見出し画像

「時短簡単:カレードリア」

グリルパンを使ってコンロの魚焼きグリルで調理するもよし、グラタン皿でオーブントースターで調理するもよし、材料さえ揃えば本当に短時間にでき、これだけで満足できるカレードリアを17×22cmサイズくらいのグリルパンでコンロの魚焼きグリルで調理するときの適当レシピで紹介します。

材料(2人前)

沢山食べる人向けには1人前ですね。

  • 温かいご飯:250gから350g(茶碗2杯分)
    *レンジで温めたパックご飯でもOKです。

  • 温めたレトルトカレー:2パック
    *残ったカレーでもOKですし、量が足らなければレトルトカレーを混ぜて補充してもOKです。
    *レトルトカレーは、ハウスのプロクオリティの使い勝手がいいです。

  • 生卵:2個
    *なくてもいいですが、あったほうが圧倒的に美味しいです。

  • ピザ用チーズ:お好みの量
    *スライスチーズを細かくちぎってもいいです。

  • パン粉:お好みの量

  • オリーブオイル:お好みの量

  • 乾燥パセリやハーブミックス:任意でお好みの量をお使いください。

調理器具

  • グリルパン

  • 魚焼きグリル付きガスコンロ
    *オーブントースターでも可。ただし、一般的には火力が弱いので、時間がかかります。

調理

  1. グリルパンにご飯を全体的に敷き詰める。

  2. 敷き詰めたご飯に生卵を入れる凹みを2箇所つくり、卵を割り入れる。

  3. 温めたカレーを隙間なく上からまんべんなくかける。

  4. ピザ用チーズをお好みに応じて全体にかける。

  5. パン粉をお好みに応じて全体にかける。

  6. オリーブオイルを左右に往復させながら、全体に散らす。

  7. 蓋はせずにグリルに入れて、火力によりますが、7分前後焼いて完成。

コツ/ポイント

カレーにゴロゴロと大きな具があった場合には、小さく切ったほうがチーズが載りやすいです。

#カレードリア
#時短レシピ
#簡単レシピ
#カレーにこれ入れる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?