マガジンのカバー画像

Fさん(を)Watch!

43
運営しているクリエイター

#ロゼッタストーン

0222:(WoWatch英語編002)オンライン教材は不具合があると困るな

 先日ソースネクストの「ロゼッタストーン」に手を出した話をした。

 その後もちまちまとやってみているのだけれど、どうも不具合がある。iPad版アプリについて「ちゃんと発音してる筈なのに認識しない(評価0)」「次第に認識にかかるスピードが長くなり1分以上待たされる」などは、自分でその現象を経験してからアプリの評価を観て、多くの人が同じ事を書いているのを確認した。iPad Proなので性能が低い筈は

もっとみる
0217:(WoWatch英語編001)ロゼッタストーン使ってみよう

0217:(WoWatch英語編001)ロゼッタストーン使ってみよう

 あるソフトウェアが必要になりソースネクストで購入したところ、マイページにロゼッタストーンがあり、そういえば数年前に購入したんだったと思い出した。

 英語学習教材というと、私の若い頃はリンガフォンが有名だった。しかしある時期からロゼッタストーンの名を見かけるようになり、税関で働く後輩がロゼッタストーンで学習しているという話を聴いて、意識はしていたのだ。数年前にかなりの値引率のセールがあり、それに

もっとみる
0256:(WoWatch英語編004)英語学習と技術革新

0256:(WoWatch英語編004)英語学習と技術革新

 英語の学習は、私の当面「やるべきこと」のリストではかなり下位に位置づけられる。

 ロゼッタストーンは、ひとまず最初の学習ユニットを終えてふたつ目の最初の方にある。聴く/話すがあるのでなかなかリビングでは学習できず、家族から離れて自室にいる時間は限られるので、進捗は遅々たるものだ。それでもこれまでなおざりにしていたヒアリング&スピーキングに取り組めるのは有り難いので、今後も継続していく。

 一

もっとみる
0224:(WoWatch英語編003)逃避行動としての英会話学習

0224:(WoWatch英語編003)逃避行動としての英会話学習

 一昨日、ロゼッタストーンの不具合について述べた。

 実家に置いていた別のノートPCで試してみると、こちらでは快調に動く。家のノートとの相性問題とかあるのかしらん(7年くらい前の機種ではある)。ともあれ、これを自宅に持って帰れば使えるわけだ。

 私が身につけたい英語力はもっぱらリーディングなので、ヒアリング&スピーキング教材のロゼッタストーンは目的に対してストライクではない。ただ、私は英語が本

もっとみる