを全身で補うためです。他に、足のアーチを支える筋肉は、膝から足首までの間の部分である下腿部にある筋肉が重要な役割を持っており、アーチが崩れると、ここの筋肉に疲労が溜まって、浮腫みやダルさ、疲れといったモノが出てきます。更に、この疲労がアーチの崩れに繋がり、不安定になることによって、更に疲労するという悪循環に落ちってしまいます。

インソールの効果

  1. 足のアーチサポート

    • 足には3つの重要なアーチ(内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチ)があり、これらが体重を支え、衝撃を吸収する役割を果たしています。インソールは、これらのアーチを物理的にしっかりサポートし、足全体のバランスを保ちます。

  2. 痛みの予防と軽減

    • 足の特定の部位にかかる負荷を分散することで、足裏やかかとの痛みを予防・軽減します。これにより、長時間の立ち仕事や歩行でも快適さを維持できます。
      また、足のアライメントを整えることにより、足本来の機能を取り戻してやる効果があります。この事によって、両足56個ある骨それぞれにある関節への負荷も減らしていくことができます。

  3. 姿勢の改善

    • 正しい足のアライメントを保つことで、自然な姿勢を促進します。これにより、腰や背中の痛みを防ぎ、全体的な体のバランスが良くなります。
      これは、足元を安定させること、左右差を少なくする事、前後のバランスを整えることが大きく影響します。

ビジネスシーンでの実践方法

  1. 適切な靴選び

    • ビジネスシューズは見た目だけでなく、足元の健康を考慮して選びましょう。長時間履いても快適で、足をしっかりサポートする靴が理想的です。
      靴の基本であるヒモ靴を選び、可能であれば、クッション性のあるソールの靴を選ぶようにしましょう。ビジネスシューズはスタイリッシュさを演出するために、つま先が細いデザインになっていることが多いです。そのため、靴の中で足が前にずれると、足の指に負担がかかり、外反母趾などのリスクが増します。そのため、靴のボリュームを調整できるヒモ靴を選ぶようにし、足の甲とかかとで靴を安定させることを、意識していきましょう。また、ビジネスシューズは、よりフォーマルに見せるために、ヒール部分が硬い革でつくられたソールの事が多いです。この硬いソールはクッション性がないだけでなく、底屈モーメント(かかとを地面に着いたとき、靴底が地面にたたきつけられる力)がかかりやすく、下腿部の前の部分の筋肉に負荷が掛かります。この筋肉は、アーチを支える筋肉でもあるため、疲労が余計に溜まりやすくなり、あまりお勧めできません。
      もし、靴の履き方・選び方が気になる方は、こちらからどうぞ。

  2. オーダーメイドインソールの活用

    • オーダーメイドインソールをビジネスシューズに取り入れることで、足の健康を守りながら、仕事のパフォーマンスを向上させることができます。

  3. 足元のケア

    • 定期的なストレッチやマッサージで、足の疲労を軽減しましょう。また、オフィスでの短い休憩時間に、足を上げてリラックスさせることも効果的です。
      定期的に動くことで、筋肉がほぐれ柔軟性が保たれることが重要になります。30~45分に一回、身体を動かしながら、足のストレッチもしてみて下さい。これだけでも、疲労感がかなり違ってきます。

まとめ

ビジネスシーンでの足元の健康は、見過ごされがちですが、実は非常に重要です。足元をしっかりケアすることで、仕事のパフォーマンスが向上し、全体的な健康も維持できます。特に、オーダーメイドインソールは、その効果を最大限に発揮するアイテムです。

今回の内容が、皆さんの日常のビジネスシーンで役立つことを願っています!ぜひ「いいね」や「フォロー」をお願いします。そして、この記事をシェアして、足元のケアの重要性を広めましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。インソールや足元のケアについて気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

ではでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?