初心ってなんやっけ

今日は4個上の先輩経営者さんとの出会いで大切なものを改めて気づかせて頂いたことで軸、目的、覚悟について自分なりに感じたことを書きます。

軸について
これはマーケティングに繋がること。
特にフリーランスやこれから起業していく人に対して重要なことだと思う。

「誰に届けたいか?」この観点をどういった角度で決めていくかの話。
目的の話にも繋がるが、事業や会社は手段という事をわかっていても忘れてしまうが故に、自分が届けたい人ではなく届いてしまった人や願望にない人のフォローに時間とお金をいつの間にか使っているということ。

何が良い悪いではなく「自分の人生にとって効果的か?」という論点。
良いものを創り、みんなに届けたい。それは大前提あるが、大切なものを大切にして自分が良いものを創った結果、みんなが使って喜んでくれた。
という順番が僕の中では理想だと感じた。

軸にも繋がる目的の話。
目的。経営だけでなく生きる上でこれ以上大事なものはないと思う。
それでも見失いがちなのが目的だ。

僕が心から思えることは「未来の奥さん、子どもたち」にとってかっこいい自分でありたいということ。何よりも大切に生きるということ。
これが僕の深いところにあり、シンプルな目的である。
人生の選択も、経営者としての判断も、この目的から効果的な選択をすることが僕の生き方にとって重要だ。

しかし、本当の目的からの純度100%で意思決定していける回数が現時点の僕でどれだけあるか。。。

最後に覚悟。
僕の場合、覚悟って難しいけどシンプルだった。
家業を継ぐって自分で決めたのに、父さんの愚痴を言ってました。

自分で選んで決めた事に対して、無意識に愚痴ってた。それに気づかなかった。その自分がめっちゃカッコ悪いと思った。覚悟してないなと思った。

この三つの学びに対しての自分の感情がとても大切だと思ったので、記録に残しました。今日も全てに有難う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?