見出し画像

詳しく知らない家具の材料・突板と無垢材とは・・・?

こんにちは。新潟市にあるDIYスペース、ファブズマーケットです。

今回は家具の材料、突板と無垢材について!です。

当ブログやお店でも目にするこの単語ですが、いったいどこが違うのでしょうか?まずは写真で比較していきましょう↓↓

画像1

同じ樹種を用意しました。右が突板・左が無垢材(色やサイズ、木目は個体差があります)

うーん。どちらも綺麗な木目で、木だなぁという感想。

次は側面(小口)を見ていきます。

画像2

画像3

むむむむ、少し違いがあるような・・・・

ここでご説明。

無垢材とは、皆様が想像している「木」です。わかりやすく説明すると、今回はホワイトオークという「木」を使っているので、無垢材は丸々全部ホワイトオーク!加工していない純粋無垢なものです

突板はベニヤ(他の木)に薄くスライスしたホワイトオークが張り付けてある加工がしてあります。家具を作る場合は芯材と呼ばれるベースの木材に突板を張り付けて仕上げます。

それぞれメリット・デメリットがありますので、家具選びは製作をする際にはご参考にしてください。

当ブログやネットショップでも出てくる単語「無垢材」と「突板」についてでした。


〈 ファブズマーケットオンラインショップ 〉

ファブズマーケット/fabsmarket                       新潟県新潟市東区古川町9-24

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?