見出し画像

目的外使用結果2

https://note.com/f_yoshihiro/n/n053eb0c8a273
の結果。

応援している北海道コンサドーレ札幌の『more FUNオプション』の継続手続きを行い、届いたグッズを本来の目的以外で使うつもりだと書きました。第一弾はバッカブルバッグの使用結果を書きました。
https://note.com/f_yoshihiro/n/n2415ce4cc403
今回はその第二弾として、ランドリーバッグの使用結果を写真付きで報告します。

ランドリーバッグはバッグインバッグとして使うことを考えました。グッズが届いてから普段使いのリュックで何度か使ってみて、使い勝手を検証しています。
休みの日に普段使いのリュックの中に入れるのが主にこれで、上から、カード類を入れるケース、長財布、タブレットです(写真はタブレットのカバー)です。

これをランドリーバッグに入れると、大は小を兼ねる部分はあるけれども、横にしたタブレットがすっぽりと収まりました。もちろん、カード類ケースと長財布は言うに及ばずです。
なお、ここに眼鏡や、タブレットを立てかけるための折り畳み式スタンドを入れたことがあります。

貴重品でもある小物類をリュックの中に入れるわけですが、そこそこ大きいのが逆に仇となり、バッグインバッグの中でタブレット・カードケース・長財布が引力で下へ下へずれていくので、バッグインバッグも下のほうがやや膨らむことが多々ありました。ま、仕方ないです。
あと、今回は写真撮影のためにリュックのチャックを開けた箇所で止めていますが、実際にはとどまることなく底のほうへ落ちていくことになります。

写真撮影後に貴重品類をバッグインバッグにリュックに入れて出かけ、ドラッグストアとか100円ショップなどで日用雑貨を買い求め、支払いに長財布を使うことにしました。すなわち、バッグインバッグの中を財布です。レジでリュックの中に手を突っ込んでみたら

・バッグインバッグとしてランドリーバッグがすぐにわかり
・ランドリーバッグの中で長財布がすぐにわかり
・長財布をすぐに取り出して短時間で会計ができた

という、なかなかの好感触を得ました。
一方で、何度もバッグインバッグとしてランドリーバッグへ財布の出し入れをしていると、いつの間にかランドリーバッグの表裏が逆転してしまい、財布をランドリーバッグの中に入れたつもりが実は入っていなかった・・・という事態も起こってしまいました。これもランドリーバッグのファスナーを閉めればいいので、あまり大した問題にはなりませんでした。

というわけで、グッズを企画したクラブからしたら、本来の目的とは違う使われ方にビックリするかもしれません。ビックリするかもしれませんが、ちゃんと有効活用していることでご容赦いただきたいと思うのでした。
なんか、ごめんなさい。

(お読みいただきありがとうございました。内容に共感していただけたら心付もお願いします)

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?