I-MAGE18

アイデアを企画に変えて、世の中へ仕掛ける学校「I-MAGE」公式noteです。

I-MAGE18

アイデアを企画に変えて、世の中へ仕掛ける学校「I-MAGE」公式noteです。

最近の記事

「お金じゃ買えない、企画・チームへのフィードバック」I-MAGE OBOGインタビュー第4弾

企画づくりを体系的に学んで実践する4ヶ月間の学生向けプログラムI-MAGE(イメージ)。このインタビューは、I-MAGEのOB/OGの方々にお話を伺い、受講当時の心境や学び、受講を終えて感じるI-MAGEでの成長について、掘り下げていきます。 第4回は、I-MAGE15期 受講生の中村 祥眼さんです。大学に通いながら会社を立ち上げ、起業家としても活躍している中村さん。彼がI-MAGEで得た学びとは、一体どういったものだったのでしょうか。聞き手は、I-MAGE OBの島袋 響で

    • 対話から生まれる”私がやりたいこと”を形にしていく伴走者でありたい―。できること会議 2年目の現在地

      企画づくりを体系的に学んで実践する4ヶ月間の学生向けプログラム「I-MAGE」の特別企画「企画で、描いた未来は創れる」 この連載は、企画を通して、描いている未来を実現しようと活動している学生にお話を伺います。描いている未来を目指し始めたきっかけや、目指す未来に近づいたと感じた自身が手掛ける企画について深ぼっていきます。 第2回目は、学生団体 できること会議の共同代表を務める鈴木沙和さんと西山明紀子さんです。おふたりは、今年4月より共同代表として活動されています。そんなでき

      • 行動することでしか世界は変えられない。企画を通してアップデートし続ける、これからの政治のカタチ

        企画づくりを体系的に学んで実践する4ヶ月間の学生向けプログラム「I-MAGE」の特別企画「企画で、描いた未来は創れる」 この連載は、企画を通して、描いている未来を実現しようと活動している学生にインタビュー。描いている未来を目指し始めたきっかけや、目指す未来に近づいたと感じた自身が手掛ける企画を中心にお話を伺います。 第1回目は、一般社団法人NO YOUTH NO JAPANに所属する、ICU国際基督教大学4年次の石井萌さんです。 石井さんは、NO YOUTH NO JAP

        • 「初対面の仲間と創り上げることで広がる可能性」I-MAGE OBOGインタビュー第3弾

          「自分たちが抱える問題意識を企画に落とし込む」 OB/OGインタビュー No.3 荒井柚香 企画づくりを体系的に学んで実践する4ヶ月間の学生向けプログラムI-MAGE。このインタビューは、I-MAGEのOB/OGの方々にお話を伺うことで、 先輩方の想いや考えを次の世代につなぐ架け橋になりたいと考えています。 第3回は、I-MAGE17期受講生の荒井柚香さんにお話をお伺いします。聞き手は、I-MAGE17を受講した同期の福原健太が務めます! 話し手:荒井柚香 現在、大学3

        「お金じゃ買えない、企画・チームへのフィードバック」I-MAGE OBOGインタビュー第4弾

        • 対話から生まれる”私がやりたいこと”を形にしていく伴走者でありたい―。できること会議 2年目の現在地

        • 行動することでしか世界は変えられない。企画を通してアップデートし続ける、これからの政治のカタチ

        • 「初対面の仲間と創り上げることで広がる可能性」I-MAGE OBOGインタビュー第3弾

          4ヶ月後、企画づくりが自分の強みになる。― 学生限定!企画づくりを体系的に学びながら実践するプログラム「I-MAGE18」エントリー開始!

          こんにちは!I-MAGE18事務局の島袋です。 このたび、アイデアを企画に変えて、世の中へ仕掛ける学校「I-MAGE」18期受講生のエントリーを開始しました。 I-MAGE18は、企画づくりを体系的に学びながら実践していく4ヶ月の学生向けプログラムです。今日は、I-MAGE18を開講する想いと具体的なプログラム内容について、お届けしたいと思います。 企画で、未来は創れるあなたは、「企画」が好きですか?「企画」に可能性を感じますか? サークル、学生団体、有志によるプロジ

          4ヶ月後、企画づくりが自分の強みになる。― 学生限定!企画づくりを体系的に学びながら実践するプログラム「I-MAGE18」エントリー開始!

          「大学では築けないI-MAGEならではの繋がりと学び」 I-MAGE OBOGインタビュー第2弾

          「何にも代え難いI-MAGEの繋がりと学び」I-MAGEから得た学びで社会で活躍を続ける大先輩OB/OGインタビュー No.2 中村友瞳 企画づくりを体系的に学んで実践する4ヶ月間の学生向けプログラムI-MAGE。このインタビューは、I-MAGEのOB/OGの方々に、受講前の学生生活やI-MAGEで得た学びや成長などのお話を伺います。第2回は、I-MAGE15受講生の中村友瞳さん。聞き手は、I-MAGE17を受講した、OBの福原 健太が務めます! 中村友瞳 現在、大学4年

          「大学では築けないI-MAGEならではの繋がりと学び」 I-MAGE OBOGインタビュー第2弾

          「当たり前の一つ奥深くを言い当てる」 I-MAGE OBOGインタビュー第一弾

          「当たり前の一つ奥深くを言い当てる」I-MAGEから得た学びで社会人として活躍を続ける大先輩OBOGインタビュー Vol.1 稲毛 亮太 企画づくりを体系的に学びながら実践する4ヶ月間の学生向けプログラム I-MAGE。この連載では、受講当時に感じた学びや成長、また受講後どのような進路を歩んでいるのかについてお話を伺います。今回は、社会人として活躍されながら、I-MAGEの講師をご担当されている稲毛 亮太さんにお話を伺います。聞き手は、I-MAGE17を受講した、OBの

          「当たり前の一つ奥深くを言い当てる」 I-MAGE OBOGインタビュー第一弾

          コロナ禍で開講した4ヶ月の学びの足跡【I-MAGE17速報レポート】

          こんにちは! I-MAGE17事務局 副代表のびっきーこと、島袋ひびきです! 去る12月20日に「I-MAGE17 最終発表会」が開催され、9月から始まった、I-MAGE17全日程が無事修了しましたので、速報レポートをお届けします! 今期は、大学1年生から4年生まで、全13名の受講生に受講いただきました! コミュニケーション・デザインカレッジ I-MAGEとは 大学生向けに企画づくりの講義を実施し、期間中に受講生で結成されたチームで、テーマに沿った企画を立案し、実行までを

          コロナ禍で開講した4ヶ月の学びの足跡【I-MAGE17速報レポート】